国民的人気を誇る幕末日本史の英雄・坂本龍馬。そんな坂本龍馬の知名度と人気を決定づけたといわれるのがその坂本龍馬を主人公としてその生涯を描いた小説「竜馬がゆく」。
司馬遼太郎が発表したこの作品で坂本龍馬という人物の偉業が広く世に知られることとなり、竜馬という存在が国民的ヒーローへと導かれたといっても過言ではないでしょう。
そしてそんな状況を後押ししたのがこの「竜馬がゆく」の映像化作品。これまでに何作もドラマ化されてその度に日本中に竜馬ブームを巻き起こしてきました。そこでここでは過去のテレビ時代劇における「竜馬がゆく」主要キャストを一覧比較でご紹介します。
過去にテレビドラマ時代劇として映像化された「竜馬がゆく」作品
「竜馬がゆく」の歴代キャストをご紹介する前に、まずはこの司馬遼太郎の小説が原作として使用されたテレビドラマの各作品をご紹介しておきましょう。
1965年放送の連続時代劇「竜馬がゆく」(MBS)
1968年のテレビドラマ「竜馬がゆく」(NHK大河ドラマ)
1982年の「竜馬がゆく」(テレビ東京12時間超ワイドドラマ)
1997年のSPドラマ「竜馬がゆく」(TBS大型時代劇スペシャル)
2004年の「竜馬がゆく」(テレビ東京新春ワイド時代劇)
過去に映像化された「竜馬がゆく」は以上の5作品です。もっとも有名なのはNHK大河ドラマの題材となった1968年のドラマですが、どの作品もそれぞれに坂本竜馬の個性が出ていて興味深い作品となっています。テレ東の正月の顔といってもいい新春12時間ドラマで2度取り上げられている作品でもあります。
坂本竜馬やおりょう、お田鶴、千葉佐那、姉・乙女、寺田屋お登勢等キャスト
登場人物名 | MBS版 | 大河ドラマ版 | 1982テレ東版 | テレ朝版 | 2004テレ東版 |
---|---|---|---|---|---|
坂本竜馬役 | 中野誠也 | 北大路欣也 | 萬屋錦之介 | 上川隆也 | 市川染五郎 |
おりょう役 | 山田浩子 | 浅丘ルリ子 | 大谷直子 | 沢口靖子 | 内山理名 |
坂本乙女役 | 丘さとみ | 水谷良重 | 岸田今日子 | 大地真央 | 室井滋 |
坂本権平役 | 下川辰平 | 内田稔 | 吉見一豊 | ||
千葉さな子役 | 槇杏子 | 若柳菊 | 美雪花代 | 松たか子 | 前田愛 |
寝待ちの藤兵衛役 | 田中春男 | 三木のり平 | 藤木悠 | 間寛平 | 渡辺いっけい |
お田鶴役 | 北条きく子 | 三田佳子 | あべ静江 | 鶴田真由 | 井川遥 |
お登勢役 | 南田洋子 | 森光子 | 淡島千景 | 池上季実子 | 若村麻由美 |
主人公である坂本竜馬役に土佐・坂本家の姉・乙女や兄・権平、妻のおりょうに竜馬を想うさな子にお田鶴、寺田屋の女将・お登勢に元盗賊で竜馬の手足となって働いた原作のオリジナルキャラクター・寝待ちの藤兵衛を演じた各俳優さんです。
コメント