毎クールごとに新しい番組が始まっては終わるというサイクルを繰り返す日本のテレビ番組事情ですが、確実に終了が決定しているドラマと違って、バラエティ番組やクイズ番組というのは視聴率が良ければ長寿番組となり、低視聴率に喘げば1年持たずに打ち切りという事も珍しくはないなかなかシビアなジャンルといえるでしょう。
ここではそんなクイズ・バラエティ番組のうち、見事に結果を残した歴代の高視聴率作品をランキング形式でご紹介したいと思います。
なお、視聴率データは「ビデオリサーチ」によるもので1977年9月26日以降に放映された作品の関東地区でのものを対象としたものです。
11~23位 島田紳助や大橋巨泉、関口宏、三波伸介、欽ちゃん、ウンナン等名MCが…
ランキングトップ10へと行く前に、まずは過去に視聴率30%以上を記録したバラエティ・クイズ番組のうち惜しくも11位以下となった番組をご紹介しておきましょう。
順位 | 番組名 | 放送年 | 主な出演者 | 最高視聴率 |
---|---|---|---|---|
11 | 行列のできる法律相談所 | 2007/8/19 | 島田紳助 | 35.3% |
12 | 欽ドン!良い子悪い子普通の子おまけの子 | 1983/9/19 | 萩本欽一 | 34.6% |
13 | 笑点 | 1978/10/15 | 三波伸介 | 34.3% |
14 | SMAP×SMAP ’02緊急生放送! | 2002/1/14 | SMAP | 34.2% |
15 | 世界まるごとHOWマッチ | 1984/5/31 | 大橋巨泉 | 33.8% |
16 | めちゃ×2イケてるッ!8周年感謝スペシャル | 2004/10/9 | ナインティナイン | 33.2% |
17 | ホントにホント? | 1980/11/21 | 中江陽三 | 32.7% |
18 | 欽ちゃんの週刊欽曜日 | 1983/8/19 | 萩本欽一 | 31.7% |
19 | マジカル頭脳パワー!! | 1996/5/2 | 板東英二 | 31.6% |
20 | クイズ・100 人に聞きました | 1979/10/22 | 関口宏 | 30.7% |
21 | 進ぬ!!電波少年 | 1998/8/16 1998/9/13 |
松本明子 | 30.4% |
22 | スター千一夜 | 1980/11/19 | 三浦友和 山口百恵 |
30.3% |
23 | 投稿!特ホウ王国 | 1995/3/19 | 内村光良 南原清隆 |
30.0% |
いやあ、ランク10圏外といえどもやはり30%超えは凄い番組ばかりですね。まさにクイズ・バラエティのレジェンド級が勢ぞろいといったところでしょうか。
大橋巨泉さんや三波伸介さんといったテレビ黄金期を支えた今は亡き名司会者に、欽ちゃんやウッチャンナンチャン、島田紳助さん、ナイナイといったお笑い界の大物たちまで、やはり人気芸能人の代表作といえる番組が並びます。そして解散したSMAPや引退した山口百恵さん…まさに芸能界の一時代を築いてきた年表のようでもありますね。
第10位 35.6% 平成教育委員会 (1995年/フジテレビ) MC:北野武
放送期間 :1991年10月19日~1997年9月27日
放映時間 :毎週土曜日19:00~19:55
放 送 局:フジテレビ系列他
製 作:イースト、フジテレビ
音 楽:大島ミチル
主な出演者:北野武・逸見政孝・中井美穂他
ナレーター:島津冴子他
主 題 歌:JAMES日の丸&MOMO-CHANG「こども天国」等
最高視聴率:35.6%(1995/3/4放送)
さあいよいよベスト10の発表ですが、10位は現在でも特番で続いているビートたけしさん司会の「平成教育委員会」。「たけし・逸見の平成教育委員会」として始まった長寿クイズ番組ですね。
ちなみにこの最高視聴率を記録した1995年3月4日放送分ですが、バイク事故で療養し番組休養中だったMCのビートたけしさんの復帰回でした。
第9位 36.0% 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ (1987年/TBS) 出演:加藤茶・志村けん
放送期間 :1986年1月11日~1992年3月28日
放映時間 :毎週土曜日20:00~20:54
放 送 局:TBS系列他
製作著作 :TBS
音 楽:たかしまあきひこ・後藤次利
主な出演者:加藤茶・志村けん
最高視聴率:36.0%(1987/11/21放送)
裏番組の「オレたちひょうきん族」の勢いに押されて終了したザ・ドリフターズの「8時だョ!全員集合」の後番組として始まった、ドリフの加藤茶と志村けんによるバラエティ番組「カトケン」こと「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」。土曜夜8時の覇権をひょうきん族のフジからTBSへと再び奪い返した底力は流石という他有りません。
ひょうきん族の牙城を崩したこの番組でしたが、その後はウンナンの「やるやら」や日テレ「マジカル頭脳パワー!!」に押されて1992年に終了。その後は同じくカトケンによる「KATO&KENテレビバスターズ」を同枠で開始しましたが、半年で終了。1969年以来ドリフターズが守っていた土曜夜8時枠はここに幕を下ろす事となるのです。
第8位 36.4% なるほど!ザ・ワールド (1983年/フジテレビ) メインMC:愛川欽也・楠田枝里子
放送期間 :1981年10月6日~1996年3月26日
放映時間 :毎週火曜日21:00~21:54
放 送 局:フジテレビ系列他
製作著作 :フジテレビ
主な出演者:愛川欽也・楠田枝里子
主 題 歌:トランプス「トランプス・ディスコのテーマ」等
最高視聴率:36.4%(1983/12/27放送)
プロデューサー:王東順
キンキンこと愛川欽也さんとフリーアナの楠田枝里子さんによる「なるほど!ザ・ワールド」。火曜夜9時のイメージといえば、未だにこの番組という人は多いのではないでしょうか。華やか且つ豪華な番組作りは今とは違うテレビの黄金期を思い起こさせてくれます。
リポーターでは体当たり取材の「ひょうきん由美」こと益田由美アナウンサーが大ブレイクする等、多くのスターも誕生したこの番組。現在では有吉弘行さんと滝川クリステルさん司会でフジの特番として見事継続しています。
第7位 37.6% ぴったしカン・カン (1979年/TBS) 出演:久米宏、コント55号等
放送期間 :1975年10月7日~1986年3月18日
放映時間 :毎週火曜日19:30~20:00
放 送 局:TBS系列他
企 画:秋房子、パジャマ党
音 楽:ボブ佐久間、土持城夫
主な出演者:久米宏・萩本欽一・坂上二郎他
協 力:浅井企画
最高視聴率:37.6%(1979/11/20放送)
プロデューサー:長谷部務、杉山広司
こちらも火曜夜の定番でしたね。7時からは伊東四朗さん司会で「ナーウ、ゲッザ・チャンス!」の「ザ・チャンス」を見て7時半からこの「ぴったしカンカン」という流れです。懐かしいですね(笑)。
久米宏さんの軽妙な司会に両チームキャプテンの欽ちゃん二郎さんとのコンビネーションは完璧でしたね。解答者レギュラーだったおひょいさん(藤村俊二さん)もいい味出してました。いやあホントに懐かしい(遠い目)
コメント