旗本退屈男の歴代主演俳優一覧 テレビ時代劇で早乙女主水之介を演じた時代劇スターは?

スポンサーリンク
時代劇

大正から戦前にかけての時代劇小説家・佐々木味津三(ささきみつぞう)氏の「右門捕物帳」と並ぶ代表作といえば、言わずと知れた「旗本退屈男」。この旗本退屈男で使用された「天下ご免の向こう傷!!」というあまりに有名な決め台詞は時代劇に興味のない方でも知っている程でしょう。わたしの世代では「おれたちひょうきん族」での西川のりおさんのギャグで間接的に知っている人も多いでしょう。

娯楽時代劇として人気を博し続けているこの「旗本退屈男」はこれまで何度となく映像化されているわけですが、ここではそんな旗本退屈男のテレビ時代劇における各作品や早乙女主水之介を演じた主演俳優、主要キャストなどをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

KRテレビ「旗本退屈男」(1959年)
早乙女主水介役:中村竹弥(なかむらたけや)

タイトル 放映年月日 全話数 放映局
旗本退屈男 1959年1月6日~1960年9月27日
毎週火曜日 21:15~21:45
91話 KRテレビ(現:TBS)

戦前の映画で有名になった「旗本退屈男」のテレビドラマ第1作目がこの作品です。この時代劇で早乙女主水之介を演じた俳優さんのプロフィールがこちら。

名  前:中村竹弥(なかむらたけや)
本  名:佐藤友彦→佐藤勇
生年月日:1918年(大正7年)7月11日
没年月日:1990年(平成2年)5月28日(71歳没)
出  身:東京市浅草区(現:東京都台東区)

テレビドラマにおける初代旗本退屈男はこの方、中村竹弥さん。昭和の映画、ドラマにおける時代劇や任侠ものではおなじみの俳優さんです。

個人的に中村さんといえば「大江戸捜査網」の隠密同心支配・内藤勘解由(ないとうかげゆ)。御前と呼ばれる隠密同心の元締めともいえるこの役はまさに中村さんの当たり役でしたね。

このドラマの主人公以外の主要キャストは以下の通りです。

筑紫あけみ、藤間城太郎、市川段四郎、岩井半四郎、美多川光子、千葉隆三、坂東鶴之助、藤代佳子、他

スポンサーリンク

フジテレビ「旗本退屈男」(1970年)
早乙女主水介役:高橋英樹(たかはしひでき)

タイトル 放映年月日 全話数 放映局
旗本退屈男 1970年10月6日~1971年3月30日
毎週火曜日 20:00~20:56
26話 フジテレビ

フジテレビと東宝の制作で1970年に放映されたテレビ時代劇第2弾がこの作品で主演は「ミスター時代劇」といっても過言ではないこの俳優さんです。

名   前:高橋英樹(たかはしひでき)
生年月日 :1944年(昭和19年)2月10日
身   長:181㎝
血 液 型:B型
出   身:千葉県木更津市
所属事務所:グレープカンパニー

「桃太郎侍」や「三匹が斬る」「遠山の金さん」など代表作を挙げればキリがない時代劇スター、高橋英樹さんです。現在ではバラエティなどでの活躍が目立つ英樹さんですが、時代劇のレジェンドである事実は決して忘れてはいけません。しかし恥ずかしながら「旗本退屈男」を演じられていたことは知りませんでした(爆汗)

こちらがその主要キャストです。

水野久美、柏木由紀子、平田昭彦、北浦昭義、うえずみのる、片岡孝夫(現:片岡仁左衛門)、藤原釜足、他

NETテレビ「旗本退屈男」(1973年)
早乙女主水介役:市川右太衛門(いちかわうたえもん)

タイトル 放映年月日 全話数 放映局
旗本退屈男 1973年10月2日~1974年3月26日
毎週火曜日 20:00~20:56
25話 NETテレビ(現:テレビ朝日)

「素浪人 月影兵庫」や「次郎長三国志」といった人気時代劇を生んだNET夜8時のドラマ枠でも「旗本退屈男」が放映されました。主演はこの往年の時代劇スタァです。

名  前:市川右太衛門(いちかわうたえもん)
本  名:浅井善之助
生年月日:1907年(明治40年)2月25日
没年月日:1999年(平成11年)9月16日(92歳没)
出  身:大阪府大阪市西区

昭和の戦前から戦後にかけて、片岡千恵蔵、長谷川一夫、阪東妻三郎、嵐寛壽郎、大河内傳次郎とともに「時代劇六代スタア」と呼ばれた映画スター・市川右太衛門。1930年から1963年まで全30作の映画で主演したこの「旗本退屈男」は右太衛門最大の当たり役・はまり役としてよく知られています。そんな市川右太衛門さんですが、テレビドラマでもこの当たり役を演じており、それがこの作品となります。

後々、この右太衛門さんの御子息もこのお父さんの当たり役を演じられる事となるわけですが、そちらもご紹介しておりますのでお楽しみに。

市川右太衛門版旗本退屈男の主なキャストは以下の通りとなります。

品川隆二、加茂さくら、岡田可愛、竹下景子、永井秀和、湯原昌幸、小島三児、十朱久雄、柳家小さん、佐野浅夫、他

コメント