時代劇・必殺の中村主水(なかむらもんど)シリーズとは?歴代作品の主水と非主水全ドラマ

スポンサーリンク

昭和47年(1972年)に「必殺仕掛人」の放送開始と同時に幕を開けた、人気テレビ時代劇の「必殺シリーズ」。

日本を代表する人気時代劇となった必殺シリーズは、連続ドラマはなくなったとはいえ、現在においても年に約1本のペースで新作スペシャルドラマが作られ続けている、現在進行形の時代劇でもあります。

数多くの人気シリーズを誇った連ドラ時代の必殺シリーズですが、そのシリーズものの中に、「中村主水(なかむらもんど)シリーズ」と「非中村主水シリーズ」というものがあります。ここでは、その「中村主水シリーズ」と「非中村主水シリーズ」をご紹介していこうと思います。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

必殺の大人気キャラ、中村主水はシリーズ皆勤ではなくローテーションでの登場

まず、「中村主水シリーズ」と「非中村主水シリーズ」について説明しておきましょう。

その答え‥というか定義は至極簡単で単純明快であり、簡単な語句で説明できてしまいます。その答えとは、

藤田まことさん演じる中村主水が登場するシリーズが「中村主水シリーズ」で、登場しないシリーズが「非中村主水シリーズ」

という事です。

中村主水(なかむらもんど)というのは、藤田まことさんが演じる必殺シリーズの殺し屋の名前で、表の顔はさえない八丁堀同心ですが、裏の顔は凄まじい腕前を持つ凄腕の仕事人‥というキャラクターです。

必殺シリーズが連続テレビドラマとして放送されていた、1970年代~80年代においては、ほぼほぼ、この「中村主水シリーズ」と「非中村主水シリーズ」というのが交互に繰り返されていました。例えば、中村主水シリーズが半年間放送されたら、その後番組は非中村主水シリーズが製作され、それが終わればまた中村主水シリーズ‥というループが基本形というのが15年くらい繰り返されていたのです。

そんな経緯から、主に必殺ファンの間では、中村主水がレギュラー出演するドラマシリーズを「中村主水シリーズ」といい、そうでないものを「非中村主水シリーズ」として区別しているというわけです。

ちなみに、「中村主水シリーズ」が終了となったかもしれない危機については以下の記事をご参照ください。

[時代劇事件史]藤田まことと菅井きんが降板で山崎努説得も?新必殺仕置人での主水シリーズ終了危機事件

必殺仕置人から必殺仕事人2009まで、歴代中村主水シリーズ全作品

それでは早速、作品を紹介していきましょう。まずは必殺シリーズにおける「中村主水シリーズ」から。

作数 放送期間 ドラマタイトル 主演俳優(登場人物名) 全話数
1973.4.21~10.13 必殺仕置人 山崎努(念仏の鉄) 26回
1974.6.29~12.28 暗闇仕留人 石坂浩二(糸井貢) 27回
1975.7.4~1976.1.9 必殺仕置屋稼業 沖雅也(市松) 28回
1976.1.16~7.23 必殺仕業人 中村敦夫(赤井剣之介) 28回
10 1977.1.21~11.4 新・必殺仕置人 藤田まこと(中村主水) 41回
12 1978.2.17~8.18 江戸プロフェッショナル 必殺商売人 藤田まこと(中村主水) 26回
15 1979.5.18~1981.1.30 必殺仕事人 藤田まこと(中村主水) 84回
17 1981.5.8~1982.6.25 新・必殺仕事人 藤田まこと(中村主水) 55回
19 1982.10.8~1983.7.1 必殺仕事人Ⅲ 藤田まこと(中村主水) 38回
21 1983.10.21~1984.8.24 必殺仕事人Ⅳ 藤田まこと(中村主水) 43回
23 1985.1.11~7.26 必殺仕事人Ⅴ 藤田まこと(中村主水) 26回
25 1985.11.15~1986.7.25 必殺仕事人Ⅴ・激闘編 藤田まこと(中村主水) 33回
27 1986.11.7~1987.3.6 必殺仕事人Ⅴ・旋風編 藤田まこと(中村主水) 14回
28 1987.3.13~7.31 必殺仕事人Ⅴ・風雲竜虎編 藤田まこと(中村主水) 19回
30 1991.10.8~1992.3.24 必殺仕事人・激突! 藤田まこと(中村主水) 21回
31 2009.1.9~6.26 必殺仕事人2009 東山紀之(渡辺小五郎) 22回

