国営放送であるNHK、民放キー局5社が手掛ける夏冬の各オリンピック中継。各局とも豪華なキャスター陣を揃え、かなり力の入ったオリンピック中継を見せてくれるのですが、そんな五輪放送を彩るのが各社ごとに毎回のオリンピックで使われる五輪テーマソング。
ここでは歴代の各テレビ局の五輪テーマ曲をオリンピックの大会ごとにご紹介したいと思います。
1988年ソウルオリンピック(韓国) 記念すべき五輪テーマ曲初代はあのハード・ロックの女王
まずは、オリンピックのテーマソングというものが公式に採用された1988年のソウルオリンピックから。昭和時代最後のオリンピック(昭和63年)となった大会です。
テレビ局名 | アーティスト名 | テーマソング名 |
---|---|---|
NHK | 浜田麻里 | Heart And Soul |
その後、J-POP界を代表する歌姫となった浜田麻里さんが歌う「Heart And Soul(ハート・アンド・ソウル)」が記念すべき初のテレビ局によるオリンピックテーマソングとなりました。
後に女性歌手として天下を獲る浜田麻里さんですが、当時はハードロック界の女王という側面もあったので、わたしのようなHR/HMファンにとって「浜田麻里がNHKの五輪テーマソングを歌う」というのは衝撃的でしたね。ハードロックファンにとっては遠くに行ってしまいそうでちょっと寂しいという気も正直ありましたね(苦笑)
ただ、この曲は浜田さん初のトップ10ヒットとなり、その勢いでこの翌年には最大のヒット曲ともなった「Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。」で完全に大ブレイクし、日本を代表するアーティストの地位を確立しました。個人的にも凄く印象的な五輪テーマ曲の一つですね。
1992年バルセロナオリンピック(スペイン) TBSは大人気アイドル、NHKはロックソング
続いて、こちらは平成初の夏季オリンピックとなったバルセロナ大会。この大会でテーマソングを使用したのはNHKに加えてもう一局。民放初の五輪テーマ曲を採用したテレビ局はどこなのでしょう。
テレビ局名 | アーティスト名 | テーマソング名 |
---|---|---|
NHK | 寺田恵子 | PARADISE WIND |
TBS | 西田ひかる | TRUTH |
NHKは前回の浜田麻里さんと同じく、ハードロック系の女性歌手を起用してきました。女性ロックバンド、SHOW-YA(ショーヤ)の元ヴォーカリストの寺田恵子さん。SHOW-YA脱退後、ソロとしての初シングルこそこのバルセロナ五輪テーマ曲の「PARADISE WIND(パラダイス・ウインド)」なのです。寺田さんのパワフルなヴォーカルに強靭なギターリフ、キャッチーな歌メロがたまらない名曲です。
そして、民放初のオリンピックテーマソングを採用したのはTBS。歌うのは当時大人気アイドルだった西田ひかるさん。曲名は「TRUTH(トゥルース)」。帰国子女らしく、西田さんの曲紹介の時の「TRUTH(トゥルース)」の発音の良さがやけに頭に残っています(笑)。
1994年リレハンメルオリンピック(冬季/ノルウェー) 卒業ソングにもなった高橋真梨子の名曲登場
冬季オリンピックとして初めてテレビ局によるオリンピックテーマ曲が設けられたのがこのノルウェー・リレハンメルで行われたオリンピックでした。
テレビ局名 | アーティスト名 | テーマソング名 |
---|---|---|
NHK | 高橋真梨子 | 遥かな人へ |
浜田麻里さん、寺田恵子さんとロック色の強かったそれまでのNHKの五輪テーマソングでしたが、このリレハンメルでは高橋真梨子さんの「遥かな人へ」を使用しました。メロディアスなポップソングで、五輪期間中に何度となくNHKで流れたサビのメロディは思わず口ずさんでしまう程印象的ですね。
