TBS日曜劇場(日9/にちく)ドラマの歴代最低視聴率作品は?最新データによるワースト記録ランキング

スポンサーリンク

日本の各テレビ局にはクール毎に常にドラマを放送している「ドラマ枠」というものがあります。フジテレビの月9(月曜夜九時)やNHKの大河ドラマ枠(日曜夜八時)などは特に有名なドラマ枠と言っていいでしょう。

そんな日本を代表するドラマ枠の一つに「日9」と呼ばれるドラマ枠があります。TBS系列の日曜夜9時の連続テレビドラマ枠です。東芝の一社提供の「東芝日曜劇場」として1956年(昭和31年)に始まって以来、2002年10月から「日曜劇場」となって現在でも数々の名作を発表してくれている「日曜劇場」。ここではそんな日曜劇場の中で低視聴率だったドラマをランキング形式でご紹介します。

ネガティブなランキングなのですが、決してドラマの良し悪しではないのでくれぐれも誤解の無いようお願いいたします。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

7月期ドラマの不振が目立つ?11位から21位ワーストランキング クールによる影響もあり?

では、まずは日曜劇場(東芝日曜劇場時代は除く)の視聴率ワースト21位から11までを一気にご紹介しましょう。

 21 佐々木夫妻の仁義なき戦い  2008年1月~3月  稲垣吾郎 10.9%
 20 仰げば尊し  2016年7月~9月  寺尾聰 10.5%
 19 IQ246〜華麗なる事件簿〜  2016年10月~12月  織田裕二 10.5%
 18 誰よりもママを愛す  2006年7月~9月  田村正和 10.4%
 17 恋の時間  2005年10月~12月  黒木瞳 10.3%
 16 流星ワゴン  2015年1月~3月  西島秀俊
 香川照之
10.2%
 15 GM〜踊れドクター  2010年7月~9月  東山紀之 10.0%
 14 サマーレスキュー〜天空の診療所〜  2012年7月~9月  向井理 9.9%
 13 この世界の片隅に  2018年7月~9月  松本穂香 9.7%
 12 ごめん、愛してる  2017年7月~9月  長瀬智也 9.7%
 11 おやじの背中  2014年7月~9月  オムニバス 9.4%

仰げば尊しやIQ246 、流星ワゴンにおやじの背中などなど、見てきたドラマが半数以上を占めていてビックリですね。どれも面白かったんですけど視聴率的には振るわなかったという事でしょうか。見てた時には視聴率なんて全然気にしてなかったのですが…。中には「この世界の片隅に」のように、ドラマの舞台となった広島の視聴率は凄かったのにも関わらず、ランクインしてしまったドラマもありますね。

それにしても7月期のドラマが多いのはただの偶然でしょうか。半数以上が7~9月期のドラマというのは明らかに偏っているような気がしますね。やっぱり夏場は外出機会が多くなってテレビ需要が減るのでしょうかね。

10位「特上カバチ!」(2010年) 主演:櫻井翔・堀北真希

放送期間 2010年1月17日~3月21日
放送回数 全10話
原作 田島隆/東風孝広
脚本 西荻弓絵
音楽 瀬川英史
主題歌
「Troublemaker」
演出 加藤新
今井夏木
韓哲
プロデューサー 植田博樹
今井夏木
平均視聴率 9.28%
最高視聴率 12.9%(第1回)
最低視聴率 7.2%(第6回)

レギュラー出演者

櫻井翔
堀北真希
遠藤憲一
渡辺いっけい
田丸麻紀
菊里ひかり
浅野ゆう子
上里亮太
伊郷アクン
高橋克実
中村雅俊

9位「家族ノカタチ」(2016年) 主演:香取慎吾

放送期間 2016年1月17日~3月20日
放送回数 全10話
脚本 後藤法子
音楽 大間々昂
兼松衆
主題歌 ellie
「Unpredictable Story」
演出 平野俊一
酒井聖博
松田礼人
プロデューサー 韓哲
佐藤敦司
平均視聴率 8.98%
最高視聴率 10.3%(第3回)
最低視聴率 7.6%(第8回)

