4年に1度のサッカーの祭典、FIFAワールドカップ。
1998年大会から6大会連続で本戦出場を果たしている我らが日本代表「侍ブルー」。ここではワールドカップ本大会における日本代表メンバーを全員、当時の所属クラブや年齢、平均年齢などとともに一人残らずご紹介していきたいと思います。
1998フランスワールドカップ日本代表メンバー一覧 平均年齢25.3歳
背番号 | 選手名 | Pos. | 満年齢 | 所属クラブ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小島伸幸 | GK | 32歳 | ベルマーレ平塚 | |
20 | 川口能活 | GK | 22歳 | 横浜マリノス | |
21 | 楢崎正剛 | GK | 22歳 | 横浜フリューゲルス | |
2 | 名良橋晃 | DF | 26歳 | 鹿島アントラーズ | |
3 | 相馬直樹 | DF | 26歳 | 鹿島アントラーズ | |
4 | 井原正巳 | DF | 30歳 | 横浜マリノス | キャプテン |
5 | 小村徳男 | DF | 28歳 | 横浜マリノス | |
16 | 斉藤俊秀 | DF | 25歳 | 清水エスパルス | |
17 | 秋田豊 | DF | 27歳 | 鹿島アントラーズ | |
19 | 中西永輔 | DF | 24歳 | ジェフユナイテッド市原 | |
6 | 山口素弘 | MF | 29歳 | 横浜フリューゲルス | |
7 | 伊東輝悦 | MF | 23歳 | 清水エスパルス | |
8 | 中田英寿 | MF | 21歳 | ベルマーレ平塚 | |
10 | 名波浩 | MF | 25歳 | ジュビロ磐田 | |
11 | 小野伸二 | MF | 18歳 | 浦和レッドダイヤモンズ | |
13 | 服部年宏 | MF | 24歳 | ジュビロ磐田 | |
15 | 森島寛晃 | MF | 26歳 | セレッソ大阪 | |
22 | 平野孝 | MF | 23歳 | 名古屋グランパスエイト | |
9 | 中山雅史 | FW | 30歳 | ジュビロ磐田 | 1ゴール |
12 | 呂比須ワグナー | FW | 29歳 | ベルマーレ平塚 | 1アシスト |
14 | 岡野雅行 | FW | 25歳 | 浦和レッドダイヤモンズ | |
18 | 城彰二 | FW | 22歳 | 横浜マリノス |
監督は岡田武史監督(当時41歳)。全22選手の平均年齢は25.3歳となっています。
直前合宿で日本代表のエースだった三浦知良選手が落選して話題となったフランスW杯の日本代表メンバーでしたが、こうやって見てみると、中田英寿や城彰二といった若手レギュラーに加えて、ゴン中山や井原正巳、山口素弘、呂比須ワグナーといった経験豊富なベテランとをミックスさせたバランスの良い布陣だったなぁという印象です。当時天才と呼ばれた18歳の小野伸二もしっかり選出して次のワールドカップを見据えてますし、結果は3連敗でしたが、ここでの経験が次の日韓での躍進に繋がったという側面も十分あった大会だと思いますね。
ちなみに全選手が国内組(Jリーグ所属選手)というのは、海外組が当たり前となっている今見てみると何て新鮮なのでしょうか(笑)
2002日韓ワールドカップ日本代表メンバー一覧 平均年齢25.3歳
背番号 | 選手名 | Pos. | 満年齢 | 所属クラブ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川口能活 | GK | 26歳 | ポーツマスFC | |
12 | 楢崎正剛 | GK | 26歳 | 名古屋グランパスエイト | |
23 | 曽ヶ端準 | GK | 22歳 | 鹿島アントラーズ | |
2 | 秋田豊 | DF | 31歳 | 鹿島アントラーズ | |
3 | 松田直樹 | DF | 25歳 | 横浜F・マリノス | |
4 | 森岡隆三 | DF | 26歳 | 清水エスパルス | キャプテン |
16 | 中田浩二 | DF | 22歳 | 鹿島アントラーズ | |
17 | 宮本恒靖 | DF | 25歳 | ガンバ大阪 | キャプテン代行 |
5 | 稲本潤一 | MF | 22歳 | アーセナル | 2ゴール |
6 | 服部年宏 | MF | 28歳 | ジュビロ磐田 | |
