これまでに「京都殺人案内シリーズ」や「赤かぶ検事奮戦記シリーズ」、「九門法律相談所シリーズ」など、数多くの名作シリーズがドラマ化されて人気シリーズとなった、弁護士にして推理作家でもある和久峻三氏の傑作小説。
京大法学部出身で弁護士資格を持ち、実際に法律事務所を開設して弁護士として辣腕をふるっていた和久峻三さんの法廷ものは他の追随を許さないほどの面白さを誇っています。
そんな和久さんの代表作の一つに「告発弁護士」シリーズがあります。弁護士・猪狩文助(いかりぶんすけ)を主人公として描くこの人気小説も過去に幾度もドラマ化された人気作です。ここでは、そんな歴代の「告発弁護士」シリーズについてみてみたいと思います。
いかりや長介主演「弁護士猪狩文助」(TBS系月曜ミステリー劇場)
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 | 主演 | 放送局 |
---|---|---|---|---|
弁護士猪狩文助 | 5作 | 2001年~2003年 | いかりや長介 | TBS(月曜ミステリー劇場) |
和久峻三さんの告発弁護士シリーズの最初のテレビドラマ化となったのが、このいかりや長介さん主演シリーズです。初代猪狩文助を演じたいかりやさん(正確には二代目ですが詳細は後述)を始めとする主要レギュラーキャストは以下の通りです。
猪狩文助役
いかりや長介
夏目理恵子役
原千晶
野口耕一役
大沢健(1作目)
倉橋里子役
香西かおり
戸塚典子役
手塚理美(1作目)
深浦加奈子(2作目)
青山検事役
佐戸井けん太
星川調査員役
デビット伊東(2作目~)
坪内史江役
田根楽子
わたし世代(40代)のいかりや長介さんといえば、子供の時はザ・ドリフターズのリーダーとして加藤茶や志村けんを怒っている顔の長いゴリラ似のおじさん(正直な意見なんですみません涙)というイメージでした。それが一気にひっくり返ったのが、やはり「踊る大捜査線」シリーズでの“和久さん”こと和久平八郎ですね。和製モーガン・フリーマンとまで呼ばれる程の名バイプレーヤーとしての地位を決定づけました。そんないかりやさんの代表作の役名と猪狩文助生みの親である和久峻三さんと同じ苗字なのはただの偶然とは思えません。
良き親父さん役、昔気質の頑固親父といった古き良き日本の親父という役の多かったいかりやさんですが、この役はちょっと毛色が変わった役といっていいでしょう。普段は人を食ったような好々爺ですが、いざ法廷に出れば凄腕弁護士として法廷に嵐を巻き起こす・・まさに“法廷荒らし”と呼ばれる程の敏腕ぶりを発揮するという役です。これがまた・・ハマっとるんですわ。いかりや長介という俳優の懐の深さをまざまざと見せてくれたシリーズでしたね。いかりやさんの逝去によりシリーズはわずか5作で終わりましたが、ご存命であれば間違いなく長寿シリーズとなっていたことでしょう。それだけが本当に残念です。
準主役といってもいい新米弁護士の夏目理恵子役は原千晶さんが演じています。同じく原作キャラ小料理屋の女将として演歌歌手の香西かおりさんもレギュラー出演されていますね。
藤田まこと主演「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」(テレビ東京系水曜ミステリー9)
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 | 主演 | 放送局 |
---|---|---|---|---|
法廷荒らし 弁護士 猪狩文助 | 1作 | 2007年11月21日 | 藤田まこと | テレビ東京(水曜ミステリー9) |
2サスでの2代目猪狩文助となったのが藤田まことさん。藤田さんの和久小説のドラマ化といえば、なんといってもテレ朝で超ロングランシリーズとなった「京都殺人案内シリーズ」でしょう。和久作品と藤田まことさんの親和性の高さについては疑う余地もない程に高いと思います。
以下、このドラマにおける主要登場人物をご紹介します。
猪狩文助役
藤田まこと
夏目理恵子役
片瀬那奈
野口耕一役
小林正寛
青山検察官役
白井晃
女将・松子役
芦川よしみ
大槻事務官役
蟷螂襲
残念ながら1作だけしか制作されなかったこの藤田まことさん主演の猪狩文助でしたが、その1作のみのドラマの原作となったのが、「告発弁護士シリーズ時の剣」。この「時の剣」は、前述したいかりや長介さん主演のTBS作品の第1作目でも実写化されており、そちらを見た方はトリックや犯人などがネタバレしてしまったのが残念といえば残念かもしれません(苦笑)が、キャストを見比べてみたらなかなか面白いという楽しみ方もあります。
いかりや長介さんの猪狩文助はどちらかというと、飄々として捉えどころのないお爺ちゃんといった感じでしたが、こちら藤田さんの文助はもっと頑固親父率が高いといいますか、法廷においても人を食った感じのいかりやさんとは違って、もっと質実剛健にストレートに真実を暴いていくといった感じでした。プライベートにおいても、旅館女将の田根楽子さんとのコミカルで軽妙なやり取りなどにおいてお笑い要素もあったいかりやさん版に比べると、この藤田さん版はもっとハードで硬派な作りといっていいかと思います。
