これまでに数多くの名作を世に生み出してきた日本の2時間ドラマ(2時間サスペンス)。
その作品たちの中には、後に何十作という長期シリーズ化されることとなる人気シリーズも生まれました。そんな大人気2時間ドラマシリーズの一つが十津川警部シリーズでしょう。
西村京太郎の代表作、2時間ドラマで人気の十津川警部シリーズ
十津川警部シリーズについて簡単に説明しておきましょう。
十津川警部シリーズというのは、警視庁刑事部捜査一課に所属する十津川省三警部が主人公の推理小説を原作とした2時間サスペンスドラマのシリーズを言います。
原作となる推理小説の原作者は、日本を代表する推理作家・小説家の西村京太郎氏。
これまでに数多くのテレビ局、あるいはドラマ枠でドラマ化されている人気シリーズであり、現在でもいくつかのシリーズが継続して放送されています。
ちなみに現在の人気シリーズ及びその前身となっているシリーズの歴代キャストについてはこちらの記事をご参照ください。
この記事では現在でも続いている人気シリーズ以外のスポットで放送されたものや、シリーズ化されてはいたものの現在では既に新作が作られていない過去作についてご紹介したいと思います。
二代目十津川は日本テレビ・火曜サスペンスでの夏八木勲
記念すべき十津川警部シリーズの初作品となったのは、1979年に放送された三橋達也さんが十津川警部を演じたドラマ「ブルートレイン寝台特急殺人事件」です。2時間ドラマでの十津川警部シリーズの歴史はまさにここから始まったのです。
記念すべき初の十津川警部役は往年の名俳優である三橋達也さんだという事はある程度よく知られている事実です。愛川欽也さん演じるカメさんとの名コンビは有名ですよね。
でもその後の2代目の十津川警部役についてはあまりよく知られていません。中には、長期間十津川警部役を演じて当たり役の一つともなった渡瀬恒彦さんや高橋英樹さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
しかし実際の二代目十津川省三はこちらの作品のこの俳優さんとなっています。
テレビ局:日本テレビ系
ドラマ枠:火曜サスペンス劇場
放送年 :1981年(昭和56年)放送
タイトル:消えたタンカー
十津川役:夏木勲(夏八木勲)
亀井役 :該当登場人物なし
懐かしいですよね、火曜サスペンス劇場。聖母(マドンナ)たちのララバイのテーマ曲で有名な、通称「火サス」です。この火サスで十津川警部役を演じたのが、今は亡き名優・夏木勲さん。夏八木勲さんの事です。この時期は夏木勲さんという芸名だったのです。名相棒であるカメさんこと亀井刑事は出演自体がなく、十津川省三の単独出演というのもまた面白いところです。
ちなみに夏八木勲版十津川警部はこの作品のみとなります。まさにレア作品といってもいいかもしれません。
宝田明からGメン75の立花警部補役・若林豪へ‥ザ・サスペンスの十津川シリーズ
二代目十津川警部が日テレの火サスで登場後、三代目の十津川警部となったのが、この方・この作品です。
テレビ局:TBS系
ドラマ枠:ザ・サスペンス
放送年 :1982年(昭和57年)放送
タイトル:特急さくら殺人事件
十津川役:宝田明
亀井役 :犬塚弘
かつてTBSで放送されていた2時間ドラマ枠、ザ・サスペンスでの宝田明さんと犬塚弘さんのベテラン俳優コンビでのドラマ化ですね。この宝田&犬塚コンビは1作限りだったのですが、ザ・サスペンスでの十津川シリーズはこの後キャストを変えてシリーズ化される人気作となりました。以下がその詳細です。
テレビ局:TBS系
ドラマ枠:ザ・サスペンス
放送年 :1983年~1984年放送
作品数 :4作品
十津川役:若林豪
亀井役 :坂上二郎(4作目を除く)
とにかくシブいミスター・ダンディ俳優こと若林豪さんと人気コメディアンの坂上二郎さんとのコンビです。最終作5作目「寝台特急紀伊殺人行」だけはカメさん出演はありませんが‥(苦笑)。
若林豪さんの刑事といえばなんといっても「Gメン75」での立花警部補役ですよね。ホントにカッコよかったですねえ。そんな立花警部補も十津川省三を演じていたとは・・。やっぱり十津川警部補シリーズは奥が深いですよね。
テレ東は小林稔侍(ねんじ)のカメさん主役で十津川はショーケンと神田正輝!!
