映画・テレビの宮本武蔵作品ヒロイン・お通役女優や又八、沢庵和尚役俳優等歴代キャスト

スポンサーリンク
時代劇

宮本武蔵といえば日本を代表する剣豪として有名ですが、その人気を飛躍的に高めたのは戦前に発表された吉川英治による小説でしょう。

その吉川英治著「宮本武蔵」には、主人公の武蔵、永遠のライバルである佐々木小次郎の他にも個性豊かな登場人物たちが物語を盛り上げてくれています。

というわけで、過去に幾度となく映画やテレビドラマで映像化されたこの作品に登場する人気キャラクター、ヒロインのお通、幼馴染の本位伝又八、武蔵の心の師匠でもある沢庵和尚、この3人を演じた歴代の俳優・女優さんを各キャラごとにご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

映画・ドラマで武蔵の恋人・ヒロインお通役の歴代女優キャスト

宮本武蔵作品のヒロインといえばお通。まずは吉川英治作品におけるヒロイン・お通を演じた歴代の女優さんから。

作品名 公開・放映年 お通役女優 主演俳優(役名)
宮本武蔵シリーズ(日活) 1940~42年 宮城千賀子 片岡千恵蔵(宮本武蔵)
宮本武蔵シリーズ(東宝) 1954~56年 八千草薫 三船敏郎(宮本武蔵)
宮本武蔵シリーズ(東映) 1961~65年 入江若葉 中村錦之助(宮本武蔵)
宮本武蔵(フジテレビ) 1961年 谷口香 丹波哲郎(宮本武蔵)
宮本武蔵(日テレ) 1965~66年 桂麻紀 北大路欣也(宮本武蔵)
宮本武蔵(日テレ) 1970~71年 梓英子 高橋幸治(宮本武蔵)
宮本武蔵(松竹) 1973年 松坂慶子 高橋英樹(宮本武蔵)
宮本武蔵(関西テレビ) 1975~76年 小林かおり 十代目市川海老蔵(宮本武蔵)
宮本武蔵(NHK) 1984~85年 古手川祐子 役所広司(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ東京) 1990年 賀来千香子 北大路欣也(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ東京) 2001年 鶴田真由 上川隆也(宮本武蔵)
宮本武蔵(NHK大河ドラマ) 2003年 米倉涼子 七代目市川新之助(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ朝日) 2014年 真木よう子 木村拓哉(宮本武蔵)

さすがは日本を代表する時代小説のヒロインだけあって、その時代時代を代表する日本の若手美人女優さんがズラリと並んでいますね。

八千草薫さんや松坂慶子さん、米倉涼子さんといった後に超大物女優として売れっ子になる人気女優さんも名を連ねています。一途に武蔵を想い続ける「大和撫子」という言葉がぴったりなお通。ですが、清楚系からゴージャス系までけっこう色々なタイプの女優さんが演じていらっしゃるといった印象ですが皆さんはいかがでしょう。

映画・ドラマで宮本武蔵の幼馴染・本位伝又八役歴代キャスト

吉川英治の宮本武蔵での名脇役といえば「本位伝又八(ほんいでんまたはち)」。伝説の剣士である主人公・武蔵の幼馴染として狂言回し的役割を担う事も多い「普通人」、歴代の又八役一覧をどうぞ。

作品名 公開・放映年 又八役俳優 主演俳優(役名)
宮本武蔵シリーズ(日活) 1940~42年 原健策 片岡千恵蔵(宮本武蔵)
宮本武蔵(東宝) 1954年 三國連太郎 三船敏郎(宮本武蔵)
宮本武蔵 一乗寺の決斗(東宝) 1955年 堺左千夫 三船敏郎(宮本武蔵)
宮本武蔵シリーズ(東映) 1961~65年 木村功 中村錦之助(宮本武蔵)
宮本武蔵(フジテレビ) 1961年 加藤武 丹波哲郎(宮本武蔵)
宮本武蔵(日テレ) 1965~66年 中村嘉葎雄 北大路欣也(宮本武蔵)
宮本武蔵(日テレ) 1970~71年 岸田森 高橋幸治(宮本武蔵)
宮本武蔵(松竹) 1973年 フランキー堺 高橋英樹(宮本武蔵)
宮本武蔵(関西テレビ) 1975~76年 目黒祐樹 十代目市川海老蔵(宮本武蔵)
宮本武蔵(NHK) 1984~85年 奥田瑛二 役所広司(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ東京) 1990年 田中健 北大路欣也(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ東京) 2001年 渡辺いっけい 上川隆也(宮本武蔵)
宮本武蔵(NHK大河ドラマ) 2003年 堤真一 七代目市川新之助(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ朝日) 2014年 ユースケ・サンタマリア 木村拓哉(宮本武蔵)

