影の軍団シリーズ 歴代メンバー一覧 真田広之や伊原剛志、志穂美悦子やJAC俳優・大物役者が演じる伊賀忍者たち

スポンサーリンク

1980年4月に記念すべき第1作目の「服部半蔵影の軍団」が関西テレビ制作で放映開始されて以来、全5作のテレビシリーズが作られた人気時代劇「影の軍団」シリーズ。

伊賀の忍びたちの過酷な死闘が描かれたこの影の軍団シリーズの見どころの一つが、個性豊かな忍びたちです。

ここではシリーズを彩った様々な忍者たちとそんな影の者たちを演じた俳優さんたちをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

服部半蔵 影の軍団~西郷輝彦、火野正平、長谷直美ら実力派豪華俳優陣

まずは記念すべき第1作目の「服部半蔵影の軍団」から参りましょう。

この1作目の主人公は3代目服部半蔵でしたね(てか全シリーズ主演は千葉真一さんです笑)。この記念すべき1作目の影たちは以下の通りです。

三代目服部半蔵 千葉真一
津々美京之介  西郷輝彦
瓢六      高岡健二
大八      火野正平
お霧      長谷直美
喜平次     春田純一

うーん、いきなり第1作目から豪華絢爛なメンバーですね。というか、まだ1作目なのでなのかはわかりませんが、JAC(千葉真一主催のジャパンアクションクラブの略称)所属メンバーが少ないですね。この中でJACメンバーは第1期生の春田純一さんだけですね。

JACメンバーが少ない変わりにメンバーにはすでに人気のあった大物俳優さんが多いです。火野正平さんと高岡健二さんは当時人気絶頂の俳優さんでしたし、長谷直美さんもアイドル的人気を誇った女優さんでした。

そして驚くべきは西郷輝彦さん。服部半蔵と同格の上忍という設定のクールな影でしたね。にしてもこんな大物も出ていたとは・・影の軍団恐るべしですな(笑)。

影の軍団Ⅱ~長門勇、江藤潤らに黒崎輝、崎津隆介のJAC組も

第1作目「服部半蔵影の軍団」の終了からちょうど1年後に始まったのが「影の軍団Ⅱ」。この影の軍団Ⅱの主人公は服部半蔵の末裔の伊賀忍び、柘植新八(つげしんぱち)。新八とその配下の影の軍団員たちは御覧の通りです。

柘植新八 千葉真一
吾平   長門勇
鶴三   江藤潤
お朱鷺  朝加真由美
小六   黒崎輝
竜吉   崎津隆介
歌之助  星正人

いやあ、懐かしいですねえ。特に吾平と鶴三、お朱鷺は忘れることが出来ないメンバーですね。特に吾平はこの後のシリーズで必ず一人は存在することとなるベテランのムードメーカー的なポジションのひな型となるべき名キャラクターでした。最後もめちゃくちゃかっこよかったですね。あの吾平の最期は泣けたなあ・・

ここも長門勇さんや江藤潤さん、星正人さん、朝加真由美さんという新旧の実力派俳優さんを取り揃えていますが、ここからはJACの生きのいい若手たちも名を連ね始めましたね。

この後のシリーズでも常連となる黒崎輝さんと崎津隆介さんです。この頃のJACの顔ともいえる看板メンバーですね。

さらに注目なのは、根来忍者として影の軍団の助っ人として度々登場したはやて小僧役で真田広之さんが影の軍団にレギュラーとして登場したことです。あくまで助っ人なのでこのメンバー一覧には載せていませんが、ほぼ軍団員といってもいい存在でしたね。んでもってカッコよかった。特に最終回のラストバトルでの登場シーンはやばかったっす。ありゃあ男でも惚れますね(笑)。

影の軍団Ⅲ~真田広之、志穂美悦子が加わり最強メンバーに

影の軍団Ⅱの終了からわずか1週間(笑)、同じ枠ですぐに始まったのが「影の軍団Ⅲ」です。この影の軍団Ⅲの主人公は伊賀の上忍、多羅尾半蔵(たらおはんぞう)。多羅尾半蔵とその配下の忍び達、影の軍団たちがこちらです。

多羅尾半蔵    千葉真一
暴れ独楽の佐助  真田広之
手妻のお蝶    志穂美悦子
竹林虎麻呂    蟹江敬三
ギヤマンの竜軒  河原崎健三
ビードロの猪之吉 立川三貴
十六夜のお鈴   中村晃子
むささびの隼太  黒崎輝
霞の雉子郎    崎津隆介
つむじの大六   誠吾大志

未だに影の軍団ファンの間では最強メンバーという意見の多いのがこの「影の軍団Ⅲ」での伊賀忍びたちです。

それもそのはず、当時JACのメンバーとして人気絶頂だった真田広之と志穂美悦子が正規の影の軍団員として加わり、さらに黒崎輝、崎津隆介、誠吾大志というJACメンバーもいるという、実にフレッシュなメンバーとなっています。