レギュラー出演者

香取慎吾
上野樹里
水原希子
荒川良々
千葉雄大
柳原可奈子
中村アン
田中圭
浅茅陽子
森本レオ
水野美紀
風吹ジュン
西田敏行

スポンサーリンク



8位「ナポレオンの村」(2015年) 主演:唐沢寿明

放送期間 2015年7月19日~9月20日
放送回数 全7話
原案 高野誠鮮
脚本 仁志光佑
音楽 横山克
主題歌 平井堅
「君の鼓動は君にしか鳴らせない」
演出 岡本伸吾
平野俊一
塚原あゆ子
プロデューサー 高橋正尚
平均視聴率 8.96%
最高視聴率 12.7%(第1回)
最低視聴率 6.9%(最終回)

レギュラー出演者

唐沢寿明
麻生久美子
山本耕史
ムロツヨシ
岩松了
星田英利
永瀬匡
山下健二郎
浜野健太
橋本マナミ
五月晴子
茅島成美
谷隼人
イッセー尾形
沢村一樹

7位「官僚たちの夏」(2009年) 主演:佐藤浩市

放送期間 2009年7月5日~9月20日
放送回数 全10話
原作 城山三郎
脚本 橋本裕志
音楽 佐橋俊彦
主題歌 コブクロ
「STAY」
演出 平野俊一
大岡進
松田礼人
プロデューサー 伊佐野英樹
真木明
平均視聴率 8.85%
最高視聴率 14.5%(第1回)
最低視聴率 6.5%(最終回)

レギュラー出演者

佐藤浩市
堺雅人
高橋克実
杉本哲太
西村雅彦
佐野史郎
吹石一恵
長塚京三
佐藤B作
床嶋佳子
高橋克典
船越英一郎
北大路欣也

6位「鉄板少女アカネ!!」(2006年) 主演:堀北真希

放送期間 2006年10月15日~12月10日
放送回数 全9話
原作 青木健生
脚本 松田知子
小川みづき
栗本志津香
酒井雅秋
白石まみ
音楽 山下康介
主題歌 ORANGE RANGE
「SAYONARA」
演出 倉貫健二郎
竹村謙太郎
森嶋正也
プロデューサー 橋本孝
倉貫健二郎
斎藤頼照
平均視聴率 8.72%
最高視聴率 11.0%(第1回)
最低視聴率 6.5%(第6回)

レギュラー出演者

堀北真希
塚本高史
片瀬那奈
デビット伊東
大友みなみ
奈津子
亜希子
飯田基祐
猫ひろし
宮崎ますみ
ルー大柴
竜雷太
陣内孝則

5位「猟奇的な彼女」(2008年) 主演:草彅剛・田中麗奈

放送期間 2008年4月20日~6月29日
放送回数 全11話
原作 韓国映画「猟奇的な彼女」
脚本 坂元裕二
音楽 河野伸
主題歌 米米CLUB
「つ・よ・が・り」
演出 土井裕泰
山室大輔
川嶋龍太郎
プロデューサー 伊與田英徳
平均視聴率 8.18%
最高視聴率 13.5%(第1回)
最低視聴率 5.9%(第9回)

レギュラー出演者

草彅剛
田中麗奈
松下奈緒
鈴木えみ
大石参月
山田親太朗
松嶋尚美
市毛良枝
市川染五郎
谷原章介
上川隆也

スポンサーリンク



4位「本日も晴れ。異状なし〜南の島 駐在所物語〜」(2009年) 主演:坂口憲二

放送期間 2009年1月18日~3月15日
放送回数 全9話
脚本 藤本有紀
音楽 池頼広
松下奈緒
主題歌 秋川雅史
「ねがい」
演出 加藤新
武藤淳
山本剛義
プロデューサー 植田博樹
正木敦
平均視聴率 8.177%
最高視聴率 12.4%(第1回)
最低視聴率 6.3%(第6回)