十津川警部補の長期シリーズものといえば、三橋達也→高橋英樹のテレ朝や、渡瀬恒彦→内藤剛志のTBS、高嶋政伸のフジテレビ版などが有名ですが、テレビ東京系でもかつてはシリーズ化した作品がありました。それが以下の作品です。
テレビ局 :テレビ東京系
シリーズ名:西村京太郎トラベルサスペンス
ドラマ枠 :女と愛とミステリー
放 送 年:2003年~2004年放送
作 品 数:3作品
十津川省三:萩原健一(1作目)、神田正輝(2~3作目)
亀井刑事役:小林稔侍
なななななんと豪華なメンバーでしょう。十津川役はショーケンと神田正輝です。カメさんは主演級の小林稔侍さん!どの俳優さんも大物過ぎですね。
このテレ東の西村京太郎トラベルサスペンスは、実をいうとカメさんこと亀井刑事が主役のシリーズなんです。というわけで、十津川刑事役の萩原健一さんと神田正輝さんはクレジット上は2番手という事となるのです。まあどっちにしろ贅沢なキャスティングですよね。
ショーケン・神田正輝&小林稔侍・・たった3作で終わってしまったのは残念という他ないですね。もっと見てみたいドラマでしたね。
フジテレビ版は1980年代に小野寺昭と西本刑事主役で石立鉄男も
フジテレビでは現在でも人気シリーズとして放送されている高嶋政伸の「十津川捜査班」が有名ですが、実はこの高嶋政伸以前にも十津川警部のシリーズがありました。以下がその詳細です。
テレビ局 :フジテレビ系
ドラマ枠 :金曜・女のドラマスペシャル、男と女のミステリー
放 送 年:1987年~1989年放送
作 品 数:2作品
十津川省三:小野寺昭(おのでらあきら)
亀井刑事役:川谷拓三(1作目)室田日出男(2作目)
太陽にほえろの“殿下”こと島公之刑事役が有名すぎる小野寺昭さんが主人公のシリーズです。カメさん役は名脇役の川谷拓三さんと室田日出男さんという、これまたなんとも贅沢なキャストです。
この十津川警部シリーズは、メジャーになったものもマイナーな作品も本当に名優さんで固められていますよね。長期シリーズにならなかった作品にも要注目の作品が目白押しです。
さらにフジテレビではもう1作、十津川警部が出ている作品があるので紹介しておきましょう。
テレビ局 :フジテレビ系
ドラマ枠 :木曜ドラマストリート
放 送 年:1986年(昭和61年)放送
作 品 数:1作品
十津川省三:石立鉄男
亀井刑事役:山谷初男
この作品名は「展望車殺人事件」というのですが、実はこの作品の主役は十津川警部補でも亀井刑事でもなく、西本刑事です。テレ朝版では森本レオさんが演じている人気キャラクターです。この作品では堤大二郎さんが演じていらっしゃいます。
石立鉄男さんの刑事役といえば、個人的には大映ドラマの名作「少女に何が起こったか」でのあの「うすぎたねえシンデレラ!!」という名セリフで主人公の小泉今日子をいたぶる悪徳刑事役(本当は悪徳じゃないんですが苦笑)ですよね。十津川さんとは対極ですけど、なかなか面白い対比ですね。
多チャンネル、動画配信サービス等で過去の十津川省三に会える便利さ
渡瀬恒彦さん主演から内藤剛志さんにバトンタッチした「十津川警部シリーズ」、三橋達也さんから高橋英樹さんへと連なる「西村京太郎トラベルミステリー」、高嶋政伸さんの「十津川刑事の肖像」から「十津川捜査班」へとつながるシリーズ。これだけの人気シリーズが各局で放送されている事実だけでも十津川警部シリーズの人気はわかろうというものだと思います。
しかしこれらの大人気シリーズ以外にも、数多くの作品が作られてきており、そんな佳作の中で生き残ったのが現在のシリーズなのです。
そんな十津川シリーズを振り返る意味でも、またほぼ忘れ去られた名作を掘り起こしておく意味でも(苦笑)、ここで紹介してみたという次第です。
幸いにも今は多チャンネル時代を迎え、様々な媒体で過去のこれらの名作ドラマを簡単に見ることが出来ます。これを機にみなさんも過去の様々な十津川刑事を見てみてはいかがでしょうか。
コメント