横溝正史の金田一耕助シリーズ(原作小説)のテレビドラマ化・映画化数ランキング

スポンサーリンク

日本の推理小説作家の大家・横溝正史(よこみぞせいし)さんが生前残された作品は数多くありますが、有名なのはやはり金田一耕助シリーズでしょう。

これまでに映画やテレビドラマなど、幾多の名優たちによって幾度となく映像化されてきた金田一耕助シリーズ。

ここでは、金田一耕助シリーズの小説で映像化されたものを映像化数の多い順にランキング形式でご紹介したいと思います。あなたの好きなあの作品は一体何位なのでしょう。

スポンサーリンク



スポンサーリンク
  1. 1作品のみ映像化の小説は28作。レア作品の多くは古谷一行主演のテレビドラマ版
  2. 第11位タイ 吸血蛾や不死蝶、夜歩く、殺人鬼…横溝作品10小説が並ぶ!
    1. 原作小説「吸血蛾」2作品(映画1、ドラマ1)
    2. 原作小説「霧の中の女」2作品(ドラマ2)
    3. 原作小説「病院坂の首縊りの家」2作品(映画1、ドラマ1)
    4. 原作小説「仮面舞踏会」2作品(ドラマ2)
    5. 原作小説「不死蝶」2作品(ドラマ2)
    6. 原作小説「夜歩く」2作品(ドラマ2)
    7. 原作小説「黒猫亭事件」2作品(ドラマ2)
    8. 原作小説「迷路荘の惨劇」2作品(ドラマ2)
    9. 原作小説「殺人鬼」2作品(ドラマ2)
    10. 原作小説「女怪」2作品(ドラマ2)
  3. 第9位タイ「悪霊島」「真珠郎」
    1. 原作小説「悪霊島」3作品(映画1、ドラマ2)
    2. 原作小説「真珠郎」3作品(ドラマ3)
  4. 第8位「三つ首塔」4作品(映画1、ドラマ3)
  5. 第7位「本陣殺人事件」5作品(映画2、ドラマ3)
  6. 第6位「悪魔の手毬唄」6作品(映画2、ドラマ4)
  7. 第4位タイ「女王蜂」「悪魔が来りて笛を吹く」
    1. 原作小説「女王蜂」7作品(映画2、ドラマ5)
    2. 原作小説「悪魔が来りて笛を吹く」7作品(映画2、ドラマ5)
  8. 第1位タイ「犬神家の一族」「獄門島」「八つ墓村」
    1. 原作小説「犬神家の一族」7作品(映画3、ドラマ5)
    2. 原作小説「獄門島」8作品(映画3・ドラマ5)
    3. 原作小説「八つ墓村」8作品(映画3・ドラマ5)
  9. まとめ 21世紀に入って減少する金田一耕助作品…若い世代にもその魅力を!

1作品のみ映像化の小説は28作。レア作品の多くは古谷一行主演のテレビドラマ版

まずは、1度だけテレビか映画どちらかで映像化された作品を一気に全てご紹介しておきましょう。数が多いですがご容赦ください。

媒体 原作小説名 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 幽霊男 幽霊男 1954年(昭和29年)10/13 河津清三郎
テレビ 泥の中の女 泥の中の女 1957年(昭和32年)4/1 岡譲司
テレビ 鞄の中の女 カバンの中の女 1957年(昭和32年)4/29 岡譲司
テレビ 白と黒 白と黒 1962年(昭和37年)11/23 船山裕二
テレビ 仮面劇場 仮面劇場 1979年(昭和54年)9/16~10/7 古谷一行
映画 瞳の中の女 金田一耕助の冒険 1979年(昭和54年)7/14 古谷一行
三船敏郎
テレビ 木乃伊の花嫁 ミイラの花嫁 1983年(昭和58年)8/13 古谷一行
テレビ 獄門岩の首 1984年(昭和59年)3/3 古谷一行
テレビ 霧の山荘 霧の山荘 1985年(昭和60年)5/27 古谷一行
テレビ 死仮面 死仮面 1986年(昭和61年)5/12 古谷一行
テレビ 香水心中 香水心中 1987年(昭和62年)5/11 古谷一行
テレビ 死神の矢 死神の矢 1989年(平成元年)3/27 古谷一行
テレビ 薔薇王 薔薇王 1989年(平成元年)10/11 古谷一行
テレビ 迷路の花嫁 迷路の花嫁 1993年(平成5年)5/20 古谷一行
テレビ 悪魔の百唇譜 悪魔の唇 1994年(平成6年)8/22 古谷一行
テレビ 悪魔の家 悪魔の花嫁 1995年(平成7年)9/4 古谷一行
テレビ 湖泥 呪われた湖 1996年(平成8年)1/2 古谷一行
テレビ 黒い羽根の呪い 1996年(平成8年)3/25 古谷一行
テレビ 幽霊座 幽霊座 1997年(平成9年)1/3 古谷一行
テレビ 薔薇の別荘 悪魔の仮面 1998年(平成10年)3/30 古谷一行
テレビ 神楽大夫 悪魔の仮面 1998年(平成10年)3/30 古谷一行
テレビ トランプ台上の首 トランプ台上の首 2000年(平成12年)10/30 古谷一行
テレビ 車井戸はなぜ軋る 水神村伝説殺人事件 2002年(平成14年)4/29 古谷一行
テレビ 人面瘡 人面瘡 2003年(平成15年)3/25 古谷一行
テレビ 蝋美人 白蝋の死美人 2004年(平成16年)4/26 古谷一行
テレビ 雌蛭 白蝋の死美人 2004年(平成16年)4/26 古谷一行
テレビ 黒蘭姫 シリーズ・横溝正史短編集
「黒蘭姫」
2016年(平成28年)11/24 古谷一行
テレビ 百日紅の下にて シリーズ・横溝正史短編集
「百日紅の下にて」
2016年(平成28年)11/26 古谷一行