7 | 中田英寿 | MF | 25歳 | パルマ | 1ゴール |
8 | 森島寛晃 | MF | 30歳 | セレッソ大阪 | 1ゴール |
14 | 三都主アレサンドロ | MF | 24歳 | 清水エスパルス | |
15 | 福西崇史 | MF | 25歳 | ジュビロ磐田 | |
18 | 小野伸二 | MF | 22歳 | フェイエノールト | |
19 | 小笠原満男 | MF | 23歳 | 鹿島アントラーズ | |
20 | 明神智和 | MF | 24歳 | 柏レイソル | |
21 | 戸田和幸 | MF | 24歳 | 清水エスパルス | |
22 | 市川大祐 | MF | 22歳 | 清水エスパルス | |
9 | 西沢明訓 | FW | 25歳 | セレッソ大阪 | |
10 | 中山雅史 | FW | 34歳 | ジュビロ磐田 | |
11 | 鈴木隆行 | FW | 25歳 | 鹿島アントラーズ | 1ゴール |
13 | 柳沢敦 | FW | 25歳 | 鹿島アントラーズ |
監督はフィリップ・トルシエ監督(当時47歳)。日本代表全23選手の平均年齢は25.3歳となっています。これは前回フランス大会と同じですね。
キャプテンでフラット3の中央に位置していた森岡隆三が緒戦のベルギー戦で負傷し、宮本恒靖が主将代行としてフラット3中央に入って危機を救いました。チーム戦術がしっかりしているからこそ代わりの選手が入ってもチーム力が落ちないのは流石トルシエとうならされましたね。この頃が日本代表の最強時代だというファンが多いのも頷けますね。だからこそ決勝トーナメント初戦でトルコに敗れたのは悔しかったですね。もっと上に行ける可能性を秘めたチームだっただけに…
2006ドイツワールドカップ日本代表メンバー一覧 平均年齢27.4歳
背番号 | 選手名 | Pos. | 満年齢 | 所属クラブ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 楢崎正剛 | GK | 30歳 | 名古屋グランパスエイト | |
12 | 土肥洋一 | GK | 32歳 | FC東京 | |
23 | 川口能活 | GK | 30歳 | ジュビロ磐田 | |
2 | 茂庭照幸 | DF | 24歳 | FC東京 | |
3 | 駒野友一 | DF | 24歳 | サンフレッチェ広島 | |
5 | 宮本恒靖 | DF | 29歳 | ガンバ大阪 | キャプテン(1&2戦) |
6 | 中田浩二 | DF | 26歳 | バーゼル | |
19 | 坪井慶介 | DF | 26歳 | 浦和レッズ | |
21 | 加地亮 | DF | 26歳 | ガンバ大阪 | |
22 | 中澤佑二 | DF | 28歳 | 横浜F・マリノス | キャプテン(3戦) |
4 | 遠藤保仁 | MF | 26歳 | ガンバ大阪 | |
7 | 中田英寿 | MF | 29歳 | ボルトン | |
8 | 小笠原満男 | MF | 27歳 | 鹿島アントラーズ | |
10 | 中村俊輔 | MF | 27歳 | セルティック | 1ゴール |
14 | 三都主アレサンドロ | MF | 28歳 | 浦和レッズ | |
15 | 福西崇史 | MF | 29歳 | ジュビロ磐田 | |
17 | 稲本潤一 | MF | 26歳 | ウェスト・ブロムウィッチ | |
18 | 小野伸二 | MF | 26歳 | 浦和レッズ | |
9 | 高原直泰 | FW | 27歳 | ハンブルガーSV | |
11 | 巻誠一郎 | FW | 25歳 | ジェフユナイテッド市原 | |
13 | 柳沢敦 | FW | 29歳 | 鹿島アントラーズ | |
16 | 大黒将志 | FW | 26歳 | グルノーブル | |
20 | 玉田圭司 | FW | 26歳 | 名古屋グランパスエイト | 1ゴール |
監督はジーコ監督(当時53歳)。日本代表全23選手の平均年齢は27.4歳となっています。前々回フランス、前回日韓の両大会から約2歳ほど年齢が底上げされていますね。黄金世代と呼ばれたシドニー五輪世代のゴールデンエイジが20代後半を迎え、まさに脂が乗り切った状態で迎えたのがこのドイツワールドカップだったともいえるでしょう。
