リオオリンピックがいよいよ閉幕しましたね。
ここ日本で注目されていたのが、閉会式における日本のパフォーマンスや小池百合子都知事による引き継ぎ。
何といっても次は2020年東京オリンピック。
本番での演出などのヒントにもなりそうな閉会式でのパフォーマンスが気になるのはもちろんの事、それに対する海外の評価や声も日本人なら気になってしまいますよね。
鶴をあしらった着物を着こなす小池都知事には「ビューティフル!!」
まずはオリンピック旗の受け取りのために着物を着て現れた小池百合子東京都知事について。
鮮やかな鶴の模様が描かれた着物を着て登場した小池百合子都知事は、さすがの貫録でしたね。まさに世界中が注目する一世一代の晴れ舞台って感じの見事な着物でした。
リオ市長からIOCバッハ会長、そして小池知事に受け継がれた「フラッグハンドオーバーセレモニー」。その海外の声をネットやSNSで拾ってみました。
- 彼女はアラビア語が話せる元アンカーの政治家だそうだ。なるほど、知的な美人だね
- ビューティフル!!
- 着物は素晴らしい!まさにジャパン!
- 日本の女性はやっぱり着物を着ている人が多いのかい?だとしたらすぐにでも日本に行くよ(笑)
- リオ市長はブーイングを浴びていたが、4年後にはそのような心配は必要なさそうで何より
リオ市長ってブーイング浴びてましたっけ?あの長い長いスピーチの時かな?
このオリンピックに総じて言えることだけど、時々ブーイングと歓声の区別がつかなくなるんですよね(笑)。
どちらにせよ、小池都知事の艶やかな着物姿は総じて好評だったようですね。さすがは日本一空気を読むのが上手い政治家ですな(笑)。
君が代=日本の認知度が世界的に広がるか?
オリンピック旗の引き渡しが終わると会場内は暗転。
マラカナンスタジアムに日本の国家、君が代が流れます。
そしてスタジアムには巨大な日の丸が登場。まずはこのシーンについての海外の声の一部です。
- これが日本のナショナル・アンセムか。初めて聴いたよ。いいね。
- 日本らしい国歌だな。少々スローテンポだが、素晴らしいメロディだ。
- この曲を聞きながら掲揚される国旗を見ると感動的かもしれん・・
ごく一部ですが、国歌についても概ね好評だった模様。
それにしても、君が代って海外ではほとんど知られていないという事に少しばかりショック。でもまあそれもそうかもしれませんね。実際自分が知ってる国歌ってアメリカとフランスとイタリアと中国とブラジルくらいかもしれません。しかもほとんどサッカーワールドカップで覚えたくらいだし(苦笑)その他の国だとほとんどどこの国歌か認識できないかも・・
これを機に君が代がもっとワールドワイドに有名になってくれればいいですよね。
ドラえもん、パックマン、キャプ翼、ハローキティ・・やはり日本製のサブカル人気は凄すぎる
そして東京オリンピックPRの映像が会場に流れ始めます。
映像には北島康介・高橋尚子ら各競技のレジェンド級アスリートたちの映像に加えて、日本を代表するアニメキャラ、キャプテン翼やこれまた日本を代表するアーケードゲーム、パックマン、世界的人気キャラのハローキティにドラえもん・・世界的に有名な日本発のサブカルチャーの最高傑作たちが映像に現れます。
これには海外の視聴者たちも興奮した様子でしたね。以下はその一部の声です。
- おお、世界のフットボーラ―たちのヒーロー、キャプテン翼じゃないか
- ハローキティのグッズだったら誰にも負けない程ここにあるんだけどね(笑)
- ちょっと待ってくれ、ドラえもんも日本のアニメキャラクターだったのか?凄すぎるだろ
- 久々にパックマンがやりたくなってきちゃったじゃないか(笑)
- 素晴らしいPVだね。これは4年後が楽しみだ
- ブラジルの退屈なパフォーマンスに睡魔が襲ったが一気に覚めたw
- さすが日本だね。これは素晴らしい。
- 体操の少女、美しすぎるよ
- TOKYOオリンピックの成功を今確信したよ
確かにわたしも見ましたが、素晴らしい出来でした。ただしそれはわたしが日本人であるという補正込みかと思っていたのですが、海外のネットユーザーたちの高い評価を聞いて嬉しくなりました。
日本の誇るサブカルチャーを全面に押し出した見事なPVでしたね。一つだけ個人的な欲を言わせてもらうのであれば、もっと伝統文化も取り入れてくれれば最高だったかなと。相撲や侍、歌舞伎や忍者などでしょうかね。まあでも時間に限りがありますしね。その辺りは4年後の本番できっちり出してくれるでしょう。
マリオに扮した安倍総理に「COOL!!」
そしてクライマックスは安倍晋三総理がブラジルへと行くシーン。
映像の中で安倍総理がブラジルへ行くのに時間が足りないという事に。するとドラえもんが四次元ポケットからスーパーマリオでお馴染みの土管を出して地面に装着。安倍総理はマリオに変身して土管の中へ。土管は地球の裏側のリオまで突き抜けて繋がっており、その土管の中に安倍総理が変身したマリオが入って地球の裏側にあるブラジルを目指すというシーンで映像は終了。
そして会場には3、2、1というカウントダウンが響きます。そしてゼロになった瞬間、会場中央に設置された土管の中からマリオに扮した安倍総理が登場!!というシーンでした。
- Oh!日本では総理大臣までもがコスプレ好きなのかい?
- これは想像できなかった。ファンタスティック!
- なるほど、日本はブラジルのちょうど真裏にあるって事か・・
- やはり日本のゲームは素晴らしいね!世界に誇れるものがこれだけあるって凄い事だ。羨ましいよ・・
- オーマイゴッド!!マリオ!
- ドラゴンボールはないのか?孫悟空はどうした??
- ドラえもんのポケットにはマリオの土管まで入ってるのか?(笑)
- COOL!!!!
- なんて出来栄えだ!クリエイターの才能に嫉妬しかない
- 東京行きのチケットを既に予約したよ、4年後のね(笑)
安倍総理がマリオになるなんて日本人でも想像がつきませんでしたよ(笑)。
にしても海外のマリオ人気はやっぱり凄いってのを痛感させられましたね。と同時に、ドラゴンボールもありましたね。欧米では欠かせないコンテンツと化している。まあどっちにしてもやっぱり日本のサブカル文化は世界一ですよね。
東京オリンピック本番への期待度が高まる素晴らしい演出
とにかく色々な意味で期待を抱かせるには十分な演出だったようですね。
東京オリンピック本番でどのような演出になるのかは当然まだわかりませんが、海外の反応を見る限り、やはりこの路線で言ってもらいたいものです。
噂では某アイドルグループたちが出演するのではなどという怪情報も出回っていますが、日本のネットでの拒否反応は凄まじいものがあります。ネット社会の昨今ではゴリ押しが最も嫌われますから当然と言えば当然かもしれません。特に世界中が注目する一大イベントなのですから、やはり日本が誇れるものをアピールしてほしいですよね。
そういった意味では今回のリオ五輪の閉会式における日本のパフォーマンス・演出は素晴らしいものだったのではないでしょうか。
4年後を楽しみにしてくれたのが日本人だけではないのを感じる事が出来て本当に嬉しい限りですよね。
コメント