全28作品が1回のみの映像化となっています。中には「木乃伊の花嫁」や「仮面劇場」のように原作では金田一耕助の登場しない作品を使用しているドラマもありますね。横溝正史作品で1度映像化されたこれらの作品中、古谷一行さん主演の「金田一耕助シリーズ」が23作品と圧倒的な数を誇っています。あまり映像化されていない、一般ファンにはレアな作品にもスポットライトを当てているという実績やチャレンジ精神は素晴らしいという他ありません。

メジャーな金田一作品を見て金田一耕助に興味を持った方はこの辺りの作品にも手を伸ばしてみられてはいかがでしょうか。

第11位タイ 吸血蛾や不死蝶、夜歩く、殺人鬼…横溝作品10小説が並ぶ!

もうすぐトップ10に入っていくのですが、その前の11位には2度映像化された10作品が横並びとなっています。

原作小説「吸血蛾」2作品(映画1、ドラマ1)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 吸血蛾 1956年(昭和31年) 池部良
テレビ 横溝正史の吸血蛾 1977年(昭和52年)10/15 愛川欽也

原作小説「霧の中の女」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 霧の中の女 1957年(昭和32年)3/11 岡譲司
テレビ 女怪 1996年(平成8年)4/26 片岡鶴太郎

原作小説「病院坂の首縊りの家」2作品(映画1、ドラマ1)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 病院坂の首縊りの家 1979年(昭和54年)5/26 石坂浩二
テレビ 病院坂の首縊りの家 1992年(平成4年)12/28 古谷一行

原作小説「仮面舞踏会」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「仮面舞踏会」
1978年(昭和53年)6/3~6/24 古谷一行
テレビ 名探偵金田一耕助・仮面舞踏会 1986年(昭和61年)10/4 小野寺昭

原作小説「不死蝶」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「不死蝶」
1978年(昭和53年)7/1~7/15 古谷一行
テレビ 不死蝶 1988年(昭和63年)2/2 古谷一行

原作小説「夜歩く」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「夜歩く」
1978年(昭和53年)7/22~8/5 古谷一行
テレビ 名探偵金田一耕助“夜歩く女” 1990年(平成2年)9/1 小野寺昭

原作小説「黒猫亭事件」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「黒猫亭事件」
1978年(昭和53年)9/2・9/9 古谷一行
テレビ トランプ台上の首 2000年(平成12年)10/30 古谷一行

原作小説「迷路荘の惨劇」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「迷路荘の惨劇」
1978年(昭和53年)10/14~10/28 古谷一行
テレビ 迷路荘の惨劇 2002年(平成14年)9/29 上川隆也

原作小説「殺人鬼」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 殺人鬼 1988年(昭和63年)7/26 古谷一行
テレビ シリーズ・横溝正史短編集
「殺人鬼」
2016年(平成28年)11/25 池松壮亮

原作小説「女怪」2作品(ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 女怪 1992年(平成4年)7/27 古谷一行
テレビ 女怪 1996年(平成8年)4/26 片岡鶴太郎

