いやあ、真田丸第1話「船出」をもう4回も見てしまいました(笑)
だって、三谷幸喜の大河ドラマ前作の「新選組!」から12年も待ったんですからそりゃあ4回と言わず何十回でも見ますとも。
あ、「新選組!」に興味のある方はこちらの記事も是非読んでみてください。
真田丸が始まる今だからこそ名作「新選組!」を見るべし 三谷幸喜大河の面白さとこだわりを復習するためにも
第1話が終わって発表された第2話「決断」の断片的な情報から、史実を参考にしたネタバレ予想をしてみたいと思います。
第2話「決断」のあらすじ
まずお話は新府城を脱出して父・昌幸の待つ岩櫃城(いわびつじょう)へと向かう信幸・信繁一行の逃避行劇から始まるようです。そしてそこに待ち構えていた野盗の一党に襲われるというもの。
そして同時に小山田信茂に裏切られ行く当てもなくさまよう武田勝頼はついに最期を迎えます。小山田の裏切りによって進路をふさがれ、更に甲斐に侵攻した織田軍によって退路を断たれた勝頼は自害し、清和源氏の名流であり、平安時代から450年の歴史を誇った甲斐の名門・武田家は滅びます。
そして武田の滅亡によって主家を失った真田昌幸は真田家がこの先生き残るための考えを巡らせます。
昌幸の選択肢は2つ。真田の北方、越後を治める上杉景勝に従うか、真田の東方、関東の覇者である北条氏政に従うか、です。
真田家を守るために昌幸が取る道は如何に??
というのが第2話の大まかなストーリーとなっていますね。
と同時に、織田信長の重臣・滝川一益(段田安則)や信長の嫡男・信忠(玉置玲央)ら信長家臣団や徳川家康の知恵袋・本多正信(近藤正臣)や重臣・石川数正(伊藤正之)、家康の側室・阿茶局(あちゃのつぼね・斉藤由貴)ら徳川家の人々、さらには勝頼の父であり、「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄(林邦史朗)まで登場するそうです。
次々と歴史的に有名な人物が登場してきて嫌でもアドレナリンが噴出してしまいますね(笑)
知将・昌幸の選択やいかに!!
どうやらこの第2話の最大の見どころは、武田家滅亡によって真田家がどの勢力に身を寄せるかという昌幸の決断になりそうです。
予告では北の上杉か東の北条か、という2つの選択肢という事になっていますが、史実では武田家滅亡後の昌幸は織田信長に臣従する事になります。信長に仕える事となった昌幸は甲斐・信濃方面の司令官でもあった信長の重臣・滝川一益の配下となるのです。
という事は昌幸の選択肢はまさかの織田信長という事になりますね。ここは動かす事の出来ない歴史的事実であり、恐らくドラマの中でもその通りになるかと思われます。
第1話終了後のこれからの見どころでも流れていましたが、滝川一益が割と大きく出ていました。予告編での一益の扱いを見たところ、一益と昌幸の絡みはけっこう強く描かれそうですね。というより、この時期の昌幸にとってこの一益という武将はキーパーソンの一人と言ってもいい存在ですので当然と言えば当然でしょう。
しかし、それはまた第3話以降の話のようで、この第2話ではとりあえず昌幸が決断を下すところまでのようです。
この辺りから天正壬午の乱辺りまでの昌幸の決断は昌幸の武将としての能力を端的に示す格好の見せ場なので、しっかりと描いてもらいたいと個人的には思いますね。
個性豊かな織田家・徳川家の武将たちが続々登場
第1話「船出」の最後の方に真田家を取り囲む大大名たちの紹介シーンが少しだけ流れましたね。
北の上杉景勝(遠藤憲一)・東の北条氏政(高嶋政伸)・南の徳川家康(内野聖陽)・そして東の織田信長(吉田鋼太郎)。どの武将も超一流の武将であり、演じている俳優さんもそれぞれ個性的でそのキャラクターを予見させるような見事な紹介でした。
しかし、その勢力の所属武将はまだ出てきていませんでした。しかし、この第2回から徐々に登場し始めます。
家康の側近中の側近であり、徳川家の謀略の中心人物的役割を果たしていた本多正信。後に豊臣秀吉に寝返り、徳川家を危機に陥れる知将・石川数正。家康の数ある側室の中でも最も家康の寵愛を受けていたと伝えられている阿茶局。
信長家臣団の中心的人物で実質的な東部方面司令官ともいえる滝川一益。明智光秀によって安土城にて討たれて果てた悲運の武将であり信長の長男・織田信忠。
信長家臣団と家康家臣団は名将キラ星の如くおり、これらはまだまだほんの一部に過ぎませんが、いよいよ物語が本格的に動き出したとワクワクするようなメンツですね。
さらにこの先、次の天下人の羽柴秀吉や徳川四天王(酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政)らが出てくるかと思うとワクテカですな(笑)
裏切者たちのその後は?そしてまさかの「甲斐の虎」登場!
この第2回のその他の見どころとしては、やはり第1回で裏切った武将たちのその後も気になりますよね。
小山田信茂や穴山梅雪ですよね。この第2回でそれらが描かれるかどうかも気になるところですね。これら武田家の裏切者たち(苦笑)についてはこちらの記事も参考にどうぞ。
大河ドラマ「真田丸」 キャスト・人物ネタバレ 武田勝頼 穴山梅雪 小山田信茂 木曽義昌 跡部勝資
そしてまさかまさかの武田信玄登場!!
どういう登場になるのでしょうか。信玄はここからさかのぼる事9年前に他界しています。回想シーンなのか、それともまさか幽霊??三谷幸喜がどう登場させるのかも注目です。
ちなみにこの武田信玄役で出演された林邦史朗さんは昨年10月29日に76歳で逝去されました。この信玄役が遺作であるという事です。
林さんと言えば、大河ドラマを始めとする時代劇における殺陣師として長年にわたって活躍されました。何と大河ドラマ44作品において殺陣指導をされており、ご自身が出演なさった作品も数多くあります。まさに大河ドラマの顔と言ってもいい存在でした。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
コメント