未だに昭和・戦後期の時代劇スターといえば真っ先に名前が挙がる事の多いのが名優・萬屋錦之介(よろづやきんのすけ/中村錦之助)。歌舞伎界から映画俳優へと転身して一躍大スターとなり、その後はテレビにも進出して時代劇を中心に数多くの名作を残してくれました。
そんな萬屋錦之介さんの「子連れ狼」などと並ぶテレビ時代劇の代表作の一つといっていいのが、NETテレビ系(現:テレビ朝日)で1970年代に放送されていた「破れシリーズ」でしょう。
1974年から放映開始された「破れ傘刀舟悪人狩り」から始まる「破れシリーズ」(破れ三部作とも)は、その名の通りタイトルに「破れ」がつく萬屋錦之介さん主演のテレビ時代劇3作品の事を指します。
ここでは映画スター”よろきん”の名作時代劇、破れシリーズをご紹介したいと思います。
破れシリーズ1作目:破れ傘刀舟悪人狩り(やぶれがさとうしゅうあくにんがり)
よろきん主演「破れシリーズ」の記念すべき第一作目は、シリーズ中一番の長寿シリーズとなったこの作品。
時代劇名:破れ傘刀舟悪人狩り
主人公名:叶刀舟(かのうとうしゅう)
放送期間:1974年10月1日~1977年3月29日
放映時間:毎週火曜日21:00~21:55
放送回数:全131話
音 楽:木下忠司
語 り:馬場雅夫
制 作:NET・三船プロダクション
制作協力:中村プロダクション
2年半の長きに渡ってNETテレビの火曜夜9時の顔を担った名作時代劇ですね。とんねるずの貴さんこと石橋貴明さんがよくバラエティやコント等で言っていた
「てめえら人間じゃねえ!たたっ斬ってやる!!」
という決めセリフはこの時代劇で悪人の巣窟に乗り込んだ叶刀舟(萬屋錦之介)が述べる口上だというのは知ってる人はもちろん知ってますよね(笑)。まあ貴さんが真似したくなるほどインパクト十分なよろきんの面目躍如といえる程のド迫力なお約束シーンでした。と同時に時代劇史に残る名口上の一つでもあります。
この「破れ傘刀舟」の主人公である叶刀舟は酒好きの無頼派蘭学医で、剣をとっては無外流(新撰組の三番隊組長・斎藤一の剣もこの流派といわれる)の凄腕剣士という役どころ。ボロ寺に住み、貧しい患者を救い、時には悪人に鉄槌を下す庶民の影のヒーローというキャラクターとなっています。
では、この「破れ傘刀舟悪人狩り」における主なレギュラーキャストをご紹介しましょう。
破れ傘刀舟レギュラーキャスト
役名 | 俳優名 | 摘要 |
---|---|---|
叶刀舟 | 萬屋錦之介 | |
仏の半兵衛 | 桂小金治 | |
伊庭弥九郎 | 織田あきら | 106話まで |
むっつりお竜 | ジャネット八田 | 83話まで |
矢車のお千 | 上原美佐(旧芸名:大原美佐) | 84話から |
榊大介 | 真夏竜(旧芸名:真夏竜吾) | 106話から |
うわばみのお新 | 大山のぶ代 | 110話より準レギュラー扱い |
稲妻のお蘭 | 江波杏子 |
刀舟ファンならお馴染みの顔ぶれですよね。
「それは秘密です!!」の司会でも人気だった落語家の桂小金治さんやホームラン王の田淵幸一選手の奥さんとなったジャネット八田さん(フジテレビの田淵アナウンサーのお母さんです)、ドラえもんの声優を務めた大山のぶ代さんに「ウルトラマンレオ」の主人公・おおとりゲン役で大ブレイクした真夏竜さん等、子供の頃にテレビで大活躍していた人たちが大挙出演していらっしゃいます。
106話で壮絶な死を遂げた、刀舟の助手の医者で凄腕剣士の顔も持つ伊庭弥九郎役の織田あきらさんは1980年代半ばで芸能界を引退されています。
コメント