結果的には0勝2敗1分で予選敗退となりましたが、ブラジル、クロアチア、オーストラリアが揃ったこの大会の予選の対戦相手はどこも手ごわかったですね。戦術で相手をハメるフラット3から、選手の自主性に任せたジーコの戦術に代わったのも大きかったかもしれません。長年チームの“王様”として君臨した中田英寿はこの大会を持って現役を引退、日本代表も新たな時代へと入っていく事となります。
2010南アフリカワールドカップ日本代表メンバー一覧 平均年齢27.8歳
背番号 | 選手名 | Pos. | 満年齢 | 所属クラブ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 楢崎正剛 | GK | 34歳 | 名古屋グランパス | |
21 | 川島永嗣 | GK | 27歳 | 川崎フロンターレ | |
23 | 川口能活 | GK | 34歳 | ジュビロ磐田 | |
3 | 駒野友一 | DF | 28歳 | ジュビロ磐田 | |
4 | 田中マルクス闘莉王 | DF | 29歳 | 名古屋グランパス | |
5 | 長友佑都 | DF | 23歳 | FC東京 | |
6 | 内田篤人 | DF | 22歳 | 鹿島アントラーズ | |
13 | 岩政大樹 | DF | 28歳 | 鹿島アントラーズ | |
15 | 今野泰幸 | DF | 27歳 | FC東京 | |
22 | 中澤佑二 | DF | 32歳 | 横浜F・マリノス | キャプテン代行 |
2 | 阿部勇樹 | MF | 28歳 | 浦和レッズ | |
7 | 遠藤保仁 | MF | 30歳 | ガンバ大阪 | 1ゴール |
8 | 松井大輔 | MF | 29歳 | グルノーブル | |
10 | 中村俊輔 | MF | 31歳 | 横浜F・マリノス | |
14 | 中村憲剛 | MF | 29歳 | 川崎フロンターレ | |
17 | 長谷部誠 | MF | 26歳 | ヴォルフスブルク | キャプテン |
18 | 本田圭佑 | MF | 23歳 | CSKAモスクワ | 2ゴール |
20 | 稲本潤一 | MF | 30歳 | 川崎フロンターレ | |
9 | 岡崎慎司 | FW | 24歳 | 清水エスパルス | 1ゴール |
11 | 玉田圭司 | FW | 30歳 | 名古屋グランパス | |
12 | 矢野貴章 | FW | 26歳 | アルビレックス新潟 | |
16 | 大久保嘉人 | FW | 28歳 | ヴィッセル神戸 | |
19 | 森本貴幸 | FW | 22歳 | カターニア |
監督はフランスW杯に続いて2度目の指揮となる岡田武史監督(当時53歳)。日本代表全23選手の平均年齢は27.8歳となっています。
前回のドイツW杯後に監督となったイビチャ・オシム監督が脳梗塞で倒れて急きょ監督に就任した“岡ちゃん”こと岡田武史監督。大会直前になって阿部勇樹をアンカーに据え、ディフェンスラインを下げて守りを固め、本田圭佑を1トップに起用してのカウンター戦術に方針転換、これが見事に当たって日韓共催以来の決勝トーナメント進出を果たしました。岡田武史という男の「勝負師」の一面をまざまざと見せつけてくれましたね。
しかし個人的にはオシムのサッカーの完成形をW杯ワールドカップの舞台で見たかったという思いもまた強いのです…
2014ブラジルワールドカップ日本代表メンバー一覧 平均年齢27.8歳
背番号 | 選手名 | Pos. | 満年齢 | 所属クラブ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川島永嗣 | GK | 31歳 | スタンダール・リエージュ | |
12 | 西川周作 | GK | 27歳 | 浦和レッズ | |
23 | 権田修一 | GK | 25歳 | FC東京 | |
2 | 内田篤人 | DF | 26歳 | FCシャルケ04 | |
3 | 酒井高徳 | DF | 23歳 | シュツットガルト | |
5 | 長友佑都 | DF | 27歳 | インテル | |
6 | 森重真人 | DF | 27歳 | FC東京 | |
15 | 今野泰幸 | DF | 31歳 | ガンバ大阪 | |
19 | 伊野波雅彦 | DF | 28歳 | ジュビロ磐田 | |
21 | 酒井宏樹 | DF | 24歳 | ハノーファー | |
22 | 吉田麻也 | DF | 25歳 | サウサンプトン | |
