[動画有]Jポップ史に残る名曲がズラリ!フジTV月9主題歌の歴代売上げランキング

スポンサーリンク
ドラマ

常に日本のドラマ界の顔として様々な名ドラマを世に送り出してきたフジテレビ月曜夜9時のドラマ枠、通称“月9(げつく)”。

栄光の歴史を築いてきた月9ですが、その陰にはそんな名ドラマを彩った名主題歌の数々があります。

ここでは、歴代の月9の主題歌の売り上げランキングベスト10をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

第10位 SEASONS 浜崎あゆみ「天気予報の恋人」

発売日 :2000年6月7日
作  詞:ayumi hamasaki
作  曲:D・A・I
レーベル:avex trax
売上枚数:136万7千枚

平成の歌姫、浜崎あゆみさんの大ヒット曲「SEASONS」が10位にランクインですね。

主題歌となったドラマは2000年4月~6月に放送された「天気予報の恋人」。主演は今や押しも押されもせぬ大俳優となった感もある佐藤浩市さんで、相手役に稲森いずみさん、深津絵里さんというキャスティングでした。あ、あとは若き日の米倉涼子さんも脇役でレギュラー出演していたのも有名ですね。てか、本当にスタイル抜群で超美人でしたね。

ちなみにこの「SEASONS」、浜崎あゆみさんの数々のメガヒット曲の中でも、163万枚を売り上げた「A」に次ぐ2位の売り上げを誇っています。ちなみにこの「SEASONS」は絶望三部作のラストを飾る曲としてよく知られています。他の2作は、2000年4月発売の「vogue」とその1か月後の5月発売の「Far away」です。どれも素晴らしい曲ですねえ。

第9位 Can You Keep A Secret? 宇多田ヒカル「HERO」

発売日 :2001年2月16日
作  詞:宇多田ヒカル
作  曲:宇多田ヒカル
レーベル:東芝EMI
売上枚数:148万5千枚

宇多田ヒカル – Can You Keep A Secret?

宇多田ヒカルさんの7枚目となったシングル曲の「Can You Keep A Secret?(キャン ユー キープ ア シークレット?)」が歴代の月9主題歌の売り上げランキング9位です。

この人も説明不要の天才ですね。うちの妻も彼女のアルバムは全て持っています。車の中でも良くかかっていますね。ていうか、日本の音楽界自体が、宇多田ヒカル前と宇多田ヒカル後、っていう風に区切ってもいいんじゃないでしょうか。それくらい日本の音楽界に与えた影響は凄い人でしょう。

そんな天才が初めて月9の主題歌を務めたドラマがあの木村拓哉主演の「HERO」。月9ドラマ歴代1位となる視聴率を誇るレジェンドドラマです。ちなみに主題歌を歌った宇多田ヒカルさんもドラマ第8話でカメオ出演を果たしています。どの役なのかは実際に確かめてみてください。

宇多田さんの月9主題歌といえば、この他には2008年の堀北真希主演ドラマ「イノセント・ラヴ」での「Eternally -Drama Mix-(エターナリー“ドラマミックス”)」も良く知られていますが、こちらはデジタル・ダウンロード等の配信限定シングルでした。

個人的には、長澤まさみ主演、瑛太や錦戸亮、上野樹里、水川あさみ等が出演して大ヒットした2008年のフジテレビのドラマ「ラスト・フレンズ」の主題歌、「Prisoner Of Love(プリズナー・オブ・ラヴ)」も非常に印象深いですね。でもこのドラマは木曜夜10時からのドラマですから当然ランクインはしません(苦笑)。

第8位 LA・LA・LA LOVE SONG 久保田利伸 with ナオミ・キャンベル「ロングバケーション」

発売日 :1996年5月13日
作  詞:久保田利伸
作  曲:久保田利伸
レーベル:ソニーレコード
売上枚数:185万6千枚

とにかくファンキー、とにかくオシャレ、そんな言葉が最もよく似合うアーティスト、久保田利伸最大のヒット曲「LA・LA・LA LOVE SONG(ラ・ラ・ラ ラヴソング)」ですね。私事ですが、わたしの高校時代の象徴のような人です。同じ月9である「君の瞳をタイホする」の主題歌である「You were mine(ユー・ワー・マイン)」がヒットして以降はもう周り中がこの人のアルバム聞いてましたね。凄かったです。

しかしこの曲の影響力はわたしの高校時代の比じゃないでしょう。主題歌となったキムタク&山口智子主演のドラマ「ロンバケ」は、「月曜夜には町中から女性が消える」とまでいわれるほどの社会現象を巻き起こし、木村拓哉伝説の幕開けとなったドラマです。そんなモンスタードラマの主題歌に相応しい名曲ですね。世界的スーパーモデルのナオミ・キャンベルとのデュエットというのもまたインパクト大でしたよね。

第7位 Everything MISIA「やまとなでしこ」

発売日 :2000年10月25日
作  詞:MISIA
作  曲:松本俊明
レーベル:アリスタジャパン
売上枚数:187万8千枚

MISIA – Everything

月9主題歌売上ランキング第7位は、ドラマ「やまとなでしこ」主題歌のMISIA(ミーシャ)が歌う「Everything(エヴリシング)」です。この曲も強烈でしたね。失礼ながら、わたしはこの曲で初めてMISIAという歌手の存在を知りました。ぶっちゃけ、その素晴らしい歌唱力と表現力に驚きましたね。「誰この歌手?これ歌ってるの誰?!」って感じでした。

ドラマも平均視聴率26.4%を記録する大ヒットとなりましたが、それだけのドラマの大人気にこの曲が果たした力は大きいですね。だって「やまとなでしこ=この曲」ですからね。

第6位 TRUE LOVE 藤井フミヤ「あすなろ白書」

発売日 :1993年11月10日
作  詞:藤井フミヤ
作  曲:藤井フミヤ
レーベル:ポニーキャニオン
売上枚数:202万3千枚

TRUE LOVE/藤井フミヤ

SMAPの木村拓哉の月9初出演ドラマとなった、柴門ふみ原作の人気漫画をドラマ化した「あすなろ白書」。のちの視聴率男・木村拓哉の原点ともなったドラマとしても有名ですね。

と同時に、ソロアーティスト・藤井フミヤとして華々しいデビューを飾った主題歌「TRUE LOVE(トゥルー・ラヴ)」の素晴らしさもまた印象的です。

チェッカーズ解散間もなくして発売されたこの曲で、藤井郁弥は「チェッカーズのフミヤ」からミュージシャン・藤井フミヤとなりました。個人的には、青春時代の象徴であったチェッカーズは過去のものとなったんだなとちょっと寂しかったですけどね(苦笑)。

コメント