日本を代表する時代小説作家の池波正太郎原作のテレビ時代劇「鬼平犯科帳」シリーズ。
過去に幾度となくシリーズ化された「鬼平犯科帳」には池波ワールドと呼ばれる独特な世界観の中に、まるで生きているかのように様々な個性豊かな人物が登場してきます。
何度もテレビドラマ化されている人気時代劇である鬼平犯科帳には、主人公の“鬼の平蔵”長谷川平蔵以外にも様々な人気キャラクターが登場して、ファンに愛されています。
ここではそんな鬼平犯科帳の名物キャラクターたちをテレビドラマで演じた歴代の俳優さんたちをご紹介していきたいと思います。あくまで連続テレビドラマシリーズのレギュラー登場人物という事で、スペシャル版や劇場版のみのキャラやゲスト扱いの登場人物については割愛させていただきましたのでご了承下さい。
あと、「鬼平犯科帳」の各シリーズの主役俳優さんやドラマ概要などについては以下の記事をご覧ください。
長谷川平蔵の家族、親族、知人、友人関係の歴代作品別キャスト
まずは主人公である長谷川平蔵の家族や親族、友人、知人などプライベートでのつながりの深い人物たちの歴代俳優さんたちをご紹介しましょう。
登場人物名 | 松本幸四郎版 | 丹波哲郎版 | 萬屋錦之介版 | 中村吉右衛門版 |
---|---|---|---|---|
久栄 | 淡島千景 | 小畠絹子 | 三ツ矢歌子 | 多岐川裕美 |
風見章子 | ||||
長谷川辰蔵宣義 | 河原崎次郎 | 島英津夫 | 長尾豪二郎 | |
中村吉右衛門 | ||||
三沢仙右衛門 | 浮田左武郎 | 松下達夫 | 北村和夫 | |
水島道太郎 | ||||
岸井左馬之助 | 加東大介 | 田村高廣 | 神山繁 | 江守徹 |
田村高廣 | 竜雷太 | |||
井関録之助 | 中谷一郎 | 田村高広 | 夏八木勲 | |
山田吾一 | ||||
藤木悠 | ||||
京極備前守高久 | 平田昭彦 | 平田昭彦 | 仲谷昇 |
大女優揃いの妻・久栄役に田村高廣、中谷一郎、夏八木勲ら実力派のいぶし銀がズラリ!
簡単に説明しておきますと、久栄は平蔵の妻で辰蔵が長男、仙右衛門は従兄で、左馬之助は青年時代の剣術道場時代からの親友、録之助は腕利きの剣客で、京極高久は丹後峰山藩藩主で幕府の若年寄で平蔵の理解者にして協力者といった感じでしょうか。
この中で絶対に外せない存在といえば、やはり平蔵を陰から支える賢妻・久栄でしょう。淡島千景さんや三ツ矢歌子さん、風見章子さんといったベテラン大物女優さんの顔ぶれを見てもやはり凄いと感じますね。四半世紀以上に渡った中村吉右衛門版で第1シリーズからずっと久栄役を務めた多岐川裕美さんも凄いとしか言いようがありません。
井関録之助と岸井左馬之助は個人的にも凄く好きな登場人物なのですが、俳優さんも大好きな俳優さんばかりです。特に田村高廣さんが左馬之助、中谷一郎さんが録之助を演じられた丹波哲郎版は、必殺シリーズの「助け人走る」ファンからしてみれば思わずニヤリとしてしまいますね(中山文十郎役と辻平内役で名コンビ)。田村高廣さんは萬屋錦之介版でも、第2シリーズで録之助を演じ、第3シリーズで左馬之助を演じるという八面六臂の活躍ぶり。「仕掛人・藤枝梅安」シリーズでの彦次郎役や「雲霧仁左衛門」での安部式部役もそうですが、田村高廣さんと池波作品は凄く相性がいいですよね。まさに池波ワールドに欠かせない名優でした。
中村吉右衛門さんは父の八代目松本幸四郎さん鬼平犯科帳では平蔵の息子の辰蔵役を演じられたのは有名ですが、萬屋錦之介版の辰蔵役も錦之介さんの義理の息子の島英津夫さんが演じられています。劇中でもリアルでも本当の“親子鷹”というやつですね。
あと個人的には・・夏八木勲さんの井関録之助が大好きでした。夏八木さんは色々な作品で本当にはまり役の多い俳優さんでしたね。まさに名優です。