レギュラー出演者

坂口憲二
松下奈緒
青木崇高
岡本麗
半海一晃
大森暁美
藤木勇人
太賀
近藤芳正
田中実
宇梶剛士
青山倫子
布施博
遠藤憲一
前田美波里

3位「ハタチの恋人」(2007年) 主演:明石家さんま・長澤まさみ

放送期間 2007年10月14日~12月16日
放送回数 全10話
脚本 吉田紀子
音楽 長谷川智樹
主題歌 ザ・ピペッツ
「恋ってカンジ!?」
演出 清弘誠
竹園元
山室大輔
プロデューサー 八木康夫
清水雅哉
平均視聴率 8.15%
最高視聴率 13.0%(第1回)
最低視聴率 6.4%(第7回&第9回)

レギュラー出演者

明石家さんま
長澤まさみ
塚本高史
キムラ緑子
恵俊彰
福井博章
蒲生麻由
森下愛子
市村正親
小泉今日子

2位「ぼくの妹」(2009年) 主演:オダギリジョー・長澤まさみ

放送期間 2009年4月19日~6月28日
放送回数 全11話
脚本 池端俊策
音楽 河野伸
主題歌 いきものがかり
「ふたり」
演出 金子文紀
清弘誠
加藤新
森嶋正也
制作プロデューサー 八木康夫
平均視聴率 7.9%
最高視聴率 12.2%(第1回)
最低視聴率 6.3%(第5回)

レギュラー出演者

明石家さんま
長澤まさみ
塚本高史
キムラ緑子
恵俊彰
福井博章
蒲生麻由
森下愛子
市村正親
小泉今日子

1位「ごめんね青春!」(2014年) 主演:錦戸亮・満島ひかり

放送期間 2014年10月12日~12月21日
放送回数 全10話
脚本 宮藤官九郎
音楽 真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)
羽毛田丈史
主題歌 関ジャニ∞
「言ったじゃないか」
演出 山室大輔
金子文紀
福田亮介
プロデューサー 磯山晶
平均視聴率 7.59%
最高視聴率 10.1%(第1回)
最低視聴率 5.7%(第7回)

レギュラー出演者

錦戸亮
満島ひかり
永山絢斗
波瑠
斉藤由貴
森下愛子
えなりかずき
中村静香
津田寛治
重岡大穀
トリンドル玲奈
川栄李奈
黒島結菜
小関裕太
矢本悠馬
竜星涼
森川葵
久松郁実
平田満
坂井真紀
生瀬勝久
風間杜夫

 

なお、日曜劇場の歴代高視聴率ドラマのランキングに関してはこちらの記事をご覧ください。

TBSドラマ枠“日曜劇場”日9(にちく)歴代視聴率トップ10㊤

TBSドラマ枠“日曜劇場”日9(にちく)歴代視聴率トップ10㊦

コメント

  1. 名前 より:

    全く関係ない話ですみませんが、
    真田丸キャストで新たに新撰組をやるとしたら
    (年齢は化粧でカバー)

    近藤勇:堺雅人
    土方歳三:山本耕史
    沖田総司:中川大志
    井上源三郎:小林隆
    山南敬介:新納慎也
    永倉新八:藤本隆宏
    原田左之助:迫田孝也
    斎藤一:新井浩文
    藤堂平助:浦上晟周
    島田魁:小手伸也
    河合耆三郎:藤井隆
    近藤周平:広田亮平
    滝本捨助:浅利陽介
    芹沢鴨:高嶋政伸
    お梅:中島亜梨沙
    新見錦:細田善彦
    近藤周助:近藤正臣
    近藤ふで:鈴木京香
    近藤つね:岸井ゆきの
    沖田みつ:木村佳乃
    佐藤彦五郎:小日向文世
    佐藤のぶ:長野里美
    土方為次郎:松本幸四郎
    宮川音五郎:阿南健治
    深雪太夫、妹:松岡茉優
    八木源之丞:片岡愛之助
    坂本龍馬:大泉洋
    望月亀弥太:大野泰広
    松平容保:遠藤憲一
    佐々木只三郎:村上新悟
    佐久間象山:草刈正雄
    徳川慶喜:星野源
    清河八郎:西村雅彦
    山岡鉄舟:伊東孝明
    桂小五郎:内野聖陽
    久坂玄瑞:深水元基
    西郷隆盛:藤岡弘、
    有馬藤太:小林顕作
    勝海舟:哀川翔
    榎本武揚:長谷川朝晴