いかりや版文助に比べれば、より偏屈で頑固な爺さんといった感のあったこの藤田まことさん版文助ですが、それはそれで非常にキャラが立っていましたね。それだけにたったの1作のみでシリーズ化までいかなかったのが残念です。テレビ東京での藤田まことさんといえば、お正月に放送される長時間の新春ワイド時代劇のイメージが強いので、テレ東の2サス主演というレアなこのドラマはなかなか貴重といえるかもしれませんね。
柄本明主演「新 法廷荒らし 猪狩文助~終の棲家~」(TBS系月曜ゴールデン)
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 | 主演 | 放送局 |
---|---|---|---|---|
新法廷荒らし猪狩文助~終の棲家~ | 1作 | 2015年3月16日 | 柄本明 | TBS(月曜ゴールデン) |
現時点(2017年10月)における猪狩文助シリーズの最新作がこの作品となっています。主演は個性派俳優の柄本明さんで、放送局はTBS。TBSこの告発弁護士シリーズの新作が復活するのは、いかりや長介さんのシリーズ終了から約12年ぶりとなります。
以下が柄本明さん主演の「新 法廷荒らし 猪狩文助~終の棲家~」の主要配役となっています。
猪狩文助役
柄本明
夏目理恵子役
舞羽美海
池波遼子役
草刈民代
東野春樹役
宅間孝行
有川光代役
松金よね子
飄々としてどこか人を食った感もあったいかりや長介さんの猪狩文助、頑固で偏屈、しかし法廷では確実に相手を追い詰める藤田まことさんの猪狩文助、という歴代の猪狩文助のキャラクターに対してこの柄本明さんの猪狩文助ですが、やはり同じTBS版ということもあり、いかりや長介さんの猪狩像に近いキャラクターとなっているような気がしますね。監督・水谷俊之さん、脚本・田辺満さんというスタッフはいかりや長介さん主演の「弁護士猪狩文助」も担当されていましたのでそれも当然といえるかもしれませんね。
この柄本明さん主演の猪狩文助シリーズの原作は「葡萄色の血の女」であり、この原作の映像化は初めてということで、和久峻三さんの小説のファンにとっても、2サスの告発弁護士シリーズファンにとっても待望のドラマ化といえるでしょう。
何時も一生懸命な新人・夏目理恵子役には元宝塚の雪組トップ娘役・舞羽美海(まいはねみみ)さん。これまでの夏目役の中では新人っぽさと一生懸命さは一番だと思いますね。さらに池波検事役には草刈民代さんという豪華さとなっています。
個人的には探偵の東野を演じた宅間孝行さんと毒舌おばさんがはまり役だった松金よね子さんはすごく良かったと思いますね。
柄本さんはさすがの演技で安定感は抜群、さらに脇役も実力派で固めたこの作品、既に1作目放送から2年半以上が経過しており、2作目が放送されるかどうかは微妙な状況といえるかもしれません。個人的には同じ登場人物で次作も期待したいのですが・・
日テレ・火曜サスペンス劇場の渡辺梓主演ドラマで猪狩文助を演じた超大物俳優とは?
多くの方が、2時間ドラマにおける猪狩文助の初代はいかりや長介さんだと思っていらっしゃると思うのですが(偉そうに言うわたしも実はその一人です爆汗)、実はいかりやさん以前に猪狩文助を演じられた超大御所俳優さんがいらっしゃいます。そのドラマが以下の作品です。
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 | 主演 | 放送局 |
---|---|---|---|---|
私は殺していない 義父に犯された娘の尊属殺人 | 1作 | 1992年12月15日 | 渡辺梓 | 日本テレビ(火曜サスペンス劇場) |
いかりや長介さんが猪狩文助を演じた「弁護士猪狩文助」の放送より遡る事9年前にとある超大御所俳優さんが猪狩文助を演じられたことがありました。その事実があまり知られていないのは、そのドラマの主人公が猪狩文助ではなく、若い女性実習生を主人公として制作されたからでしょう。
このドラマの原作小説は「誤判―私は殺していない!」ですので、当然猪狩文助は登場しますが、ドラマの主人公ではないという事ですね。
もったいぶりましたが、このドラマで猪狩文助を演じているのがあの、
大滝秀治(おおたきひでじ)さんなのです。
わたしはこのドラマを実際には見ていませんが、この大滝秀治さんの猪狩文助役というのを聞いて、「このキャスティング考えた人はすげー」と素直に思いましたね。まさに猪狩文助という羊の皮を被ったオオカミともいうべき凄腕老弁護士に大滝秀治さんはピッタリだと思ったのです。
是非見たいのですが、DVDやBlu-rayなどソフト化はされていないようですし、BSやCSで再放送されるのを待つしかないっぽいのが辛いところですね。
以上、和久峻三さん原作の「告発弁護士 猪狩文助」の歴代シリーズをご紹介しました。
その他のシリーズものや単発作品についてはそれぞれ以下の記事をご参照ください。
コメント