火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためがた)与力・同心の歴代作品別キャスト
続いては、主人公の長谷川平蔵がトップを務めた火付盗賊改方の与力・同心たち、つまり長谷川平蔵の手となり足となる部下たちの歴代俳優さんたちをご紹介します。
登場人物名 | 松本幸四郎版 | 丹波哲郎版 | 萬屋錦之介版 | 中村吉右衛門版 |
---|---|---|---|---|
佐嶋忠介 | 黒川弥太郎 | 小泉博 | 高松英郎 | 高橋悦史 |
天野甚造 | 平田昭彦 | 御木本伸介 | 御木本伸介 | |
酒井祐助 | 竜崎勝 | 本郷功次郎 | 峰岸徹 | 篠田三郎 |
目黒祐樹 | 柴俊夫 | |||
勝野洋 | ||||
木村忠吾 | 古今亭志ん朝 | 古今亭志ん朝 | 荻島真一 | 尾美としのり |
小柳安五郎 | 小鹿敦 | 谷岡行二 | 大沢萬之价 | 香川照之 |
高瀬敏光 | 谷口高史 | |||
沢田小平次 | 長谷川明男 | 真田健一郎 | 伊吹剛 | 真田健一郎 |
潮哲也 | ||||
山田市太郎 | 池田駿介 | 伴直弥 | 立花正太郎 | 小野田真之 |
真田健一郎 | ||||
竹内孫四郎 | 市川五百蔵 | 佃文伍郎 | 中村吉三郎 | |
武田昌之 | ||||
山崎国之進 | 北川陽一郎 | 菅啓史 | 中村吉次 | |
村松忠之進 | 砂塚秀夫 | 丹波義隆 | 沼田爆 | |
北川陽一郎 |
古今亭志ん朝や御木本伸介、真田健一郎らが別シリーズで火盗改役の同一人物を熱演!
火盗改の与力・同心の歴代俳優さんの一覧を見ていて気付くのが、シリーズを横断して同じキャラクターを演じられている俳優さんが結構いらっしゃることですね。
御木本伸介さんは萬屋版と吉右衛門版で与力の天野甚造役を演じていらっしゃいますし、噺家の三代目古今亭志ん朝さんは幸四郎版と丹波哲郎版で木村忠吾を、そして池波正太郎作品のファンの方にはもはやお馴染みの名脇役、真田健一郎さんも丹波哲郎版と中村吉右衛門版で沢田小平次役を担当されました。真田さんは萬屋版では同じ同心の山田市太郎役もやられています。まさに池波正太郎先生の絶大な信頼を得ていた池波作品常連俳優の面目躍如といったところですね。
あと、筆頭同心の酒井祐助役の二枚目っぷりも見逃せません。竜崎勝、本郷功次郎、峰岸徹、目黒祐樹、篠田三郎、柴俊夫、勝野洋・・正統派二枚目俳優の宝庫ですね。あ、ちなみに竜崎勝さんはフリーアナウンサーの高島彩さんのお父さんです。
わたし的に残念だったのが、吉右衛門版で筆頭与力の佐嶋忠介を演じた高橋悦史さん。素晴らしい佐嶋役だっただけに1996年の60歳での死去はあまりに悔しかったのを昨日のように覚えていますね。その後は代役を立てずに佐嶋は退場となりましたが、その決断には大賛成です。高橋さん以上の佐嶋役など考えられませんから。しかしだからこそ惜しいのです。もっともっと高橋さんが佐嶋役で出演している鬼平犯科帳が見たかった・・高橋さんが出ていた頃の鬼平を見る度にそんな思いに駆られてしまいますね。
鬼平の密偵(みってい)達の歴代作品別キャスト一覧
鬼平犯科帳といえば避けて通れないのが、個性豊かな密偵たちでしょう。かつては盗賊だったものや、長谷川平蔵の無頼時代からの付き合いという猛者たちは、紛れもなく鬼平犯科帳という物語の主役の一人です。そんな密偵を演じた歴代俳優をご紹介しましょう。
登場人物名 | 松本幸四郎版 | 丹波哲郎版 | 萬屋錦之介版 | 中村吉右衛門版 |
---|---|---|---|---|
伊三次 | 堺三千夫 | 久野四郎 | 堺三千夫 | 三浦浩一 |