7 | 遠藤保仁 | MF | 34歳 | ガンバ大阪 | |
14 | 青山敏弘 | MF | 28歳 | サンフレッチェ広島 | |
16 | 山口蛍 | MF | 23歳 | セレッソ大阪 | |
17 | 長谷部誠 | MF | 30歳 | ニュルンベルク | キャプテン |
4 | 本田圭佑 | FW | 27歳 | ACミラン | 1ゴール |
8 | 清武弘嗣 | FW | 24歳 | ニュルンベルク | |
9 | 岡崎慎司 | FW | 28歳 | マインツ | 1ゴール |
10 | 香川真司 | FW | 25歳 | マンチェスター・ユナイテッド | |
11 | 柿谷曜一朗 | FW | 24歳 | セレッソ大阪 | |
13 | 大久保嘉人 | FW | 32歳 | 川崎フロンターレ | |
18 | 大迫勇也 | FW | 24歳 | 1860ミュンヘン | |
20 | 斉藤学 | FW | 24歳 | 横浜F・マリノス |
監督はイタリア人監督で「ザック」の愛称で親しまれたアルベルト・ザッケローニ監督(当時61歳)。日本代表全23選手の平均年齢は26.8歳となっており、前回大会から1歳程若返っています。とはいえ、本田、長友、岡崎、川島、長谷部、遠藤らチームの中枢は前回大会で活躍した選手らであり、そこに香川真司や吉田麻也、高徳、宏樹の両酒井ら海外組の若手選手らが加わるという構図のチームとなりました。
恐らく過去最高に期待された日本代表でしたが、結果は0勝2敗1分で敢え無く予選敗退に終わりました。このチームの敗因は、コンディショニングの失敗が最大の原因だと思いますね。この教訓は次に生かしてほしいです。
2018ロシアワールドカップ日本代表メンバー一覧 平均年齢27.8歳
背番号 | 選手名 | Pos. | 満年齢 | 所属クラブ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川島永嗣 | GK | 35歳 | メス | |
12 | 東口順昭 | GK | 32歳 | ガンバ大阪 | |
23 | 中村航輔 | GK | 23歳 | 柏レイソル | |
2 | 植田直通 | FP | 23歳 | 鹿島アントラーズ | |
3 | 昌子源 | FP | 25歳 | 鹿島アントラーズ | |
4 | 本田圭佑 | FP | 31歳 | パチューカ | |
5 | 長友佑都 | FP | 31歳 | ガラタサライ | |
6 | 遠藤航 | FP | 25歳 | 浦和レッズ | |
7 | 柴崎岳 | FP | 26歳 | ヘタフェ | |
8 | 原口元気 | FP | 27歳 | デュッセルドルフ | |
9 | 岡崎慎司 | FP | 32歳 | レスター・シティ | |
10 | 香川真司 | FP | 29歳 | ボルシア・ドルトムント | |
11 | 宇佐美貴史 | FP | 26歳 | デュッセルドルフ | |
13 | 武藤嘉紀 | FP | 25歳 | マインツ | |
14 | 乾貴士 | FP | 30歳 | レアル・ベティス | |
15 | 大迫勇也 | FP | 28歳 | ヴェルダー・ブレーメン | |
16 | 山口蛍 | FP | 27歳 | セレッソ大阪 | |
17 | 長谷部誠 | FP | 34歳 | フランクフルト | |
18 | 大島僚太 | FP | 25歳 | 川崎フロンターレ | |
20 | 槙野智章 | FP | 31歳 | 浦和レッズ | |
19 | 酒井宏樹 | FP | 28歳 | マルセイユ | |
21 | 酒井高徳 | FP | 27歳 | ハンブルガーSV | |
22 | 吉田麻也 | FP | 29歳 | サウサンプトン |
監督は岡ちゃん以外で初のワールドカップ日本人監督となる西野朗監督(63歳)。日本代表全23選手の平均年齢は28.6歳となっており、前回大会から約2歳程高くなっています。なお、ポジション表記はゴールキーパー(GK)以外の選手はすべてフィールドプレーヤー(FP)という表記となっています。
W杯本番2ヵ月前になってヴァイド・ハリルホジッチ前監督を解任する等、今までにない程の逆風で本大会を迎える侍ブルー。個人的にハリル解任は止む無しという見解なのですが、どちらにしても結果が全ての勝負の世界ですから、結果で雑音を封じてほしいものですね。
コメント