さらにその周りをベテラン俳優の蟹江敬三さんや河原崎健三さん、立川三貴さんらが固めるという、まさに盤石の体制ですね。そりゃあ凄いメンバーです。

ただ少し残念だったのが、主力であるはずの真田広之さんや志穂美悦子さんが登場しない回が多かったことでしょうか。二人とも売れっ子でしたから仕方ないといえばないのですが、その分は他のJACメンバーやベテラン俳優たちがサポートして素晴らしいドラマとなっています。

個人的には蟹江敬三さんの虎麻呂が好きでしたね。最終回の「・・持たねえ・・よ・・」は涙なしでは見られません。まあでも基本みんなカッコいいです。

スポンサーリンク



影の軍団Ⅳ~JACの人気者、大葉健二と若手有望株・伊原剛志が加入

超豪華メンバーが揃ったⅢの終了から2年半の時を経て、ついに影の軍団シリーズが帰ってきました。影の軍団Ⅳです。時代は幕末、主人公は十五代目服部半蔵。ファーストシリーズ以来の服部半蔵主人公となります。以下が軍団員です。

十五代目服部半蔵 千葉真一
さつき      池上季実子
お蓮       志穂美悦子
あやめ      美保純
菊次       石田純一
瓢斎       橋爪功
お蝶       MIE
隼太       黒崎輝
がま八      大葉健二
善九       伊原剛志
お松       澄川真琴
弥一       岩戸隼人
トキ       千原麻里

お、多い・・。ぶっちゃけ、全話見てたはずのわたしでも顔と名前がイマイチ一致しないメンバーもいるというのが正直なところです。入れ替わりもかなり激しくなっているうえに、話によっては登場しないメンバーもかなり多いですね。

ここでの注目はがま八役で大葉健二さんが出演していることですね。宇宙刑事ギャバンやデンジマン、さらにはコータローまかりとおる!などで既にJAC屈指の人気者だった大葉健二さんの待望の影の軍団初登場となった記念すべきシリーズです。

さらに現在では人気実力派俳優として確固たる地位を築いている伊原剛志さんもJACメンバーとして影の軍団入りを果たしました。両手に持った鎌を武器とした殺陣はカッコよかったですね。若き日の伊原さんはやっぱり・・カッコよかったですねえ(しつこいすか汗)。

影の軍団 幕末編~シリーズ初の前作からの続編、そして最後のシリーズ

影の軍団Ⅳの終了から間をおかずに同じ時間帯に始まったのが、現時点で影の軍団最後のシリーズとなっている「影の軍団ー幕末編ー」です。登場人物は前作のⅣから引き継がれており、Ⅳの完全なる続編という事になっています。メンバーは以下の通りです。

十五代目服部半蔵 千葉真一
おりょう     浅野ゆう子
お蓮       志穂美悦子
瓢斎       橋爪功
お蝶       MIE
隼太       黒崎輝
がま八      大葉健二
善九       伊原剛志
弥一       岩戸隼人
トキ       千原麻里

影の軍団Ⅳから引き続いてのメンバーがほとんどですね。唯一の新規メンバーは物語り終盤で仲間に加わった浅野ゆう子さん演じるおりょうだけです。

大好きながま八と善九は続投となっていますし、同じく大好きな瓢斎(ひょうさい)も出ていますね。橋爪功さん演じる瓢斎は、地味ですがⅣと幕末編には欠かせない軍団員ですね。若手メンバー中心だったこの両作の中で、橋爪さんの役割はとても大きく、作品を上手にまとめる接着剤のような存在でしたね。ある時はシリアスに、ある時はコミカルに。特に樹木希林さんとのカラミは絶品。歴代の影メンバーの中でも樹木希林さんと一番面白いカラミのできる人ですね。

放送期間が短かったのであまり取り上げられることも少ないシリーズですが、個人的にはかなり好きなシリーズなんですよね。

時代劇ファンに人気が高いがまだまだ評価が低い影の軍団?

というわけで、歴代の影の軍団シリーズをの影たちをご紹介しました。

お馴染みJACのメンバーもいれば、まさかまさかの大物俳優もいましたね。シブい脇役や実力派俳優、さらには勢いのある若手イケメンも数多いです。

このドラマでブレイクしていった人も多いですね。

ていうかやっぱり皆さんカッコいいんですよ。影に生き影に死す・・そんな影の軍団の掟に生きた人間を皆さんカッコよく演じていらっしゃいました。

時代劇ファンには評価の高い作品ですが、個人的にはもっともっと評価されてしかるべき作品だと声を大にして言いたいですね。

影の軍団の全体的なシリーズ比較についてはこちらの記事をどうぞ

[名作ドラマ]影の軍団 千葉真一主演のアクション時代劇!主題歌やラスボス俳優、主人公の伊賀忍者

コメント