オリンピック歴代メインキャスター(MC)②東京五輪に北京、バンクーバー、ロンドン、ソチ、リオデジャネイロ、平昌

スポンサーリンク
エンタメ

4年に1度のスポーツの祭典、近代オリンピック。今やこのビッグイベントは日本でも開催期間中は各テレビ局が大きな時間を割いて放送する、局にとってもドル箱となるコンテンツとなっています。

そこで、そんなオリンピックにおけるNHKと民放5局(日テレ、TBS、テレ朝、フジ、テレ東)の各テレビ局の歴代キャスターたちをご紹介したいと思います。

尚、アトランタ五輪からトリノ五輪までのキャスター陣については以下の記事をご参照ください。

[オリンピック]歴代五輪メインキャスター一覧 アトランタ、長野、シドニー、ソルトレイク、アテネ、トリノ

スポンサーリンク



スポンサーリンク

2008年北京オリンピック(夏季五輪)野球星野ジャパン対策?古田敦也やジョニー黒木を抜擢

競泳平泳ぎの北島康介がアテネに続いて2大会連続の2冠を達成して伝説となり、ソフトボール女子はエース上野由岐子の力投で悲願の金メダルを獲得した北京五輪。個人的には陸上男子400mリレーでメダルを獲得した四人の侍たち(塚原直貴、末続慎吾、高平慎士、朝原宣治)に涙しました。

テレビ局名 メインキャスター
NHK 三宅民夫、青山祐子、輿芝由三栄(全て局アナ)
日本テレビ 櫻井翔、明石家さんま、堀尾正明、浅尾美和
テレビ朝日 松岡修造、福山雅治
TBS 中居正広、黒木知宏、小谷実可子、岩崎恭子、小倉隆史
テレビ東京 草野仁、荒川静香
フジテレビ 古田敦也、相武紗季、浜田雅功

日テレにはジャニーズ事務所の人気アイドル、嵐の櫻井翔さんがメインキャスターとして初登場。現在に至るまで日テレ五輪の顔となる櫻井さんのオリンピックデビューがこの北京でした。

テレ朝はお馴染みの松岡修造&福山雅治、TBSもすっかりお馴染みとなった中居正広さんで固定。テレ東は安定感抜群の草野仁さんに2年前のトリノの金メダリスト、荒川静香さんを起用してきました。

フジテレビは北京五輪の目玉種目でもあった野球(星野ジャパン)対策なのかはわかりませんが、元プロ野球選手の古田敦也さんを起用してきました。TBSも元千葉ロッテのジョニーこと黒木知宏さんをキャスターに抜擢しました。

松岡修造に中居正広、櫻井翔とオリンピックキャスター常連組が出揃ってきた頃ですね。

2010年バンクーバーオリンピック(冬季五輪)フジは自局アナのみ、テレ東はジャニーズのイノッチ

浅田真央さんが銀メダル、高橋大輔さんが銅メダルを獲得し、日本におけるフィギュア人気を不動のものとしたこのバンクーバーオリンピック。各局のキャスター陣は以下の通りとなります。

テレビ局名 メインキャスター
NHK ベッキー、工藤三郎、鈴木奈穂子(ベッキー以外局アナ)
日本テレビ 櫻井翔、荒川静香、荻原次晴
テレビ朝日 松岡修造、武内絵美(局アナ)
TBS 中居正広、高橋尚子
テレビ東京 井ノ原快彦、大橋未歩、相内優香、秋元玲奈(井ノ原以外局アナ)
フジテレビ 三宅正治、平井理央、遠藤玲子、大島由香里、田中大貴、小穴浩司(全て局アナ)

目立つのはなんといってもNHKでしょう。これまで局アナがキャスターを務めるというスタンスを頑なに守っていた国営放送が遂に自局のアナウンサー以外のタレントをキャスター起用した歴史的な(?)オリンピックこそがこのバンクーバーなのです(大袈裟?w)。

櫻井翔日テレ、中居正広TBSは変わらずで、新たにジャニーズ事務所からV6のイノッチこと井ノ原快彦さんがテレ東キャスターに抜擢、民放5局のうち3局でジャニーズタレントが起用される大会となりました。

