クラブワールドカップ決勝戦レアル・マドリード対鹿島アントラーズは延長戦の激闘の結果、4-2でレアルが勝利し、クラブワールドカップ王者に輝きました。
この大激戦を世界中のサッカーファンはどう見たのでしょうか。
海外のサイトやSNSでの反応や声を拾ってみました。
先制のレアル、追いつく鹿島。一進一退の前半戦の外国での反応
・クリスティアーノ・ロナウドは完全に鹿島に抑えられているね。バロンドーラーをここまで抑えるとはね。
・思った程にレアルは押し込めてないね。もっと一方的な支配率になると思ったが。
・クリスティアーノはイマイチだが、ベンゼマはいつも通りだ。モドリッチもいい。レアル余裕だろ。
・早すぎる先制点だね。これで鹿島の勝利はなくなっちゃったかな。
・アントラーズはよく動いているね。チャンスは作れると思うよ。いつまでもつかだが。
・小笠原と柴崎が素晴らしいね。やはり日本人にはいい中盤が揃っている。
・鹿島は10日間で4試合目だろ?凄い運動量だ。これだけ動けるチームがヨーロッパにどれだけある?
・金崎はポテンシャルが高いね。セルヒオ(ラモス)が出場できて良かったよ。彼でなければかなり苦労しただろう。
・oh、なんてことだ。日本のチャンピオンが同点に追いついてしまった。レアルはどうしたんだ?ティータイムだと勘違いしてしまったのかい?
・レアルは成績ほど安定しているチームではない。バルサやアトレティコの自滅に助けられているだけさ。こんなものだよ。
・なんという精神力だ。レアル・マドリー相手に全く弱者のメンタリティーになっていない。素晴らしいよ。素晴らしい決勝戦だ。
・前半を1-1で終了したね。同点に追いついたのは鹿島にとって大きい。この結果は後半の鹿島に勇気をもたらすだろう。
死闘を演じる欧州王者とJリーグ王者 海外ファンの評価は?
・それにしてもこの鹿島のゴールキーパーは凄い。一体何者なんだ。なぜサッカーファンは誰も知らないんだ?
・アントラーズは守備が素晴らしいね。守備組織の美しさはかつてのイタリア代表を見ているようだ。
・鹿島はバランスが崩れないね。逆にレアル・マドリードは焦りからかディフェンスの距離感が悪いね。
・(鹿島の勝ち越しゴールに)我々はもしかしたら歴史的な瞬間を目撃しようとしているのかもしれない・・
・レアルが油断しているとは到底思えない。従ってこれは紛れもなく(鹿島の)実力だよ。
・誰か柴崎岳のプロフィールのリンクを張ってくれないか?
・柴崎はリーガ(エスパニョーラ)でもすぐにレギュラー取れるよ。プレミアでもブンデスでももちろんやれる。
・この試合を見て柴崎岳にオファーを出さないクラブは経営陣の責任を問うべきだ。
・(レアル・マドリーのPK獲得に)今のPKは少し厳しいかな。でも鹿島も準決勝では微妙なPKもらってるしね。
・プレミアだったら今の(PK献上の鹿島のファウル)はレフェリーはスルーだろうな。
・(C・ロナウドがPK決めて2-2の同点に)厳しいコースだったね。今のは読んでてもなかなか止められない。
・まあCR7はミスらないよね。こういうのは確実に決めるからバロンドール取れるんだよ。
・試合はこれからだ。まだアントラーズの選手の目は死んではいない。
・素晴らしい試合だ。レフェリーにはこの好試合をしっかりコントロールして欲しい。
・クラブワールドカップの日本とスペインの試合でこんな好勝負を見られるとは。アジアの枠を増やしてもいいんじゃないか(笑)。
・日本のクリスティアーノ・ロナウド(鈴木優磨)登場。これで鹿島の役者は揃った。
・鈴木優磨の得点力が生かせるほどにレアルは疲弊しているね。これは楽しみだ。
・(2-2のまま試合は延長に)これは全くわからない。レアルのフォーメーションは間延びしてきているし、鹿島はチャンスがある。ていうか鹿島応援するしね(笑)。
・セルヒオ・ラモスはなぜ退場にならないんだ?完全にイエローカード案件のプレイだろ。レフェリングがレアルに肩入れすることがあってはならない。もちろん鹿島にもだよ。
・審判はビビってしまったね。このプレーが試合の行方を決めるかもね。このジャッジは問題になるかもしれない。
・CWCの歴史に残るような試合だ。この試合を見ているファンは全て満足しているはずだ。
自力を見せつけるレアル・マドリー 鹿島アントラーズの奇跡を望む外国人ファンも
・(ロナウドの得点で3-2に)レアル・マドリードが負けることは許されない。CR7の意地だね。
・うーん、鹿島はさすがに疲れたかな。脚が止まってきたな。
・一瞬で試合を決める。これぞクリスティアーノ!
・まだ試合は終わっていない。僕は鹿島アントラーズの力を知っている。
・(ロナウドハットトリックで4-2)うーん、ベンゼマとクリスティアーノのコンビはさすがだ。鹿島の息の根を止めたね。
・下を向かずに鹿島頑張れ。まだ試合は終わってはいない。
・最後の最後はやはり地力の差か。しかし鹿島は素晴らしいチャレンジャーだ。最後までプライドを持て。
・鹿島のディフェンスは世界レベルさ。できれば公平な日程で試合させてあげたかったよ。
・柴崎、昌子、植田、金崎はこの大会最大の発見だ。来シーズンはヨーロッパで彼らの活躍がみたいね。
・(試合終了4-2でレアル・マドリード勝利)素晴らしい試合だった。日本の王者の健闘は賞賛に値する。
・アジアのレベルを鹿島アントラーズは世界中に示した。素晴らしいチームはスペシャルな選手が作るのではないことを世界に示したのだ。
・まさにフットボールの醍醐味のような試合。単にフットボールファンとして楽しませてもらった。レアルにも鹿島にもおめでとうと言おう。
・鹿島ってジーコが晩年を過ごしたクラブらしいね。なるほど、白いペレの選択は常に正確だ。
・石井監督をぜひとも我がアトレチコ・マドリードに招聘してくれ。彼なら守備陣を立て直す事が出来る。
・出来れば鈴木優磨のロナウドパフォーマンスが見たかったが残念だ。ヨーロッパのクラブでいつか見られることを期待しよう。
・正直クラブワールドカップの必要性に疑問を感じていた。しかしこの決勝戦を見て考えが変わったよ。
・ジダンやCR7、セルヒオ・ラモスらをここまで本気にさせるチームが日本にあったとは。この試合は全てのクラブチームに勇気を与える試合だよ。
コメント