映画・テレビドラマの歴代藤枝梅安(ふじえだばいあん)俳優②小林桂樹、渡辺謙、岸谷五朗版のキャスティング

スポンサーリンク
時代劇

鬼平犯科帳」や「剣客商売」、「真田太平記」など未だに多くのファンから愛されている文豪・池波正太郎の名作小説の数々。

中でも幾度となくテレビドラマ化、映画化された人気作の一つが「仕掛人・藤枝梅安」シリーズでしょう。

依頼者からの依頼による暗殺を生業とする江戸時代の仕掛人たち。そんな彼ら仕掛人を演じたシリーズ、俳優たちをここではご紹介したいと思います。

ここでご紹介するシリーズより前の作品については「映画・テレビドラマの歴代藤枝梅安(ふじえだばいあん)俳優①」をご覧ください。

スポンサーリンク

「仕掛人・藤枝梅安」(テレビシリーズ/フジテレビ系) 主演:小林桂樹

緒形拳さんが梅安を演じた「必殺仕掛人」以来のテレビシリーズとなったのが本作です。

作品名 放送形態 全話数 放送期間 放送局
仕掛人・藤枝梅安 時代劇スペシャル(2時間枠) 全7作 1982年1月22日~1983年11月3日 フジテレビ系列

フジテレビで金曜夜8時から放送していた「時代劇スペシャル」という2時間時代劇枠で約2年の間に7本の作品が作られたのがこのシリーズです。以下がその主要キャストです。

藤枝梅安役
小林桂樹

彦次郎役
田村高廣

小杉十五郎役
柴俊夫

音羽の半右衛門役
二代目 中村又五郎

このシリーズも時専などで何度か再放送されているのですが、とにかくシブいですねえ、皆さん。

小林桂樹さんの藤枝梅安は、他の梅安と比べると、「女好き」の遊び人という側面が強い印象がありますね。原作版の梅安とは風貌などの印象が違うという意味では小林桂樹さんの梅安は原作ファンにとっては賛否が大きく分かれるところなのでしょうね。ただし、最も原作に忠実だという意見が多いのもこの作品だというのもまた面白いところですね。

個人的な感想としては、ドラマとしての出来の良さは出色だと思います。重厚で詫び寂びを感じさせる独特の世界観を醸し出す脚本や演出も素晴らしいですし、梅安と彦次郎のコンビは個人的にはこの作品の小林桂樹&田村高廣が全作品の中でも最も好きです。芝居の間や静かな中でのお互いの感情表現、粋なセリフ・・原作通りの池波正太郎の世界を再現している名作だと思いますね。とにかく全てが素晴らしいです。

時代劇ファンならば、このシリーズは全作品永久保存すべき最高のドラマシリーズだとわたしは思いますね。

「仕掛人 藤枝梅安」(テレビシリーズ/フジテレビ系) 主演:渡辺謙

緒形拳さんが梅安を演じた「必殺仕掛人」以来のテレビシリーズとなったのが本作です。まずは2本製作されたスペシャルドラマ版から。

作品名 放送形態 全話数 放送期間 放送局
仕掛人 藤枝梅安 2時間スペシャル 全2作 1990年12月26日・1993年10月6日 フジテレビ系列

そして1990年のスペシャル版の後に水曜時代劇枠(毎週水曜夜8時からの1時間枠)で放送されたレギュラーシリーズがこちらです。

作品名 放送形態 全話数 放送期間 放送局
仕掛人 藤枝梅安 連続テレビドラマ 全5話 1991年10月9日~11月6日 フジテレビ系列

そして以下が渡辺謙版の主要キャストです。

藤枝梅安役
渡辺謙

彦次郎役
橋爪功

小杉十五郎役
中村橋之助(1990年スペシャル)
阿部寛(レギュラーシリーズ・1993スペシャル)

音羽の半右衛門役
田中邦衛

時代劇専門チャンネルのナビゲーターとしてもお馴染みだった日本を代表する時代劇プロデューサー・能村庸一さん(2017年逝去)が生前に企画した数多くの名作の一つがこの国際放映制作・渡辺謙主演の「仕掛人 藤枝梅安」です。

