日本のテレビドラマの中心として長らく親しまれている2時間ドラマ。またの名を2時間サスペンスなどとも呼ばれるこの日本独自の進化を遂げたドラマは数多くの俳優によって幾多の作品が作られてきました。
そんな中で「2時間ドラマの帝王」「サスペンスの帝王」等と呼ばれている絶対的存在の俳優こそ船越英一郎さん。ここではそんな「ミスター2時間ドラマ」の船越英一郎さんが主演した2時間ドラマの人気シリーズを全作品ご紹介したいと思います。
終了した「箱根湯河原温泉交番」と「刑事吉永誠一涙の事件簿」
まずは、既にシリーズが終了した(または終了したと思われる)2時間サスペンス作品をご紹介します。
日本テレビ系
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 |
---|---|---|
箱根湯河原温泉交番 | 4作 | 2003年~2005年 |
テレビ東京系
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 |
---|---|---|
刑事吉永誠一 涙の事件簿 | 14作 | 2004年~2016年 |
主演作のシリーズもので確実に終了が確認されるのはこの2作品のみです。意外と少ないですよね?
実は船越英一郎さんの場合、主演ではないナンバー2ポジションでの作品がとても多いのです。主演の相手役など、主役以外の役を数多くこなして2時間ドラマでキャリアを積み重ねていき、2時間ドラマの帝王のポジションまで上り詰めました。
船越英一郎(ふなこしえいいちろう)が助演・準主役の2時間ドラマシリーズ作品
というわけで、船越さんの主演作以外の2時間ドラマのシリーズものの全作品をご紹介しておきましょう。
日本テレビ系
シリーズ名 | 作品数 | 主演 | 放送期間 |
---|---|---|---|
小京都ミステリー | 30作 | 片平なぎさ | 1989年~2001年 |
TBS系
シリーズ名 | 作品数 | 主演 | 放送期間 |
---|---|---|---|
上条麗子の事件推理 | 4作 | 真野あずさ | 2001年~2004年 |
テレビ東京系
シリーズ名 | 作品数 | 主演 | 放送期間 |
---|---|---|---|
団地奥様パック旅行事件簿 | 2作 | 岡江久美子 | 2001年~2002年 |
フジテレビ系
シリーズ名 | 作品数 | 主演 | 放送期間 |
---|---|---|---|
祇園芸妓シリーズ | 8作 | 高樹沙耶 | 1996年~2001年 |
新・祇園芸妓シリーズ | 3作 | 牧瀬里穂 | 2003年~2008年 |
テレビ朝日系
シリーズ名 | 作品数 | 主演 | 放送期間 |
---|---|---|---|
高橋英樹の船長シリーズ | 13作 | 高橋英樹 | 1988年~2002年 |
事件記者冴子の殺人スクープ | 4作 | 水野真紀 | 1999年~2003年 |
牟田刑事官VS終着駅の牛尾刑事そして事件記者冴子 | 3作 | 水野真紀・片岡鶴太郎・小林桂樹 | 2003年~2005年 |
終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子 | 11作 | 水野真紀・片岡鶴太郎 | 2006年~現在 |
エステサロン白い肌殺人事件 | 2作 | 水野真紀 | 1998年 |
どうでしょうか。シリーズものだけでもこれだけの作品にレギュラー出演していたというのはやはり凄いといわざるを得ませんよね。当然のことながら、シリーズ化されていない単発ものの2時間ドラマの主演・助演・ゲスト出演もありますし、2時間ドラマ以外の映画や連ドラ、単発ドラマなどもあるわけですからその忙しさたるや・・凄いですよね。帝王の異名も頷けるところです。
やはり片平なぎささん主演の小京都ミステリーでの名コンビぶりが印象に深い方も多いと思いますが、水野真紀さん主演ドラマにも数多く出演されています。隠れた名コンビといっていいかもしれませんね。
火炎調査官・紅蓮次郎シリーズ(テレビ朝日)
それでは、ここからは現在もシリーズ継続中の船越英一郎さん主演作の2時間サスペンスをご紹介しましょう。まずは記念すべき船越英一郎さんの二時間ドラマ初主演作となったこちらのドラマから。
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 |
---|---|---|
火炎調査官・紅蓮次郎 | 15作 | 2003年~現在 |
レギュラー出演者
河相我聞、マギー、大西武志、山下容莉枝、白石美帆、平泉成等
2003年スタートで現時点において15作ものシリーズものが作られている、船越さんの代表作の一つですね。
妻を火災で亡くした消防署員・紅蓮次郎が放火などの火が絡んだ事件をその知識と推理力で解決していくというストーリーです。事件を解決する時の蓮次郎の決め台詞、
「(犯人名)!火元はお前だ!!」
はもはや2時間ドラマファンにはお馴染みの名セリフです。
あと、この「火炎調査官・紅蓮次郎」の原作は「火炎調査官」(原作:鍋島雅治、作画:田中つかさ)という漫画なのです。原作は小説などが多い2時間ドラマではけっこう珍しいですよね。
