いよいよ4月29日に開幕する世界卓球選手権2018スウェーデン・ハルムスタッド大会。
団体戦と個人戦が1年おきに行われる世界卓球ですが、2018スウェーデン大会は団体戦のターンとなっています。ここではそんな世界卓球2018の日程やテレビ東京による放映予定、大会システムなどをご紹介したいと思います。
世界卓球選手権2018スウェーデン大会 予選(グループリーグ)システム
世界卓球2018における出場国は全24ヵ国となっています。
この全24カ国(24チーム)を6ヵ国づつ4つのグループに分けて各グループ6ヵ国総当たりのリーグ戦を行う事となります。
6か国総当たりのリーグ戦の結果、6チーム中上位3位以内に入った国が続く決勝トーナメントへと進むこととなります。
決勝トーナメントには4グループの1~3位チーム、4×3の12チームが進出します。この12チームが負ければ終わりのノックアウトステージトーナメントを行い、世界一を決定します。なお、各グループリーグで1位通過したチームは決勝トーナメントでは準々決勝からの登場となっており、2位・3位通過チームよりも1試合少ないシード権を得ることが出来ます。
男女の各予選リーグの組分けと各国の団体戦世界ランクは以下の通りとなっています。なお、各国のチーム世界ランキングは2018年4月時点での参加24カ国中の順位となっています。
男子予選リーググループ分け 日本のC組は台湾、イングランド等
A組
ドイツ (1位)
香港 (7位)
スウェーデン(9位)
エジプト (16位)
ルーマニア (17位)
スロヴェニア(23位)
B組
中国 (2位)
ポルトガル(8位)
ブラジル (10位)
ロシア (15位)
チェコ (18位)
北朝鮮 (24位)
C組
日本 (3位)
台湾 (6位)
イングランド(12位)
ベルギー (14位)
ベラルーシ (19位)
シンガポール(21位)
D組
フランス (4位)
韓国 (5位)
オーストリア(11位)
インド (13位)
クロアチア (20位)
ポーランド (22位)
日本が所属するのはC組。選手の粒がそろう台湾とピッチフォード、ドリンコ―ルという2枚エースを揃えるイングランドは当然要注意ですが、大ベテランの元世界ランキング1位・サムソノフが率いるベラルーシもなかなかの難敵ですね。
世界卓球2018の日本男子代表メンバーについてはこちらの記事をご覧ください。
日本のグループリーグ対戦相手についてはこちらの記事を。
日本の最強のライバルとなる男子中国代表についてはこちらの記事をご覧ください。
女子予選リーググループ分け 日本のB組はオーストリア、ハンガリー等
A組
中国 (1位)
シンガポール(8位)
ロシア (9位)
インド (16位)
ベラルーシ (18位)
スウェーデン(24位)
B組
日本 (2位)
オーストリア(7位)
ハンガリー (10位)
ウクライナ (15位)
エジプト (17位)
アメリカ (23位)
C組
台湾 (3位)
ルーマニア(6位)
オランダ (12位)
ポーランド(13位)
北朝鮮 (19位)
チェコ (22位)
D組
香港 (4位)
韓国 (5位)
ドイツ (11位)
タイ (14位)
ブラジル (20位)
ルクセンブルグ(21位)
チーム世界ランキング2位の日本女子はB組。レベルの高い東アジア勢は同グループ内にはおらず、比較的楽なグループに入ったといえるのではないでしょうか。1位突破に向けて視界は良好ですね。
世界卓球2018の日本女子代表メンバーについてはこちらの記事をご覧ください。
日本のグループリーグ対戦相手についてはこちらの記事を。
日本の最強のライバルとなる女子中国代表についてはこちらの記事をご覧ください。
世界卓球スウェーデン大会男女予選リーグ&決勝T日程
以下、男子と女子のグループリーグ日程となっています。日時はスウェーデンの現地時間となっています。
男子予選リーググループC&男子決勝トーナメント日程
4月29日(日)
ベルギー戦 24:00
4月30日(月)
ベラルーシ戦 17:00
イングランド戦 26:00
5月1日(火)
台湾戦 20:00
5月2日(水)
シンガポール戦 17:00
男子決勝トーナメント日程
5月3日(木)
1回戦 20:00~26:00
5月4日(金)
準々決勝 18:00~25:00
5月5日(土)
準決勝 18:00~25:00
5月6日(日)
決勝 21:30~
女子予選リーググループB&女子決勝トーナメント日程
4月29日(日)
ウクライナ戦 17:00
エジプト戦 27;00
4月30日(月)
ハンガリー戦 20:00
5月1日(火)
オーストリア戦 17:00
アメリカ戦 26:00
女子決勝トーナメント日程
5月2日(水)
1回戦 20:00~23:00
5月3日(木)
準々決勝 17:00~23:00
5月4日(金)
準決勝 18:00~21:30
5月5日(土)
決勝 21:30~
テレビ東京による地上波&BSジャパンの放送予定
4月29日(日)
テレビ東京 19:54~21:54
BSジャパン 24:00~26:10
4月30日(月)
テレビ東京 12:00~14:00
BSジャパン 17:00~18:55
テレビ東京 18:55~21:54
5月1日(火)
テレビ東京 11:30~12:30
BSジャパン 17:00~18:55
テレビ東京 18:55~21:54
5月2日(水)
テレビ東京 11:30~12:30
BSジャパン 17:00~18:55
テレビ東京 18:55~22:00
5月3日(木)
テレビ東京 12:00~13:00
テレビ東京 19:58~21:54
BSジャパン 19:58~21:54
なお、これ以降のテレビ中継につきましては決勝トーナメントにおける日本チームの勝ち上がり次第でテレビ中継時間が決定する事となっています。上記したテレビ放映につきましてもあくまで予定ですので、念のため番組表などでご確認ください。
なお、世界卓球における団体戦のシステム解説については以下の記事からどうぞ。
コメント