スポンサーリンク



第9位タイ「悪霊島」「真珠郎」

第8位は3作が映像化された小説で、2作品がランクインしています。

原作小説「悪霊島」3作品(映画1、ドラマ2)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 悪霊島 1981年(昭和56年)5/15 鹿賀丈史
テレビ 悪霊島 1991年(平成3年)10/14 片岡鶴太郎
テレビ 悪霊島 1999年(平成11年)3/8 古谷一行

原作小説「真珠郎」3作品(ドラマ3)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「真珠郎」
1978年(昭和53年)5/13~5/27 古谷一行
テレビ 横溝正史の真珠郎 1983年(昭和58年)10/8 小野寺昭
テレビ 神隠し真珠郎 2005年(平成17年)7/18 古谷一行

第8位「三つ首塔」4作品(映画1、ドラマ3)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 三つ首塔 1956年(昭和31年)4/25 片岡千恵蔵
テレビ 横溝正史シリーズⅠ
「三つ首塔」
1977年(昭和52年)5/28~6/18 古谷一行
テレビ 名探偵金田一耕助 三つ首塔 1988年(昭和63年)7/2 小野寺昭
テレビ 三つ首塔 1993年(平成5年)7/15 古谷一行

第7位「本陣殺人事件」5作品(映画2、ドラマ3)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 三本指の男 1947年(昭和22年)12/9 片岡千恵蔵
映画 本陣殺人事件 1975年(昭和50年)9/27 中尾彬
テレビ 横溝正史シリーズⅠ
「本陣殺人事件」
1977年(昭和52年)5/7~5/21 古谷一行
テレビ 本陣殺人事件 1983年(昭和58年)2/19 古谷一行
テレビ 本陣殺人事件 1992年(平成4年)10/2 古谷一行

第6位「悪魔の手毬唄」6作品(映画2、ドラマ4)

金田一耕助シリーズにおける映像化作品第6位は映像化6作品でこの「悪魔の手毬唄」がランクイン。あの映画スター・高倉健さん唯一の金田一耕助役で映画化されたことでもおなじみの作品です。

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 悪魔の手毬唄 1961年(昭和36年)11/15 高倉健
映画 悪魔の手毬唄 1977年(昭和52年)4/2 石坂浩二
テレビ 横溝正史シリーズⅠ
「悪魔の手毬唄」
1977年(昭和52年)8/27~10/1 古谷一行
テレビ 悪魔の手毬唄 1990年(平成2年)10/5 古谷一行
テレビ 悪魔の手毬唄 1993年(平成5年)9/24 片岡鶴太郎
テレビ 悪魔の手毬唄 2009年(平成21年)1/5 稲垣吾郎

スポンサーリンク



第4位タイ「女王蜂」「悪魔が来りて笛を吹く」

映像化7作品で3位タイに輝いた小説が「女王蜂」と「悪魔が来りて笛を吹く」の2作品。もはや金田一ファンでなくとも知っているレベルの作品ですよね。

なお、NHK作品では現時点で最新の金田一耕助ドラマである吉岡秀隆さん版が作られた「悪魔が来りて笛を吹く」もこの4位にランクされています。

原作小説「女王蜂」7作品(映画2、ドラマ5)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 毒蛇島綺談 女王蜂 1952年(昭和27年)2/1 岡譲司
映画 女王蜂 1978年(昭和53年)2/11 石坂浩二
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「女王蜂」
1978年(昭和53年)8/12~8/26 古谷一行
テレビ 女王蜂 1990年(平成2年)10/2 役所広司
テレビ 女王蜂 1994年(平成6年)4/4 古谷一行
テレビ 女王蜂 1998年(平成10年)4/7 片岡鶴太郎
テレビ 女王蜂 2006年(平成18年)1/6 稲垣吾郎

原作小説「悪魔が来りて笛を吹く」7作品(映画2、ドラマ5)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 悪魔が来りて笛を吹く 1954年(昭和29年)4/27 片岡千恵蔵
テレビ 横溝正史シリーズⅠ
「悪魔が来りて笛を吹く」
1977年(昭和52年)6/25~7/23 古谷一行
映画 悪魔が来りて笛を吹く 1979年(昭和54年)1/20 西田敏行
テレビ 悪魔が来りて笛を吹く 1992年(平成4年)4/9 古谷一行
テレビ 悪魔が来りて笛を吹く 1996年(平成8年)10/25 片岡鶴太郎
テレビ 悪魔が来りて笛を吹く 2007年(平成19年)1/5 稲垣吾郎
テレビ 悪魔が来りて笛を吹く 2018年(平成30年)7/28 吉岡秀隆

