10月の番組改編期を迎えて、新しく始まる新番組に注目が集まっています。
その中でも最も注目を集めているのが日曜夜7時台の番組たち。
老舗番組と新規参入番組がぶつかり合う、1週間の中でも最も激戦区と言われている日7戦争を勝ち抜く番組はどれなのでしょうか?
家族でテレビを見る時間帯、日曜夜7時
日曜夜7時といえば、1週間のうちでも最も家族でテレビを見ている世帯が多いと言われている時間帯です。
視聴者数が多いという事は当然視聴率の分母も大きくなるわけで、この時間帯である程度視聴者を独占する事が出来れば、必然的にかなりの高視聴率をマークできるという事ですので、当然テレビ局的にも力が入りますよね。
テレビ界史上最大の激戦区となるであろうと言われている日7。その番組の面々を見ていきたいと思います。まずは既存の番組から。
日本テレビ ザ!鉄腕!DASH!(ダッシュ) TOKIO
ご存知、「笑点」や「サザエさん」、NHK大河ドラマと並んで日曜日の代名詞となっている人気番組です。この日曜夜7時枠の不動の横綱、絶対王者といってもいい存在でしょう。
わたしの周りでもこの「鉄腕DASH」の人気は非常に高く、子どもからお年寄りまで幅広くみられている番組というイメージですね。まさに日曜日の番組に相応しい番組でしょう。
2014年の全バラエティ番組の年間視聴率で1位を獲得するほどの番組であり、今や日曜夜7時どころか、全てのプログラムの中でも飛びぬけた存在になりつつあります。さらにこの鉄腕ダッシュの後に続く日テレの日曜夜8時からは、ダッシュと同じく今やバラエティ番組の王者といわれている「世界の果てまでイッテQ」が控えているのです。
故にこの日曜7時から9時までの時間帯は、長らく日本テレビの独壇場といわれており、他局の番組にとってはまさに鬼門の時間帯となっています。
そんな視聴率三冠王を誇る日テレの看板番組となっている鉄腕DASH、この番組の出演者はジャニーズ事務所のTOKIO。
TOKIOのメンバーが体を張る企画がこの番組の売りであり、特にこの番組の代名詞ともいえる「DASH村」は、老若男女を問わず多くの視聴者に愛される人気企画となってこの番組を押しも押されもせぬ人気番組へと押し上げた功労者となりました。
「DASH村」に限らず、その後も次々と人気企画を生み出し続けており、企画力の素晴らしさと、アイドルでありながら体を張る事をいとわないTOKIOのパーソナリティで持っている番組と言っていいでしょう。
日曜夜7時の激戦を勝ち抜くカギは、いかにこの鉄腕DASHの牙城を崩すかにかかっているといってもいいでしょう。
テレビ東京 モヤモヤさまぁ~ず2(もやさま) さまぁ~ず
この番組もすっかり日曜夜7時台の定番へと定着した感がありますよね。放送は日曜夜6時30分からの90分番組です。
ゴールデンに進出して既に6年経ちますが、いい意味で安定しています。
街中を散歩したりして素人のみなさんと触れ合ったりする、いわゆるお散歩系番組としては、亡くなられた地井武男さんの「ちい散歩」とともに、この「モヤさま」がやはり先駆者として挙げられるでしょう。それほどに芸能界にゆるーい番組のブームを作り上げた功労者ともいえる番組ですね。
恐らくはこれから先、並みいる同時間帯の強敵裏番組たちを撃破して同時間帯視聴率1位を取るなんてことは無いと思います(失礼っw)。ただし、息長く続いていくと思います。
この独特の空気感はまさにさまぁーず以外には出せないものですね。ゆえに確実な固定客がついており、これからも日曜夜の老舗番組として独自の路線を歩み続けていくと思います。
テレビ朝日 日曜もアメトーーク! 雨上がり決死隊
日曜夜7時が大激戦となる事となるであろう一番の原因はこの番組でしょう。
木曜深夜に放送中の人気番組「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!」が日曜夜7時に殴り込みです。木曜深夜の番組はそのまま放送して、それにプラスしての日曜アメトーークという事だそうです。
つまり、MCを担当する雨上がり決死隊にとっては週2本のアメトーークという事となります。こちらが関連ニュースです。
『アメトーーク!』日曜ゴールデン進出で週2回放送に! 宮迫「正直しんどい」
確かにしんどいでしょうね。日曜7時に殴り込みとなれば、プレッシャーも半端ないでしょう。