ますますジャニーズ事務所の勢力が強まるオリンピック中継において異彩を放ったのがフジテレビ。なんと、著名人キャスターを使用せずに全て自局のアナウンサーで臨んだのです。潮流にあえて逆らったこの試みは個人的には大きく評価されてしかるべきだと思いますね。

2012年ロンドンオリンピック(夏季五輪)独自路線を行くテレ東と上田晋也も加わった日テレ

ボクシングで金メダルと獲得した村田諒太というスターが出現し、卓球やバドミントン、バレーボールなどで女子勢がメダルを獲得するなど奮闘して大いに盛り上がったロンドン五輪のキャスター一覧が以下の通りです。

テレビ局名 メインキャスター
NHK 山岸舞彩、工藤三郎、廣瀬智美、鈴木奈穂子(全て局アナ)
日本テレビ 櫻井翔、明石家さんま、上田晋也、野村忠宏
テレビ朝日 松岡修造、竹内由恵(局アナ)
TBS 中居正広、高橋尚子、出水麻衣(局アナ)、桝田絵理奈(局アナ)
テレビ東京 佐藤隆太、古閑美保、大橋未歩(局アナ)、秋元玲奈(局アナ)
フジテレビ 国分太一、平井理央、本田朋子(国分以外局アナ)

櫻井翔、松岡修造、中居正広といったもうすっかりオリンピックの常連となったキャスター陣に交じって、それまでは独自路線をとることの多かったフジテレビもジャニーズ事務所の国分太一(TOKIO)さんを起用してきました。

バンクーバーでは自局のアナウンサーではないベッキー起用という話題を振りまいてくれたNHKですが、子のロンドンではいつも通りの局アナによる中継に戻りました。

テレ東は俳優の佐藤隆太さんと女子プロゴルファーの古閑美保さんを起用、相変わらずの独自路線はすがすがしい限りでした(笑)。

日テレは櫻井翔、明石家さんまというお馴染みの面々にくりぃむしちゅーの上田晋也さんが加わって盤石といった感がありますね。

スポンサーリンク



2014年ソチオリンピック(冬季五輪)ノルディック複合銀メダルで大号泣のテレ東・荻原次晴

惜しくもメダルには手が届かなかったものの、感動的なフリー演技で伝説となった浅田真央選手の姿が記憶に新しいソチ五輪。男子フィギュアでは羽生弓弦という新たなスターも生まれたソチのキャスターを務めたのがこの方たちです。

テレビ局名 メインキャスター
NHK 工藤三郎、阿部渉、廣瀬智美、富坂和男、上条倫子、杉浦友紀(全て局アナ)
日本テレビ 櫻井翔、荒川静香
テレビ朝日 松岡修造、竹内由恵(局アナ)
TBS 中居正広、高橋尚子、出水麻衣(局アナ)、桝田絵理奈(局アナ)
テレビ東京 荻原次晴、須黒清華(局アナ)
フジテレビ 国分太一、西岡孝洋、渡辺和洋、松村未央、三田友梨佳(国分以外局アナ)

ほとんど固定メンバーと化しています(笑)。

各局ともほぼ前回五輪キャスターで固めた中で唯一メインキャスターを変更してきたのがテレビ東京。ノルディック複合で活躍した荻原兄弟の弟、次晴さんを起用してきました。

ノルディック複合で22年ぶりにメダルを獲得した渡部暁斗選手の様子を現地で伝えた荻原さんは感動のあまり中継中に大号泣。しかしこれがまた感動を呼びました。ノルディック複合冬の時代を身をもって知っている荻原さんだからこそのこの男泣きは、薄っぺらい感動エンターテインメントなどでは到底及ばない本当の感動というものがありました。恥ずかしながらわたしももらい泣きしちゃいました(苦笑)

2016年リオデジャネイロオリンピック(夏季五輪)敢えて歴代メダリストで挑んだフジテレビ

男子全員がメダル獲得の柔道陣の踏ん張り、タカマツペアの奮戦、水谷隼の神ラリー、男子体操団体待望の金メダル、そして山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥、四人の侍たちの感動的な400mリレー…どれもがまだ記憶に新しいリオデジャネイロオリンピック。そのキャスター達がこちら。

