有吉弘行(ありよしひろいき)爆笑あだ名神ベスト傑作集 大物俳優からお笑い芸人、先輩後輩男女問わずキレキレw

スポンサーリンク

有吉弘行といえば、今ではテレビで見かけない日は無いほどの売れっ子お笑い芸人なのですが、「猿岩石」での「電波少年」企画のユーラシア大陸横断ヒッチハイク、そして「白い雲のように」の大ヒットでブレイクした後、一度消えて苦難の日々を過ごした事はよく知られていますよね?

そんな自分の事を有吉本人は自虐的に「二発屋芸人」と呼んでいますが(笑)、有吉弘行再ブレークの大きな転機となったのが、彼が有名人に名付ける「あだ名」の面白さでした。

今では「あだ名付け」は封印している有吉弘行ですが、その「あだ名」のネーミングセンスは神懸っており、まさに天才芸人と呼ぶにふさわしいものでした。

ここでは有吉弘行が色々な芸能人に名付けたあだ名の中から、特にキレッキレで素晴らしいものだけを選りすぐってみました。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

10位 夏目三久(なつめみく)

これは誰の事かといいますと、今色々な意味で世間を騒がせている、あのフリーアナウンサーの「夏目三久」さんの事ですね。

新聞紙にスクープ報道が出て、交際、妊娠、結婚と騒がれましたが、本人たちの否定コメントによって騒ぎは沈静化しました。

こんなあだ名を昔は付けた事があったんですね。知りませんでした。まあ有吉弘行あだ名命名集の中ではそれほど傑作というほどでもないのですが(ならなぜ入れる?)、今色々話題となっているお二人の絡みという事で10位にランクインしときました(やっつけ感満載すね棒)。

にしても、夏目ちゃんって自分的にはショートのイメージだけど、昔はボブでしたっけ?

9位 バナナマン日村勇紀(ひむらゆうき)

バナナマンの日村勇紀さんの事ですね。

はい、髪型だけです(笑)。

しかもポールがビートルズ時代の50年近く前のポールマッカートニーです。いわゆるマッシュルームカットだった時代のポールですね。

日村さんの場合あまりにも個性が強すぎて突っ込むところ沢山あるんですけど、普通の人だったら顔をいじりたくなると思うんですけど、あの髪型に着目したんですよね。んで関連付けたのがビートルズ時代のポール・マッカートニー(笑)。

うん、キレッキレですな。

ちなみに有吉さんバナナマン大好きですよね。有吉さんが仕事全然ない時に出てた「内村プロデュース(通称内ピー)」の中でバナナマンと共演した時、大喜利の時に有吉さんがバナナマン設楽さんの回答に大爆笑しながら、「俺バナナマン大好きなんすよぉ」って言ってたのはよく覚えていますね。

バナナマンも有吉さんも芸人としてはまだ売れてませんでしたけど、あの時から大喜利解答の面白さでは設楽と有吉は若手芸人の中でも抜けてました。売れるべくして売れたって感じですよね。

8位 森永卓郎(もりながたくろう)

ライザップのCMでイメチェンを果たしたばかりの経済評論家・森永卓郎氏を評したあだ名です。

森永氏のケチっぷりは本人が番組などでエピソードで話しているように、芸能界でも指折りですね。

早い話がケチなタヌキという事です。うん、見たまんまだけど素晴らしい(笑)。

今でこそライザップでオタクっぽさが抜けた森永氏ですが、この「ケチタヌキ」命名時にはまだ小太りのキモキャラ(失礼!w)の頃でしたね。

いいっすね。ケチタヌキっていう小物感を現す言葉のチョイスが(笑)。このあだ名聞いた時には思わず「うん、それそれ!!」って叫んじゃいましたね。自分の中の森永卓郎像を見事に言葉に現してくれました。

自分は目で見たビジョンを上手くあだ名として表す事が出来ないので本当にこのセンスは羨ましい限りですね。

7位 大沢あかね(おおさわあかね)

あの球界のご意見番、大沢親分こと故・大沢啓二氏の孫であり、お笑い芸人・劇団ひとりの妻であるタレント、大沢あかねさんに名付けたあだ名です(笑)。

うーん、言い得て妙と言いますか、失礼なんだけど笑ってしまいますね(笑)。よくネットなどで言われている「小物界の大物」みたいな何とも言えないセンスがありますよね。

まあ大沢あかねさんと言えば、可愛いんですけど、どっちかというと庶民的な可愛さであって、そんなところをこの表現で表しているところがいいんですよね。

ブス界というところで一旦落としておきながら、その中で一番の美女と少し持ち上げるという・・いいんだか悪いんだか分からないですけど、優しい毒舌という感じですね。参考にさせてもらいます(笑)。

6位 元Jリーガー・武田修宏(たけだのぶひろ)

元Jリーガーであり、スポーツ界一のプレイボーイとも言われている武田修宏さんに付けたあだ名です。

思わず、

「うまいっ!!wwww」

としか言葉が出ないあだ名です。有吉弘行がつけたあだ名の中でもかなり有名なあだ名ですね。

現役時代からほとんど変わる事の無い童顔系のイケメンぶりと、タラちゃんを思わせるようなこれも現役時代から変わらないあの独特のヘアスタイルをサザエさんの人気キャラのタラちゃんで表し、タラちゃんのイメージとは最も遠いところに位置するスケベをひっつけた素晴らしいあだ名です(笑)。