鉄腕DASHの牙城を崩す一番手では?と見られているこの番組ですが、個人的にはやはりDASHの方が強いかなと思いますね。
木曜のレギュラー放送は良く見ているのですが、企画内容や○○芸人として出てくる出演者のメンツによって番組の面白さにバラつきがありすぎるのが難点かなと思います。
ゴールデンのスペシャル版も何度も見ているのですが、いい意味でマニアックな深夜の良さが消えてしまっていて、マニアックな番組内容が好きなわたしのようなひねくれ者には少し物足りなさも残ります。
日曜夜7時という事で、恐らく子供から老人にまで定番のネタを選定する事になると思いますが、企画内容がミソになると思いますね。
フジテレビ フルタチさん 古館伊知郎
最近は視聴率が低迷し、明るい話題が少ないフジテレビが社運をかけて送り出す新番組がこの「フルタチさん」です。
報道ステーションを降板した古館伊知郎の約11年半ぶりとなるレギュラー番組であり、さらにフジテレビにとっては「夜のヒットスタジオDELUX」以来27年ぶりとなるゴールデンでの2時間レギュラー番組出もあります。
これだけの事実をとってみても、どれだけフジテレビが勝負をかけているかがお分かりいただけると思います。
ですが、個人的にはちょっと厳しいかなと思いますね(冷や水ザバーンw)。
ピックアップしたニュースネタをゲストとの討論で掘り下げていくという内容らしいのですが・・。これだけを聞くと、やはりニュースコメンテーター、知識人としての古館伊知郎という面を全面に押し出した番組となる気がしますね。
個人的に古館伊知郎の凄さは実況だと思っているので、そちらの方を期待したいのですが、あの頃の勢いやパワーはもうないのかもしれませんね。
となると、カギを握るのはやはりゲスト。どれだけ良質なゲストを招くことが出来るかがポイントとなるのではないでしょうか。
TBSテレビ クイズ☆スター名鑑 ロンドンブーツ1号2号
わたしの日曜夜7時の一押し番組がコレです。間違いなくわたしはこの番組を見ます(笑)。
10月16日スタートの1時間番組で、現在決まっているレギュラーは司会のロンドンブーツ1号2号に加えて、有吉弘行、FUJIWARA、おぎやはぎ、さらにTBSアナウンサーの枡田絵理奈。もうこのメンバーだけで面白い事確定みたいなものでしょう(笑)。
この番組の前身である「クイズ☆タレント名鑑」とほぼ同じ顔触れとなっています。
「クイズ☆タレント名鑑」は惜しまれつつも4年前に番組終了となったのですが、本当に、本当に待ち望んでいた番組復活です。
なぜなのか?理由はただ一つ。本当に面白い番組だったから(笑)。
基本的にクイズ番組という体なのですが、ガチクイズと言うよりも大喜利風な面白回答を楽しむというスタンスであり、どんどん回答者の回答がエスカレートしていき、「ピー音」が入るのも当たり前と言う下世話なクイズ番組となっています。お笑い好きには必見の番組でしょう。最近のバラエティ番組では出色の出来だっただけに、復活は嬉しい限りです。
ただし、番組の特性上、ファミリーでの視聴に適しているかどうかはわかりません。子供やお年寄りには笑いを理解できない人も多いかもしれません。
でもタレント名鑑時代の毒やマニアックさは失ってほしくないですね。伝説の番組になれる可能性を秘めている良コンテンツなのですから。
大本命は願望を込めてあの番組・・
というわけで、個人的なポスト鉄腕DASH番組の候補を格付けして見たいと思います。あくまで個人的見解です(笑)。
◎ クイズ☆スター名鑑
〇 日曜もアメトーーク
△ フルタチさん
☓ モヤモヤさまぁ~ず
良質な番組に残って欲しいという観点から、敢えてクイズ☆スター名鑑を大本命としました。間違いなく男性視聴者は多いはず。カギは女性視聴者層や子供たちへの訴求力でしょうね。
アメトークは深夜視聴者組がどれだけついてくるか?だと思いますが、時間帯的にあまりマニアックなお題は扱えないであろう事が懸念材料でしょうか。
フルタチさんについては、古館伊知郎がどれだけかつての勢いやパワーを出せるかでしょう。文化人的なポジションでのトークならば厳しいかもしれません。
モヤさまは、今まで通りでしょう(笑)。いい意味でも悪い意味でも独自路線で続いていくはずです。
この激戦の日曜夜7時台の視聴率戦争を勝ち抜いて生き残るのは一体どの番組になるのでしょうか。本当に楽しみですね。
コメント