  2. Name より:

    訂正
    寧々を木村佳乃に変更。

    真田丸キャストで単発戦国ドラマをやるとしたら
    「風雲児たち〜戦国革命篇〜」

    真田幸隆:堺雅人
    とり:長澤まさみ
    真田昌幸:浦上晟周
    真田信幸:吉田騎士(真田丸の幼少期真田大介役)
    真田信繁:會田将眞(真田丸の真田大八役)
    武田信玄:草刈正雄
    武田勝頼:広田亮平
    山本勘助:中原丈雄
    上杉謙信:遠藤憲一
    直江兼続:村上新悟
    宇佐美定満:近藤正臣
    織田信長:山本耕史
    お市:松岡茉優
    浅井長政:中川大志
    柴田勝家:新井浩文
    明智光秀:内野聖陽
    羽柴秀吉:大泉洋
    寧々:木村佳乃
    徳川家康:星野源
    黒田官兵衛:片岡愛之助
    甘子勝久:新納慎也
    山中鹿之介:長谷川朝晴
    毛利元就:小日向文世
    毛利隆元:平岳大
    吉川元春:高橋和也
    小早川隆景:小林顕作
    足利義昭:浅利陽介
    今川義元:西村雅彦
    今川氏真:細田善彦
    北条氏康:高嶋政伸
    本願寺顕如:山西惇
    伊達輝宗:今井朋彦

  3. Name より:

    徳川家康「ぜひとも拙者に先陣を・・・」
    今川義元「黙れコワッパァ!!!人質の分際で!!(カンシャクを起こす)」
    徳川「ぐぬぬ・・・」

    ・・・なんてなったり。

  4. Name より:

    すんません、また訂正
    人物追加。

    真田丸キャストで単発戦国ドラマをやるとしたら
    「風雲児たち〜戦国革命篇〜」

    真田幸隆:堺雅人
    とり:長澤まさみ
    真田昌幸:浦上晟周
    真田信幸:吉田騎士(真田丸の幼少期真田大介役)
    真田信繁:會田将眞(真田丸の真田大八役)
    武田信玄:草刈正雄
    武田勝頼:広田亮平
    山本勘助:中原丈雄
    上杉謙信:遠藤憲一
    直江兼続:村上新悟
    宇佐美定満:近藤正臣
    織田信長:山本耕史
    お市:松岡茉優
    浅井長政:中川大志
    柴田勝家:新井浩文
    明智光秀:内野聖陽
    羽柴秀吉:大泉洋
    寧々:木村佳乃
    黒田官兵衛:片岡愛之助
    竹中半兵衛:岡本健一
    徳川家康:星野源
    甘子勝久:新納慎也
    山中鹿之介:長谷川朝晴
    毛利元就:小日向文世
    毛利隆元:平岳大
    吉川元春:高橋和也
    小早川隆景:小林顕作
    足利義昭:浅利陽介
    今川義元:西村雅彦
    今川氏真:細田善彦
    北条氏康:高嶋政伸
    本願寺顕如:山西惇
    伊達輝宗:今井朋彦
    長宗我部元親:阿南健治

  5. Name より:

    石田三成は山本耕史以外、合う人がいないので外しました。
    織田信長は山本耕史以外合う人がいないので山本耕史を織田信長にしました。

  6. Name より:

    源頼朝・織田信長・石田三成・土方歳三

    全て山本耕史に似合う役柄。
    この4名には合理主義者という大きな共通点があります。