以上の16作品が、所謂「中村主水シリーズ」と呼ばれる作品となります。主水シリーズの1作目となった「必殺仕置人」から4作目の「必殺仕業人」までのトップクレジット(出演者紹介で最初に紹介される俳優さん)は藤田さんではありませんでしたが、主水シリーズ5作目となった「新・必殺仕置人」からは堂々のトップクレジットとなり(東山紀之版必殺除く)、名実ともに中村主水がドラマの主人公となりました。

2017年現在における最終シリーズとなっている「必殺仕事人2009」では、主人公の座を渡辺小五郎に譲りましたが、その貫録は抜群で別格といってもいい存在感でした。残念ながら「必殺仕事人2009」の放送翌年である2010年に大動脈瘤破裂によって急逝された藤田まことさん。まさに必殺の歴史は藤田まことさん演じる中村主水とともにあったといってもいい、まさに時代劇の歴史に残る再興・最強のダークヒーローでした。

スポンサーリンク



必殺仕掛人から必殺剣劇人までの非主水シリーズ 「助け人走る」ではゲスト出演も

次に「非中村主水シリーズ」の作品群をご紹介しましょう。

作数 放送期間 ドラマタイトル 主演俳優(登場人物名) 全話数
1972.9.2~1973.4.14 必殺仕掛人 林与一(西村左内) 33回
1973.10.20~1974.6.22 助け人走る 中山文十郎(田村高広) 36回
1975.1.4~6.27 必殺必中仕事屋稼業 緒形拳(知らぬ顔の半兵衛) 28回
1976.7.30~10.22 必殺からくり人 山田五十鈴(花乃屋仇吉) 13回
1976.10.29~1977.1.14 必殺からくり人・血風編 山崎努(土左ヱ門) 11回
11 1977.11.18~1978.2.10 新 必殺からくり人 山田五十鈴(泣き節お艶) 13回
13 1978.8.25~11.24 必殺からくり人・富嶽百景殺し旅 山田五十鈴(出雲のお艶) 14回
14 1978.12.8~1979.5.11 翔べ!必殺うらごろし 中村敦夫(先生) 23回
16 1981.2.6~5.1 必殺仕舞人 京マチ子(坂東京山) 13回
18 1982.7.2~9.24 新・必殺仕舞人 京マチ子(坂東京山) 13回
20 1983.7.8~10.14 必殺渡し人 中村雅俊(惣太) 13回
22 1984.8.31~12.28 必殺仕切人 京マチ子(お国) 18回
24 1985.8.2~11.8 必殺橋掛人 津川雅彦(柳次) 13回
26 1986.8.8~10.31 必殺まっしぐら 三田村邦彦(飾り職人の秀) 12回
29 1987.8.8~9.25 必殺剣劇人 近藤正臣(カルタの綾太郎) 8回

以上の15作品がいわゆる「非主水シリーズ」という、中村主水が登場しない必殺のドラマシリーズとなります。必殺シリーズにとってはメモリアルであり、必殺ファンにとっても特別な作品と言える記念すべき第1作「必殺仕掛人」には中村主水はまだいませんでした。2作目の「必殺仕置人」が記念すべき初登場だったのです。

ところで、上記した必殺シリーズにおける「非主水シリーズ」ですが、実は主水がゲスト扱いで出演したものがあります。コアな必殺ファンには非常に有名なトリビアなのですが、その作品が、必殺シリーズ3作目、非主水作品としては2作目となる「助け人走る」と第29作「必殺剣劇人」なのです。

剣劇人の場合は、中村主水が最終回に登場し、必殺シリーズ全体の終幕という意味でのスペシャルゲストといった感がありました(剣劇人で一度必殺シリーズの帯ドラマは4年後の激突!まで終了)。

個人的には何といっても「助け人走る」の第12話「同心大疑惑」でのゲスト出演です。必殺シリーズにおける刀の使い手として1.2を争う程の中村主水と中山文十郎の共演は本当に震えが来るほど興奮しました。主水の捕物の場面で「仕置のテーマ」がBGMとして流れた時はもうアドレナリンが噴出する程興奮しましたね。必殺ファンならば必見の名場面中の名場面でしょう。

とにかく、「非中村主水シリーズ」も名作揃いです。必殺ファンならば、「だって主水出てないんでしょ?」等と好き嫌いを言わずに一度は見ておきましょう(笑)

コメント