関西名門私立大学四天王“関関同立”出身お笑い芸人一覧(中退含む) 関大、関西学院、同志社、立命館出のインテリは?

スポンサーリンク
エンタメ

“関関同立”といえば、関西では知らない人がいないくらい有名な言葉であり、その意味は関西を代表する難関私立大学4校の頭文字を取ったものであり、決して四字熟語ではありません(苦笑)

その関西名門私立大学には長い歴史があり、当然ながら膨大な数のOBがいますが、中には普段は名門大学出身である事を感じさせないお笑い芸人の中にも多くの関関同立出身者がいます。ここではそんな関関同立出身お笑い芸人の皆さんをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

関西大学出身のお笑い芸人・落語家 エンタツ親子に南海山ちゃん、岩尾、ゆりやんも

まずは早速、関関同立の関西大学から参りましょう。関大出身のお笑い芸人はこちらの方々です。

人名(芸名) 出身学部 コンビ名・ジャンル 摘要
初代 内海突破 一路・突破  故人
横山エンタツ 夜間部 エンタツ・アチャコ  故人 
立花幸福 立花幸福・林美津江  故人
桂小軽 経済学部 落語家  
桂三象   落語家  
桂三歩   落語家  
露の吉次   落語家  
桂三金   落語家  
中條健一 経済学部 吉本新喜劇 リーゼントで全身緑衣装が多い
平畠啓史 経済学部 DonDokoDon  
ケチャップ 社会学部   旧芸名:ふじもとよしのり
岩尾望 社会学部 フットボールアワー  
カネシゲタカシ 元ドレスで岩尾望の相方 
山里亮太 文学部 南海キャンディーズ  
林家染太 文学部 落語家  
リー5世 経済学部   アメリカ出身
桂雀太   落語家  
安田善紀 社会学部 ミッションモード 元りあるキッズ
後藤淳平 経済学部 ジャルジャル  
福徳秀介 文学部 ジャルジャル  
田渕章裕 経済学部 インディアンス  
つくね 社会学部 学天即 旧芸名:四条和也
南川聡史 ピーマンズスタンダード
桂米輝 経済学部 落語家  
ゆりやんレトリィバァ 文学部   初代THE-Wチャンピオン
福田麻貴 商学部 3時のヒロイン  
たむらけんじ 商学部聴講生    

伝説の漫才師・横山エンタツさんとかつての吉本新喜劇の大スター・花紀京さん親子をはじめとして昭和の大物喜劇人の卒業生が多く、噺家さん(落語家)も大勢いらっしゃいます。

M-1王者であるフットボールアワーの岩尾望さんや女芸人№1決定戦THE-Wの初代女王に輝いたゆりやんレトリィバァさんといったメジャータイトルホルダーに加え、ジャルジャルの二人や南キャンの山ちゃんといったM-1ファイナリスト、実力派コンビ・学天即のつくねさんや現在売り出し中のインディアンスのボケ役、田渕章裕さんなど現役バリバリの売れっ子芸人さんも数多く、さすがは関大といった感じでしょうか。

関西学院大学出身のお笑い芸人・落語家 笑い飯哲夫、銀シャリ橋本のM-1優勝者も

続いては関西学院大学出身のお笑い芸人さんの一覧へと参りましょう。「分かってるわ、んなもん」という多くのセリフは承知の上で敢えて説明しておきますが(苦笑)、関西学院大学は“かんせいがくいんだいがく”と呼びます。

人名(芸名) 出身学部 コンビ名・ジャンル 摘要
五代目 桂米團治 文学部 落語家  
桂こけ枝 落語家  
桂わかば 落語家  
哲夫 文学部 笑い飯  
ひぐち君 社会学部  髭男爵  
橋本直 経済学部 銀シャリ  
春風亭昇々 文学部 落語家  
月亭八方 経済学部 落語家 オープンカレッジコース

笑い飯の哲夫さんと銀シャリのツッコミ、橋本直さんというM-1王者2名を輩出している関西学院大学、大物揃いですよね。落語家さんにおいても、三代目桂米朝さんの息子で上方落語協会の副会長を務める上方落語界の大物・桂米團治(5代目)さんがOBです。