テレビ局名 メインキャスター
NHK 阿部渉、杉浦友紀、森花子、三瓶宏志(全て局アナ)
日本テレビ 櫻井翔、上田晋也、明石家さんま、田中理恵
テレビ朝日 松岡修造、寺川綾、福山雅治
TBS 中居正広、高橋尚子
テレビ東京 小泉孝太郎、織田信成、照英
フジテレビ 野村忠宏、高橋大輔、小谷実可子

日テレ、テレ朝、TBSは「動かざること山の如し」といった感さえあるほど(笑)の不動のメンバーですね。変わったといえば、ロンドン五輪で銅メダルを獲得した水泳の美人選手、寺川綾さんがテレ朝キャスター陣に加わった事くらいでしょうか。

NHK以外の民放各局では局アナ依存がますます弱まってきたという印象ですね。

テレ東は人気俳優の小泉孝太郎さんを起用、爽やかなそのイメージはまさにオリンピックにピッタリでしたね。

さらに各局タレント起用が目立つ中でフジテレビは敢えてタレントを起用せず、全て元メダリストの一流アスリートで固めるという陣容で勝負してきました。個人的にはこういった姿勢は高く評価したいですね。やはり競技は違えど、一流アスリートの言葉は重みが違います。1局くらいはこういった姿勢を貫くテレビ局があっていいと思いますね。

2018年平昌オリンピック(冬季五輪)敢えて歴代メダリストで挑んだフジテレビ

そして現在開催真っただ中の平昌オリンピック。どんなドラマが起こり、以下のキャスターの皆さんはどのようにその感動を伝えてくれるのでしょうか。

テレビ局名 メインキャスター
NHK 桑子真帆、冨坂和男、杉浦友紀、鳥海貴樹(全て局アナ)
日本テレビ 櫻井翔、荒川静香
テレビ朝日 松岡修造、織田信成
TBS 中居正広、高橋尚子
テレビ東京 小泉孝太郎、荻原次晴、鷲見玲奈(局アナ)、福田典子(局アナ)
フジテレビ 野村忠宏、高橋大輔、加藤綾子

メインキャスターの面々はほぼ前回のリオデジャネイロ五輪から変わっていませんね。リオでテレ東組だった織田信成さんがテレ朝へと移動し、そのテレ東はリオからメインキャスターとなった小泉孝太郎さんと前回感動の男泣きで男を上げた荻原次晴さんできましたね。

フジは柔道界のレジェンド・野村忠宏さんとフィギュアのプリンス・高橋大輔さんの黄金コンビに元フジの人気アナ、加藤綾子さんのトリオできました。人選が硬派な感じで好感が持てますね。

後はほぼ固定メンバーですね。日テレ、テレ朝、TBS辺りは恐らく2020年の東京オリンピックでもメインは大きく変わらないのではないでしょうか。

追記:2020年東京オリンピック(夏季五輪)MCの途中経過…サプライズも

実に56年ぶりの日本での夏季五輪開催となる2020東京オリンピック。キャスター発表も各局からアナウンスされ始めましたのでその途中経過をお知らせしておきます。

テレビ局名 メインキャスター
NHK 嵐(大野智、櫻井翔、二宮和也、松本潤、相葉雅紀)
日本テレビ 明石家さんま、上田晋也、有働由美子
テレビ朝日
TBS 安住紳一郎
テレビ東京
フジテレビ 村上信五

当然ながらまだ発表していないテレビ局もあり、アナウンス済みの局もメイン以外は未定の曲もあるという状態。以降も随時決定次第追記していく予定ですのでお楽しみに。

それにしても…

TBSのMCが中居くんではなく安住アナというのは本当にビックリでした。何があったのでしょう…

あと、フジテレビはここ最近の五輪中継におけるアスリート路線を続けてほしかったというのが個人的な感想ですね。村上さんがどうこうというわけではありませんが…

あと日テレのキャプテン(この呼称も何だかなって感じですが 苦笑)が明石家さんまさんというのも個人的にはちょっと…という感じでしょうか。バラエティ番組としてはいいのでしょうが、五輪中継における主役はあくまで選手たち。精いっぱい戦ったアスリート達に対して最大限のリスペクトを持った番組作りをお願いしたいですね。

コメント