これもリアルタイムで見ていて大爆笑してしまいましたね。

まあどれもそうなんですけど、本当に「上手い!!」という表現しか見当たりませんわ。

スポンサーリンク



5位 みのもんた

泣く子も黙る大物司会者、みのもんたさんを現したあだ名です。

もう書いていて含み笑いが止まりません(笑)。最高すぎます。

息子さんの起こした事件でテレビ出演がめっきり少なくなったみのさんですが、このあだ名を名付けた当時は日本で一番忙しい司会者であって、芸能界の大御所中の大御所でしたね。そんな先輩大御所タレントに付けたあだ名が

「アブラトカゲ」wwwww

あの異様なまでに日焼けして黒光りする顔、まあ確かにアブラギッシュなイメージですよね。にしてもトカゲって・・www

しかしこれを笑って容認するみのさんはやはり大物ですね。器がデカいと思います。普通怒るでしょ(笑)。

4位 オール阪神巨人・オール巨人

有吉弘行さんの師匠であり漫才界の大御所、オール巨人さんにつけたあだ名です。

芸能界でも礼儀作法に厳しく、芸に対してもストイックな事で有名なオール巨人さん。明石家さんまさんも言うように後輩芸人たちから恐れられる強面大御所芸人に対するあだ名がこれです。しかも元弟子ですからね(笑)。

多分楽屋でも色々と後輩芸人に対して指導やアドバイスを送っているんでしょうね。んでもって若手芸人たちはかなりの緊張感でそれを聞き入っていると。巨人さんがいるだけで、多分ちょっとピリついた感じになっているんでしょうか。

そんな光景が鮮やかに脳内で再生される素晴らしいあだ名ですね。

それにしても、何度も言いますけど元弟子が強面として知られる元師匠に名付けたあだ名ですからね、これwww

3位 中山秀征(なかやまひでゆき)

今や芸能界の中でも司会者として大物というくくりに入りかけている(入っている?)タレント、中山秀征(なかやまひでゆき)さんを評したあだ名です。

うーん、これもまさに言い得て妙という言葉しか見当たりませんね。

お笑いコンビの「ABブラザーズ」で芸能界にデビューし、バブル期真っ只中を生き抜いていつの間にか大御所っぽい(失礼!)ポジションに収まった感のある中山ヒデさんを上手く表したあだ名ですな。

その芸風もどこかバブル期の芸能界の名残を残した感じで、そんな芸風をうまく例えた見事なあだ名ですね。

恐らくABブラザーズで小堺一機さん司会の「いただきます」の時から知っている世代からしてみれば、「上手いっ!!」と手放しで褒めたたえられるあだ名だと思いますね。

それにしてもABブラザーズの相方の松野大介さんは何してるんでしょうかね?

2位 高橋英樹(たかはしひでき)

桃太郎侍などでお馴染み、最近では高橋真麻パパとしてバラエティでもお馴染みの大物俳優・高橋英樹さんのあだ名です(笑)。

もうそのままですね。顔が大きいという事ですwww

高橋英樹さんは自分でも顔の大きさをネタにする事もままあり、非常に大御所とは思えない程にバラエティでの立ち位置を分かってらっしゃる方なんですが、それにしても「迫りくる」顔面ってwwwww

迫りくるほどの圧迫感を与えられる顔面ってどんだけでかいんだよ!!って話ですよね(笑)。

もうね、この才能には嫉妬しかないですね。

1位 サンドウィッチマン・富澤たけし(とみざわたけし)

M1王者にも輝いた人気お笑い芸人、サンドウィッチマンのボケ役富澤たけしにつけたあだ名ですね。

元ラグビー部だったというその巨体と、一見すると怖そうなその風貌、しかしその実は極度の人見知りという富澤さんの全てを現した名あだ名です(笑)。

色々名あだ名は数々あれど、やはりわたし的にはこのあだ名が文句なしのナンバーワンです。

個人的な意見で恐縮なんですけど、このあだ名を聞いた時にわたしが連想したのは、アメリカの名作映画「エレファントマン」と、かつての名作アニメである「妖怪人間ベム」でしたね。

どちらも心優しい人たちなのですが、その風貌故に悲しき人生を送らざるを得なかった悲劇の主人公です。

そしてそれらの系譜に連なるのがサンド富澤wwwww

いやいや、神すぎるでしょ。悲しきモンスターってほんとに哀しいんだけど、でも思いっきり笑えるっていう・・なんつーかまあ、センスですよね、天才ですよね。そらまあ売れますわね。何言ってるか自分でも分かりませんけど、とにかく凄いですわ、やっぱり。それだけです。

ちなみにサンドウィッチマンの相方である伊達みきおに命名したのが

「田舎のポン引き」

wwwww

有吉弘行のあだな芸解禁の日は来るのか?

いやあ、まだまだ面白いのはいっぱいあるんですけどね。厳選して見ました、独断と偏見で。

ただし、一時期バラエティ番組で量産しまくってどう見てもこれやっつけだろってあだ名もあるんですよね。特にジャニーズタレントに付けたあだ名はイマイチキレがないのが多かったかなと言う印象ですね。事務所に気使ってたんですかね(苦笑)。

有吉弘行があだ名命名を封印して大分立ちますが、そろそろ解禁してくれないでしょうかね。まあ一時期バラエティ出る度に振られまくって本人的にはうんざりって感じかもしれませんが、今や泣く子も黙る大物芸人の仲間入りしたんですし、気の向いたときだけでいいので新作あだ名聞きたいですよね。

素晴らしいあだ名であれば、つけられた方もかなりメリットあると思うんでつけてもらいたい有名人いっぱいいると思うんですけどね。

あだ名付けられてガチでムッとしちゃうような狭量な心しか持たない芸能人は無視の方向でね(笑)。

コメント