捜し屋★諸星光介が走る!シリーズ(TBS)
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 |
---|---|---|
捜し屋★諸星光介が走る! | 7作 | 2004年~現在 |
レギュラー出演者
床嶋佳子、香坂みゆき、松永博史、渡部大輔、森本浩等
べらんめえ口調で話す元警察官のちゃきちゃきの江戸っ子・諸星光介が事件を解決していくストーリー。
このドラマの主人公である諸星光介の職業はそのタイトルにもなっている通り、行方不明人などを探す「捜し人」です。その不明となった人を探す過程で明らかになっていく事件などに関わっていくというのが基本スタイルです。
行方不明人“など”を探す・・と書きましたが、諸星光介が探すのは人間だけではなく、時には犬などのペットも依頼されることがあります。その場合もしっかりと事件などに繋がっていくんですねえ。
2004年から続くこの諸星光介が走るシリーズですが、気になるのは2014年8月に7作目が放送されて以来、3年以上も新作が作られていないことです。このままフェードアウト・・という事がなければいいのですが・・(涙)
狩矢警部シリーズ(TBS)
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 |
---|---|---|
狩矢警部シリーズ | 15作 | 2005年~現在 |
レギュラー出演者
山村紅葉、前田亜季、雛形あきこ、小橋めぐみ、さいねい 龍二、河西健司等
推理小説の名作家・山村美紗さんの作品に登場する京都府警察本部刑事部捜査一課係長の狩矢狂介(かりやきょうすけ)を主人公としたドラマシリーズですね。山村美紗さんの娘さんである女優の山村紅葉さんも狩矢狂介警部の妻・狩矢澄江役でレギュラー出演しています。
山村美紗さんの推理小説ではすっかりお馴染みの狩矢警部を主人公にしたこのシリーズですが、これまで数々の名優が演じてきた狩矢狂介役は、このドラマによって船越英一郎さんのイメージがすっかり定着しましたよね。
所轄刑事(しょかつでか)シリーズ(フジテレビ)
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 |
---|---|---|
所轄刑事シリーズ | 10作 | 2004年~現在 |
レギュラー出演者
的場浩司、友近、宇梶剛士、安蘭けい、南雲勝郎、大和田伸也等
原作は推理作家の逢坂剛氏の「御茶ノ水警察署シリーズ」です。主演の船越英一郎さんが演じるのが御茶ノ水署生活安全課保安二係長の斉木斉(さいきひとし)。そしてこのシリーズでは同じく御茶ノ水署生活安全課保安二係に所属する梢田威巡査員(的場浩司)も斉木斉と並ぶ主人公といえます。つまり、斉木演じる船越英一郎と梢田演じる的場浩司のW主演というドラマですね。
ちなみにこのシリーズの最新作である2016年12月9日放送の10作目は、民放各局の2時間ドラマ全てを合算しての船越英一郎主演2時間ドラマの通算100作品目に当たる節目の作品となっています。
外科医 鳩村周五郎シリーズ(フジテレビ)
シリーズ名 | 作品数 | 放送期間 |
---|---|---|
外科医 鳩村周五郎 | 14作 | 2004年~現在 |
レギュラー出演者
内藤剛志、美山加恋等
船越英一郎さんが天才外科医・鳩村周五郎となって数々の事件に巻き込まれていくのがこの鳩村周五郎シリーズ。
この鳩村周五郎シリーズは二時間ドラマの新たなスタイルを築き上げたパイオニアといってもいいかもしれません。
というのも、1話完結が基本の2時間ドラマの中にあって、このドラマは連続ドラマのような複数話にまたがるミステリーに挑戦したからです。
実際に第1話から第4話を第一章「闇のカルテ」、第5話から7話までを第二章「血塗られた挑戦状」として、それぞれに複数話にまたがる大きなミステリーを設けました。第8話からは従来の2時間サスペンスと同じ1話完結スタイルに戻りましたが、その新たなチャレンジャー精神は多くのファンを獲得するとともに高い評価も得ました。
内藤剛志さんがレギュラー出演しており、この2時間ドラマの頂上共演はまさに豪華絢爛といったところですよね。
テレビを取り巻く環境の変化により新作が少なくなっていく2時間ドラマ‥
どうでしょうか。2時間サスペンスの主演作が100作を超えるという、まさに「二時間ドラマの帝王」と船越英一郎さんが呼ばれる理由がよくわかりますよね。
視聴者のテレビ離れ、それに伴うテレビ局の収益悪化による経費削減などによって、2時間ドラマもどんどんその制作本数が減っているのが現状です。
ハッキリ言ってうちの母はもう年金生活で昼間は家にいるので、よくBSなどで再放送されている2時間ドラマを見ているのですが、見ながらよくわたしに「これ見たやつだよ、最近全然新しいのが作られないから見たドラマばっかだわー」といってきます。
お金のかからないバラエティ番組などにシフトしていくテレビ局の内部事情もよくわかりますが、やはり視聴者のためにも良コンテンツは残していってほしいですよね。
コメント