今や絶滅寸前?2時間ドラマ(サスペンス)枠の歴史 現在生き残っている2サス枠は?

スポンサーリンク
ドラマ

今では改変期に放映されることの多い2時間ドラマ。視聴者のテレビ離れによってテレビ各局とも固定の2時間ドラマ枠がほぼ消滅してしまって久しいテレビ業界。

しかしかつては民放の各テレビ局とも2時間ドラマ専用枠を設けており、2時間サスペンスを見ない日はない程に数多くの2時間ドラマが制作されていました。

そこでここでは現在も存続している2時間ドラマ枠はもちろん、過去の民放各局の2時間サスペンスドラマ枠の歴史をご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

日本テレビ系列(読売テレビ)の2時間ドラマ枠

毎週木曜日 夜9時~(読売テレビ製作)
木曜ゴールデンドラマ(1980年4月~1992年3月)
ドラマシティ(1992年4月~1993年3月)

毎週火曜日 夜9時~
火曜サスペンス劇場(1981年9月~2005年9月)
DRAMA COMPLEX(2005年11月~2006年10月)
火曜ドラマゴールド(2006年10月~2007年3月)

毎週水曜日 夜9時~
水曜グランドロマン(1988年10月~1991年9月)

日テレの2時間ドラマ枠といえばなんといっても「火曜サスペンス劇場」でしょう。「火サス」の愛称で親しまれた2時間ドラマ枠の代名詞といってもいい枠で、2時間ドラマ黄金期を象徴するドラマ枠でもありました。

1988年から1991年にはその火サスをはじめ、水曜日と木曜日にも2時間ドラマ枠を設けており、週に3本の2時間ドラマが放映されていたという時期もありました。

しかしそんな日テレが民放テレビ局の中で一番早く2時間ドラマ枠を撤廃してしまいました。火曜サスペンスの後継枠であった「火曜ドラマゴールド」の放送終了をもって日テレの2サス枠は消滅。日テレの人気2時間ドラマシリーズは軒並み時を同じくして終了してしまいました。

テレビ朝日系列(朝日放送)の2時間ドラマ枠

毎週土曜日 夜9時~
土曜ワイド劇場(1977年7月~2017年4月)

毎週月曜日 夜8時~
ゴールデンワイド劇場(1981年10月~1982年9月)

毎週月曜日 夜9時~
月曜ワイド劇場(1982年10月~1986年9月)

毎週火曜日 夜8時~
火曜スーパーワイド(1988年4月~1990年3月)
火曜ミステリー劇場(1990年4月~1991年9月)

毎週日曜日 夜9時~
日曜エンターテインメント(2013年4月~2017年3月)

毎週日曜日 朝10時~
日曜ワイド(2017年4月~2018年3月)

毎週日曜日 朝10時~
日曜ワイド(2017年4月~2018年3月)

改編期不定期放送
ミステリースペシャル(2017年3月~現在放送中)

毎週日曜日 夜9時~
日曜プライム(2018年4月~現在放送中)

土曜の夜といえば「土曜ワイド劇場」。そんな視聴者の方も多かったのではないでしょうか。それもそのはず、「土曜ワイド劇場」といえば数ある2時間ドラマ枠の中でも29年9ヶ月という同一名称のドラマ枠としては断トツの長さを誇る2時間ドラマの金字塔です。

かつては月曜日と火曜日にも2サス枠を設けていたテレ朝ですが、現在は2サス以外にバラエティや映画も放映する「日曜プライム」とクール間の改変期に不定期で2時間ドラマを放映する「ミステリースペシャル」のみとなっています。

TBS系列の2時間ドラマ枠

毎週土曜日 夜9時~
ザ・サスペンス(1982年4月~1984年9月)

毎週土曜日 夜10時~
ドラマチック22(1989年10月~1991年3月)

毎週月曜日 夜9時~
月曜ドラマスペシャル(1989年10月~2001年3月)
月曜ミステリー劇場(2001年4月~2006年3月)
月曜ゴールデン(2006年4月~2016年3月)
月曜名作劇場(2016年4月~現在放送中)

毎週水曜日 夜9時~

恋はミステリー劇場(1時間半/1984年10月~1985年3月)
水曜ドラマスペシャル(1986年3月迄は1時間半/1985年4月~1987年7月)
水曜プレミア(2004年4月~2005年9月)

TBSの2時間ドラマ枠といえば、現在でも月曜名作劇場で存続している月曜夜9時が定番なのですが、かつては水曜と土曜にも2時間ドラマ枠が存在していました。

テレビ東京系列の2時間ドラマ枠

毎週水曜日 夜9時~
水曜女と愛とミステリー(2001年1月~2005年3月)
水曜ミステリー9(第一期:2005年4月~2009年3月)
水曜シアター9(2009年4月~2010年9月)
水曜ミステリー9(第二期:2011年10月~2015年9月)
水曜エンタ(2015年10月~2017年3月)

テレ東のミステリー・サスペンスの2時間ドラマ枠といえば水曜夜9時です。水曜女と愛とミステリーから始まり、ドラマ枠のタイトルを変えながら16年に渡って(2010年10月からは2サス枠休止)多くの作品を世に送り出してくれました。

水曜エンタ終了後は改編期を中心に金曜ドラマ枠などでスペシャルドラマとしてサスペンス・ミステリーの人気シリーズものを放送しています。

フジテレビ系列の2時間ドラマ枠

毎週木曜日 夜8時~
木曜ファミリーワイド(第1期:1982年10月~1983年9月)
木曜ファミリーワイド(第2期:1984年10月~1985年9月)
木曜ドラマストリート(1985年10月~1986年9月)

毎週金曜日 夜9時~
金曜ファミリーワイド(1983年10月~1984年9月)
金曜女のドラマスペシャル(1984年10月~1987年9月)
ザ・ドラマチックナイト(1987年10月~1988年3月)
男と女のミステリー(1988年4月~1991年3月)
金曜ドラマシアター(1991年4月~1993年3月)
金曜エンタテイメント(1993年4月~2006年9月)
金曜プレステージ(2006年10月~2014年9月)
赤と黒のゲキジョー(2014年10月~2015年3月)
金曜プレミアム(2015年4月~2016年12月)

毎週金曜日 夜8時~

金曜プレミアム(2017年1月~現在放映中)

改編期不定期放送

ミステリードラマSP

フジテレビの看板2時間ドラマ枠といえばなんといっても金曜日の夜9時でしょう。金曜ファミリーワイドとしてスタートして以来、現在では夜8時スタートの金曜プレミアムとして枠が継続しています。

その他にも1980年代には木曜夜8時にもサスペンス・ミステリードラマ枠が設けられていました。

現在では金曜プレミアム枠の他、改変期を中心に不定期放映されている「ミステリードラマSP」で「赤い霊柩車シリーズ」等フジテレビ制作の一部人気シリーズが放送されています。

コメント