これもまた素晴らしいドラマでした。90年代のフジテレビの時代劇といえば、「鬼平犯科帳」をはじめとして「御家人斬九郎」「剣客商売」「銭形平次」「雲霧仁左衛門」など名作が目白押しなのですが、その中でもこの渡辺謙主演「仕掛人 藤枝梅安」はそんなフジの名作時代劇に名を残す名作でしょう。

渡辺謙の梅安は過去のどの名優が演じた梅安とも違う異質のオーラを放っていました。まさに渡辺謙にしか出せないオーラです。こういう表現が適切かどうかはわかりませんが、池波正太郎の生んだ藤枝梅安という名キャラクターと渡辺謙とが化学反応を起こし、凄いキャラとなってしまったといったらいいのでしょうか。とにかくこの梅安はとてつもなく魅力的です。

そして相棒となる彦次郎役の橋爪功さんがまたシブい。これぞ彦さんといった名脇役っぷり。さらに半右衛門役の田中邦衛と小杉十郎太役の阿部寛。これがまたハマってるんです。ぶっちゃけ、最初に音羽の半右衛門が田中邦衛さんと聞いた時は「ん?」となったくらいにピンときませんでしたが・・これがハマってるんですよねえ。煮ても焼いても食えない感じがほんとに・・さすがとしかいえないくらいに。

さらに若き日の阿部ちゃんが演じた小杉十郎太。これもまた原作の十郎太の雰囲気を存分に発揮していてピッタリです。

まあとにかくこの作品、キャスティングの勝利でしょう。当然一見に値する作品であることは言うまでもありません。

スポンサーリンク

「仕掛人 藤枝梅安」(テレビスペシャル/フジテレビ系) 主演:岸谷五朗

渡辺謙さん主演作の最後のスペシャル版放映から約13年後に同じくフジテレビの能村庸一さんが企画して作られたのがこの作品です。

作品名 放送形態 全話数 放送期間 放送局
仕掛人 藤枝梅安 2時間スペシャル 全1作 2006年11月4日 フジテレビ系列

制作はフジテレビとともに久々に松竹が手掛けたこのドラマ、当時のフジ土曜9時からの「土曜プレミアム」枠内で放送されました。藤枝梅安役には岸谷五朗さんが起用され、陰陽のコントラストを見事に演じ分けていました。以下がこのドラマでの主要登場人物と演じた俳優さんたちです。

藤枝梅安役
岸谷五朗

彦次郎役
小日向文世

小杉十五郎役
原田龍二

音羽の半右衛門役
藤田まこと

岸谷さん以外のメンバーもまた豪華キャストです。彦次郎役には当時名バイプレーヤーとして確固たる地位を築きつつあった小日向文世さんで、小杉十郎太役には若いながらも時代劇の実績十分な原田龍二さん。そして仕掛人たちの元締めともいえる音羽の半右衛門役には能村時代劇ではお馴染みの大御所・藤田まことさん。

意外性はあまりないものの、原作のイメージと忠実な俳優さんをキッチリキャスティングしてきたといった印象ですね。

ちなみに、この岸谷五朗さん主演の「仕掛人 藤枝梅安」、21世紀に入って初の梅安作品であると同時に、現時点(2017年11月)において最新の映像化作品となっています。

 

というわけで、この記事と「映画・テレビドラマの歴代藤枝梅安(ふじえだばいあん)俳優①」と併せて歴代の「仕掛人・藤枝梅安」の映像化されたテレビ・劇場版の作品、並びに主要キャストをご紹介しました。

緒形拳さんが必殺シリーズで演じたのをはじめとして、田宮二郎さん、萬屋錦之介さん、小林桂樹さん、渡辺謙さん、そして岸谷五朗さん・・日本を代表する俳優さんが演じてきた歴史ある藤枝梅安。次に演じるのは誰になるのでしょうか。新たな藤枝梅安作品がそろそろ表れてもいい頃だと思いますがいかがでしょうか。

池波正太郎原作小説のドラマ・映画等の歴代キャストについては以下の記事もご参照ください。

雲霧仁左衛門(くもきりにざえもん)歴代キャスト:雲霧一党

雲霧仁左衛門(くもきりにざえもん)歴代キャスト:火付盗賊改方等

鬼平犯科帳の火盗改めや密偵役歴代キャスト

剣客商売各登場人物別歴代キャスト一覧

コメント