卒業ソングとしても使用される名曲であり、柴咲コウさんがカバーアルバム「続こううたう」の中でカバーしている事で知った若いファンも多いのではないでしょうか。
ちなみにリレハンメル五輪といえば、荻原健司さんらがノルディック複合団体で金メダルを獲得し、レジェンド・葛西紀明選手も参加したスキージャンプ団体で原田雅彦選手の最後のジャンプ(ごめんなさい涙)によって銀メダルに終わったのが印象的ですよね。もちろんそのリベンジはきっちり長野で返した原田選手なのでした。
1996年アトランタオリンピック(アメリカ) 大黒摩季の熱い名曲がオリンピックを盛り上げる
このアトランタオリンピックからは、民放キー局である日テレ、フジテレビ、テレ朝の3社が五輪テーマ曲を採用。テレビ各局がそれぞれキャスター陣とテーマソングを用意して中継するというフォーマットが固まったオリンピックといってもいいでしょう。
テレビ局名 | アーティスト名 | テーマソング名 |
---|---|---|
NHK | 大黒摩季 | 「熱くなれ」「そして」 |
日本テレビ | 渡辺美里 | My Love Your Love~たったひとりしかいないあなたへ~ |
TBS | ||
テレビ朝日 | 杏里 | あの夏に戻りたい |
フジテレビ | TOKIO | ありがとう…勇気 |
日テレ初の五輪ソングは渡辺美里さん、テレ朝は杏里さん、そしてフジテレビは同局五輪キャスターを務めたTOKIOがそれぞれ担当しました。どのアーティストも五輪に相応しい一流どころです。
しかしやはり個人的に最も印象に残っているのがNHKの大黒摩季さんの代表曲、「熱くなれ」です。未だにこの曲がかかる度にアトランタでのアスリートたちの名場面が思い浮かび、アドレナリンが噴出してきてしまいます。
なお、「熱くなれ」のB面に収められた「そして」もアトランタテーマ曲に選ばれています。これもまたいい曲なんですよねえ。
1998年長野オリンピック(冬季/日本) 藤井兄弟やジャニーズ内ユニットなど
アトランタではテーマ曲を定めていなかったテレビ東京もこの地元開催の長野オリンピックからテーマソングを起用し、これによってNHKと民放5局全てで五輪テーマ曲が出揃ったオリンピックとなりました。以下が各局の使用曲とアーティスト名になります。
テレビ局名 | アーティスト名 | テーマソング名 |
---|---|---|
NHK | F-BLOOD | SHOOTING STAR |
日本テレビ | J-FRIENDS | 明日が聴こえる |
TBS | TRF | Unite!The Night! |
テレビ朝日 | romi | 見つめていたい |
フジテレビ | 少年隊 | 湾岸スキーヤー |
テレビ東京 | 田原俊彦 | 愛は愛さ |
TBSは当時J-POP界を席巻していた小室ファミリーのTRFを起用してきました。
フジテレビは前回アトランタのTOKIOと同じジャニーズ事務所の大物、少年隊。日テレは同じくジャニーズ事務所のTOKIO、Ⅴ6、KinKi Kidsの各メンバーで阪神・淡路大震災復興のために結成されたユニット、J-FRIENDSのデビューシングル「明日が聴こえる」できました。
テレ東初のオリンピックテーマソングは田原俊彦さん。まさに初五輪テーマ曲にふさわしいビッグネームです。
テレ朝はromiさん。個人的には東レ水着キャンペーンガール時代や女優時代の成田路美さんのイメージの方が強いです。有島一郎さんのお孫さんでとても綺麗な方でしたね。
そして注目のNHKは藤井フミヤ・藤井尚之による兄弟ユニット・F-BLOOD。
うーん、やっぱりカッコいいですな(笑)。長野五輪中はヘヴィ・ローテーションだったこの曲も当然ながら大ヒットしました。
2000年シドニーオリンピック以降の各局テーマソングについては以下の記事から続きをご覧ください。
コメント