相模の彦十 | 河村憲一郎 | 岡田映一 | 植木等 | 江戸屋猫八 |
西村晃 | ||||
小房の粂八 | 牟田悌三 | 新克利 | 藤巻潤 | 蟹江敬三 |
寺尾聰 | ||||
おまさ | 富士真奈美 | 野際陽子 | 真木洋子 | 梶芽衣子 |
大滝の五郎蔵 | 武藤英司 | 内田良平 | 中谷一郎 | 綿引勝彦 |
伊吹吾郎 | ||||
舟形の宗平 | 浅野進治郎 | 香川良介 | 浜田寅彦 | |
五鉄の三次郎 | 江戸屋猫八 | 北川陽一郎 | 早川雄三 | 藤巻潤 |
大東梁佶 |
野際陽子、梶芽衣子らおまさ役は美人揃い!江戸屋猫八は彦十だけでなく五鉄の三次郎も
伊三次におまさ、彦十、粂八、五郎蔵、三次郎・・ってやっぱり密偵は「鬼平」の華でさーね(笑)。いや、ホントに。本来は表に出ずに江戸の平和のため影の様に尽くす名もなき人間なのですが、そんな影の存在に焦点を当ててあるところが大好きなのです。
軍鶏鍋屋・五鉄の三次郎に関してはこの密偵のカテゴリーに入れるかどうか迷いましたが、エピソードによっては密偵的な働きもしていますし、他に入れるのよりはここだろうという事でこちらに入れます。
こちらは与力・同心と比べると作品をまたいで同一人物を演じた俳優さんは少ないですね。松本幸四郎版と丹波哲郎版で伊三次を演じた個性派脇役だった堺三千夫(さかいみちお)さんのみです。
個人的には吉右衛門版で彦十がはまり役だった江戸屋猫八さんが松本幸四郎版では三次郎を演じているのが面白いですね。ただし、猫八さんの三次郎がまたいい味出してるんです。こちらもいいんですよねえ(笑)。やっぱ昔の役者さんは凄いです。
そしておまさの女優陣の華やかさも素晴らしい。まさに密偵の中に咲いた一輪の花という感じでしょうか。富士真奈美さんとか野際陽子さん、真木洋子さんに梶芽衣子さん・・美人過ぎてとても密偵務まらないでしょってくらいに華やかな美人ばかりです。でもおまさはこれでいいのです(笑)。
全体的に派手さはないが堅実な実力派脇役の起用が多いような気がしますね。牟田悌三さんとか蟹江敬三さん、新克利さん、藤巻潤さん、綿引勝彦さん、中谷一郎さん、三浦浩一さんとか・・主演ではないですがバイプレーヤーとして実績を残してきた叩き上げの俳優さんばかりです。まさに縁の下の力持ちの密偵役にピッタリじゃないですか。
小さな役でもキャラ立ちしている鬼平犯科帳。昔の俳優はやはり偉大だった?
というわけで、時代を超えて愛され続けている池波正太郎の「鬼平犯科帳」、そのテレビシリーズでの歴代主要キャストを一覧にしてみました。
コアな鬼平犯科帳ファンの方々からしてみれば、紹介する人物が足りないというお叱りの声が来そうなのは重々承知の上である程度に絞らせていただいた事お許しください。本当に僅かの出番しかないような盗賊や密偵なども本当に心に残っているキャラが多い鬼平犯科帳。登場人物のキャラが立ちに立ちまくっている、まさに名作だと思います。
それにしても、昔の鬼平とかを見ながらこうやってまとめてみると思うのが、やっぱり昔の俳優さんって素晴らしいという事です。
今の若い俳優さんを批判するわけではないですが、やはり昔は主演から脇まで全ての俳優さんのレベルが凄いです。鬼平はコメディぽさも結構あるのですが、昔の俳優さんはコメディ要素も苦も無くこなしてしまうんですよね、チープなコント仕立てのコメディではなくしっかりとしたドラマの中の笑いの要素として。
ああ、ダメだなあ、昔はよかったとか今は・・とか言いたくないのですが・・やっぱ出てしまいます(苦笑)。ただ、今も数は少なくなりましたが素晴らしい若手俳優さんはいますのでそこは強調しておきます、いやマジで。
池波正太郎原作小説のドラマ・映画等の歴代キャストについては以下の記事もご参照ください。
コメント