日本を代表する剣豪である武蔵や小次郎、有名な高僧・沢庵といった歴史に名を残す有名人が多く登場する吉川英治「宮本武蔵」において最も普通な存在の代表格が又八なのではないでしょうか。人間の弱さや煩悩といったものを体現させたような、ある意味武蔵と対極を成す存在として描かれています。

ある意味コメディーリリーフ的役割も担うキャラクターという事もあって、コメディを得意とする個性派名脇役が多いという印象ですね。

フランキー堺さんや岸田森さん、三國連太郎さんなどはまさにはまり役といっていいでしょう。二枚目俳優さんですが、奥田瑛二さんや堤真一さんの又八も良かったですねぇ。

映画・ドラマで宮本武蔵の心の師・沢庵和尚(たくあんおしょう)役を演じた俳優たち

荒くれ者だった武蔵の新免武蔵(たけぞう)時代に人の道を説いた心の師・沢庵宗彰(たくあんそうほう)。実在した臨済宗の僧侶を演じた俳優さんは以下の通り。

作品名 公開・放映年 沢庵和尚役俳優 主演俳優(役名)
宮本武蔵シリーズ(東宝) 1954~55年 二代目尾上九郎右衛門 三船敏郎(宮本武蔵)
宮本武蔵シリーズ(東映) 1961~65年 三國連太郎 中村錦之助(宮本武蔵)
宮本武蔵(フジテレビ) 1961年 多々良純 丹波哲郎(宮本武蔵)
宮本武蔵(日テレ) 1965~66年 山形勲 北大路欣也(宮本武蔵)
宮本武蔵(日テレ) 1970~71年 松村達雄 高橋幸治(宮本武蔵)
宮本武蔵(松竹) 1973年 笠智衆 高橋英樹(宮本武蔵)
宮本武蔵(関西テレビ) 1975~76年 田村高廣 十代目市川海老蔵(宮本武蔵)
宮本武蔵(NHK) 1984~85年 津川雅彦 役所広司(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ東京) 1990年 田村高廣 北大路欣也(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ東京) 2001年 西田敏行 上川隆也(宮本武蔵)
宮本武蔵(NHK大河ドラマ) 2003年 渡瀬恒彦 七代目市川新之助(宮本武蔵)
宮本武蔵(テレビ朝日) 2014年 香川照之 木村拓哉(宮本武蔵)

三船敏郎主演の劇場版(東宝版)では又八を演じていた三國連太郎さん、中村錦之助主演の東映版では沢庵和尚を演じていらっしゃいます。対極といっていいキャラクターなのにどちらも全く違和感がないのは流石という他ありませんね。

個人的には大好きな1984年のNHK「宮本武蔵」での津川雅彦さんの沢庵が一番しっくりきますが、笠智衆さんも捨てがたいですし、松村達雄さんの沢庵和尚も是非見てみたかったですね。

これまた大好きな田村高廣さんは関テレ版とテレ東版のテレビ時代劇2作で沢庵を演じていらっしゃいます。

にしても、日本の演劇史に名を残す名優さんが代々演じていらっしゃるこの一覧は壮観ですね。

なお、歴代の映像化作品における宮本武蔵と佐々木小次郎、宿命のライバルを演じた歴代俳優に関しては以下の記事をご覧ください。

映画・ドラマの宮本武蔵と佐々木小次郎の歴代キャスト

コメント