第1位タイ「犬神家の一族」「獄門島」「八つ墓村」

栄えある第1位は「獄門島」と「八つ墓村」と「犬神家の一族」。「獄門島」に関しては、片岡千恵蔵さん主演の映画版での2作分割(獄門島と獄門島解明編)をどうカウントするかで迷いましたが、あくまで別映画という事で2作に数えました。

映画のキャッチコピーである「祟りじゃぁ~」で一世を風靡した「八つ墓村」に幾多のミステリーランキングでトップに輝き、横溝正史の最高傑作との呼び声も高い「獄門島」、そして、スケキヨマスクで有名な犬神佐清 ( 青沼静馬)が強烈なインパクトを残した「犬神家の一族」。

まさに映像化ランキングの1位に相応しい名作じゃありませんか。

原作小説「犬神家の一族」7作品(映画3、ドラマ5)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 犬神家の謎 悪魔は踊る 1954年(昭和29年)8/8 片岡千恵蔵
映画 犬神家の一族 1976年(昭和51年)10/16 石坂浩二
テレビ 横溝正史シリーズⅠ
「犬神家の一族」
1977年(昭和52年)4/2~4/30 古谷一行
テレビ 犬神家の一族 1990年(平成2年)3/27 中井貴一
テレビ 犬神家の一族 1994年(平成6年)10/7 片岡鶴太郎
テレビ 犬神家の一族 2004年(平成16年)4/3 稲垣吾郎
映画 犬神家の一族 2006年(平成18年)12/16 石坂浩二
テレビ 犬神家の一族 2018年(平成30年)12/24 加藤シゲアキ

原作小説「獄門島」8作品(映画3・ドラマ5)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 獄門島 1949年(昭和24年)11/20 片岡千恵蔵
映画 獄門島 解明篇 1949年(昭和24年)12/5 片岡千恵蔵
テレビ 横溝正史シリーズⅠ
「獄門島」
1977年(昭和52年)7/30~8/20 古谷一行
映画 獄門島 1977年(昭和52年)8/27 石坂浩二
テレビ 獄門島 1990年(平成2年)9/28 片岡鶴太郎
テレビ 獄門島 1997年(平成9年)5/5 古谷一行
テレビ 獄門島 2003年(平成15年)10/26 上川隆也
テレビ 獄門島 2016年(平成28年)11/19 長谷川博己

原作小説「八つ墓村」8作品(映画3・ドラマ5)

媒体 ドラマ・映画タイトル 劇場公開日/放送年月日 金田一役俳優
映画 八ツ墓村 1951年(昭和26年)11/2 片岡千恵蔵
テレビ 怪奇ロマン劇場「八つ墓村」 1969年(昭和44年)9/28 金内吉男
映画 八つ墓村 1977年(昭和52年)10/29 渥美清
テレビ 横溝正史シリーズⅡ
「八つ墓村」
1978年(昭和53年)4/8~5/6 古谷一行
テレビ 八つ墓村 1991年(平成3年)7/1 古谷一行
テレビ 八つ墓村 1995年(平成7年)10/13 片岡鶴太郎
映画 八つ墓村 1996年(平成8年)10/26 豊川悦司
テレビ 八つ墓村 2004年(平成16年)10/1 稲垣吾郎

まとめ 21世紀に入って減少する金田一耕助作品…若い世代にもその魅力を!

では最後にベスト10をまとめておきましょう。

順位 原作小説名 映像化回数
八つ墓村 8回
獄門島 8回
犬神家の一族
女王蜂
悪魔が来りて笛を吹く 7回
悪魔の手毬歌 6回
本陣殺人事件 5回
三つ首塔 4回
真珠郎 3回
悪霊島 3回

戦後に一大ブームを巻き起こし、数々の名作が映像化されてきた金田一耕助シリーズですが、21世紀に入ってその数は減少傾向にあります。是非これからも数多くの作品を作って欲しいですし、是非とも若い世代の俳優さんにもこの金田一耕助という役を多く演じていただきたいですね。そして若い世代にもこの横溝正史氏の傑作小説の素晴らしさを伝えていってほしいものです。

なお、金田一耕助シリーズの現在までのテレビ、映画における映像化作品で金田一耕助役を演じた歴代の俳優さんについては以下の記事をご参照下さい。

[映画版]金田一耕助シリーズの歴代俳優➀

[映画版]金田一耕助シリーズの歴代俳優②

[テレビドラマ版]歴代金田一耕助シリーズ俳優➀

[テレビドラマ版]歴代金田一耕助シリーズ俳優②

コメント