NHKEテレ(NHK教育テレビ)の長寿番組「おかあさんといっしょ」のうたのおねえさんが交代するというショッキング(?)な話題が飛び込んできました。
現在のうたのおねえさんは第20代目の三谷たくみさん。
たくみと聞いて男?と思われるかもしれませんが、れっきとした女性、しかも可愛いお嬢さんです。
うちにも5歳の娘がいるのですが、この子が生まれた時にはすでにたくみお姉さんでした。自分も娘が生まれるまでは、「おかあさんといっしょ」は見た事も無かったので、娘とわたしにとってうたのおねえさんといえば、イコールで三谷たくみさんだったのです。
確かに2年くらい前からネットなどではそろそろ交代なのでは?といった噂が囁かれていましたが、いざ本当になってしまうとやはり寂しいものですね(涙)
たくみお姉さんのプロフィール
三谷たくみ
本 名 三谷 卓美
生年月日 昭和61年(1986年)5月8日生まれの29歳。
出身地 神奈川県鎌倉市
身 長 163㎝
血液型 O型
兄弟構成 3人兄姉の末っ子
最終学歴 洗足学園音楽大学
趣 味 ピアノを弾く事 映画鑑賞
小さい頃から活発な少女だったようですね。得意のピアノは3歳から始めていましたが、男の子に交じってサッカーをしたり鬼ごっこをしたりする子だったと本人が語っていますね。中学校からはソフトテニス部に入り、高校からは声楽をはじめたとの事です。音楽大学を目指し始めたのが高校二年生からで、その時には音楽の虜になっていたようです。
たくみおねえさんは、洗足学園音楽大学音楽学部に在籍中に「おかあさんといっしょ」のうたのおねえさんのオーディションを受け、大学在籍中の2008年3月31日から19代目うたのおねえさんで、現在もタレントとして活躍中のはいだしょうこさんの後を受けて20代目おねえさんとして番組デビューします。ギリギリ大学3年生の時ですね。
うたのおねえさんの在籍期間8年というのは、20代にわたるおねえさん史(?)でも歴代最長であり、うたのおにいさんとしてコンビを組んだ横山だいすけさんとのタッグも8年間で、これもおにいさん・おねえさんコンビとしては歴代最長となります。
うちの娘はこの番組で育ったようなものです。とにかく、透き通るようなきれいな歌声と、チャーミングな笑顔で子どもたちに大人気だったたくみさん。一緒に見ていたお父さんにもかなりのファンがいたのではないでしょうか。
三谷たくみさんは芸能界で活躍するのか、それともお嫁さん?
どうやらこの「おかあさんといっしょ」に出ているおにいさん、おねえさんは他のテレビ局の他の番組などに出るのは禁止だったようです。確かに、たくみおねえさんだけでなく、歴代のおねえさん、例えばはいだしょうこさんや茂森あゆみさんら、後にタレントとして活躍されたおねえさんたちも、民法の番組で見るようになったのはうたのおねえさん卒業後でしたね。
となると、注目は三谷たくみさんの今後の活動です。
恐らく、民法各局は争奪戦になるのではないでしょうか。
芸能人にも多くのファンがいると言われている三谷たくみさん。筆頭はジャニーズ事務所の人気俳優・生田斗真さん。日テレの人気バラエティ「しゃべくり007」にゲスト出演した時、今会いたい人の一人にこのたくみおねえさんの名を挙げていました。その時も、うたのおねえさんのイメージを大切にするため、出演することは出来ませんという断りのもとに出演はかないませんでした。
その他にも、お笑い芸人などにもたくみおねえさんのファンを公言する人はたくさんいますね。特に小さいお子さんをお持ちの方が多いです。やっぱりお父さんにも大人気なのです(笑)。
どちらにしても、この後本格的に芸能活動をしていくのかどうかはたくみおねえさんの決断ひとつということになるでしょう。ひょっとしたら、結婚してお母さんになっちゃうかもしれませんが、はいださんの活躍などを見ていると、もったいないなぁと思ってしまいますね。
だいすけお兄さん、よしお兄さん、りさお姉さんはどうなるの?
さて、たくみおねえさんが番組卒業となると、気になるのが他のおにいさん、おねえさんの動向です。
うたのおにいさん、横山だいすけさんはたくみおねえさんと同じ8年目、たいそうのおにいさん、よしおにいさんこと小林よしひささんはあの佐藤弘道さんの後任として今年10年目、たいそうのおねえさんである、たくみおねえさんの洗足音楽学園大学の先輩でもある上原りささんは3年目ですね。
安心してください、多分みなさん引き続き「おかあさんといっしょ」メンバーとして来年もバリバリ活躍してくれるそうですよ(笑)。
たくみお姉さんの後任は現役音楽大学の大学院生で今年3月卒業予定の小野あつこさんという女性だそうです。年齢の発表はまだありませんが、大学院生という事は24歳くらいでしょうか、多分。
あつこお姉さんの番組初登場は4月4日放送分からの予定だそうです。
あつこお姉さん世代の子どもたちがこれから育ってくると思うと、一つの時代が終わったなと少し寂しくなってしまいますね。
コメント