関東芸人のイメージが強い髭男爵のひぐち君が関学出身というのはちょっと意外でしたね。でも出身は福岡県という事なのでそれもまたわたし的には意外でした(笑)。

スポンサーリンク



同志社大学出身のお笑い芸人・落語家 圭・修からHG、カズレーザーも

大河ドラマ「八重の桜」の主人公となった新島八重の夫・新島襄が創設した同志社大学からも多くの芸人が生まれています。

人名(芸名) 出身学部 コンビ名・ジャンル 摘要
二代目 森乃福郎 落語家
清水圭 商学部 元圭・修
和泉修 文学部 ケツカッチン 元圭・修
桂雀喜 落語家
レイザーラモンHG 商学部  レイザーラモン 本名:住谷正樹 
カズレーザー 商学部 メイプル超合金  
東ブクロ 文学部 さらば青春の光 本名:東口宜隆

まずなんといっても今が旬の超売れっ子、メイプル超合金のカズレーザーの存在が目立ちますね。インテリ芸人として数多くのクイズ番組で活躍を見せるカズレーザーの母校こそこの同志社大学なのです。

さらにはかつて一世を風靡したレイザーラモンHGや、M-1やキングオブコントなど賞レースの常連となっている「さらば青春の光」の東ブクロこと東口宜隆さんもOBですね。あと、わたし世代には懐かしい圭・修の清水圭と和泉修もこの同志社大学出身です。圭さんの方が修さんの1学年上の先輩という関係性ですね。

立命館大学出身のお笑い芸人・落語家 サバンナ高橋・八木や浅越ゴエら

最後に立命館大学出身の芸人さんをご紹介します。

人名(芸名) 出身学部 コンビ名・ジャンル 摘要
四代目 桂文紅 落語家 故人 
横山プリン 経営学部
ユリオカ超特Q 産業社会学部  
宮田陽 法学部 宮田陽・昇 (一社)漫才協会 副会長
浅越ゴエ 法学部 ザ・プラン9  
八木真澄 産業社会学部 サバンナ  
高橋茂雄 文学部 サバンナ  
レイザーラモンRG 経済学部 レイザーラモン 本名:出渕誠
しもばやし 法学部  ファミリーレストラン 本名:下林朋央
山田和史 国際関係学部  さんだあず 元NHK職員 
山田敬文 国際関係学部  さんだあず 現ABCディレクター 
田畑祐一 経営学部 田畑藤本
桂咲之輔 産業社会学部 落語家
すっぽん大学
古家後惣一 法学部   元カメレオン
ヤングマン 産業社会学部 元スパークスタート
大松恵美

立命館大学でのお笑い芸人さんも多いですね。関関同立の中では関西大学に次ぐ人数の多さとなります。

人気お笑いコンビのサバンナは八木さんと高橋さん、コンビ揃って立命館大学の先輩後輩OBとなります。NHK職員と朝日放送社員という異色のコンビとして話題となったさんだあずも揃っての立命館出身者です。

レイザーラモンRGさんは相方の同志社大学出身と、関関同立の中での違う大学出身者同士のコンビという事となっています。同じ大学出身者のコンビと違ってなかなか珍しいパターンですね。

スポンサーリンク



関関同立各大学中退のお笑い芸人・落語家 桂三枝(文枝)にナイナイ岡村ら大物揃い

続きましては、関関同立それぞれの大学に入学しながら、残念ながら卒業する事が出来なかった芸人さんたち、いわゆる中退してしまったお笑い芸人さんたちもご紹介しておきましょう。

人名(芸名) 出身大学・学部 コンビ名・ジャンル 摘要
六代 桂文枝 関西大学商学部 落語家 前名:桂三枝
笑福亭風喬 関西大学 落語家  
R藤本 関西大学 ドラゴゲリオンZ ドラゴンボール・ベジータものまね芸人
久彌繁 関西学院大学文学部 楽珍トリオ  
桂文華 関西学院大学 落語家  
ゆうき哲也 同志社大学 元チャンバラトリオ 
加納愛子 同志社大学商学部 Aマッソ
粗品 同志社大学 霜降り明星 本名:佐々木直人
四代目 桂塩鯛 立命館大学経営学部 落語家  
三代目 桂小春団治 立命館大学文学部 落語家  
岡村隆史 立命館大学経営学部二部 ナインティナイン  
原田良也 立命館大学産業社会学部 ファミリーレストラン
古家後惣一 法学部   元カメレオン

こちらも上方落語界の重鎮・六代 桂文枝さん、ナイナイの岡村隆史さんらを筆頭に全国区で名を売る売れっ子芸人さんが大勢いらっしゃいます。普通の感覚では大学中退…もったいないなあ…ってな感じでしょうが、芸人として成功したのであれば、結果としては早くお笑いの世界に身を投じた決断は正解だったといってもいいのでしょうね。

コメント