一人外食が静かなブーム?女は男より強い?ソロ(ピン)で活動出来る若者は意外と逞しいのかも(笑)

スポンサーリンク

一人で外食している人を見て皆さんはどうお思いでしょうか。

最近、世間では「一人外食」ブームなるものがじわじわと来ているらしいです。わたしは聞いた事ありませんでしたが、ホントなのでしょうか(笑)

最近こんな記事を目にしました。

「1人で外食」は「恥ずかしい」? 「できない」派、こんなにいた

この中で最近「ひとり外食」なるものが静かなブームと書いてあります。そういわれれば、俳優の松重豊さん主演の人気テレビシリーズ、「孤独のグルメ」は面白いですね。そういう意味では確かに一人で外食するというのも悪くないのかなと思います。

みなさんは一人で外食するというのに抵抗ありますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうでもいいですが、わたしの場合(笑)

わたしは普段は家で食事を済ませますし、職場ではお弁当派なので外食の機会がほとんどありません。最後に一人で外食したのは半年くらい前の近所のラーメン屋さんが最後です。一人で外食するのは年に1回あればいい方くらいの頻度かもしれません。

諸事情により妻が弁当を用意できない日もたまにありますが、そんな時は近くのコンビニで弁当を買うか、外食派の同僚と一緒に出掛けたりするので、仕事中の昼間に一人で外食するという事はありません。

我が家は共働きのため妻は平日のお昼はいないのですが、わたしだけ休みの時は、店屋物を頼むか、カップラーメン、袋ラーメンなどで済ませるので平日の昼間も一人で外食する事はありません。半年前にどうしても近所の味噌ラーメンが食べたくなり、一人で出掛けたのは例外中の例外ですね(笑)。

平日・休日の夜は子供がいるので、外食するにしても家族で出掛けますし、それ以外では職場の人間か友人と一緒の外食なので平日・休日の夜もわたしだけで外食に出るという事はまずありません。

大体、わたしの場合は一人で外食するのが恥ずかしいとかいうよりも、面倒くさいんです(笑)。誰かに誘われれば行きますが、一人で能動的にお店に食べに出かけると言う選択肢がますないのです。コンビニでなんか買って家でゆっくり食べた方がいいやってなってしまうんですね。

男の人でも女の人でも一人で外食するのが面倒だからしないって人は多いんじゃないでしょうか?家が大好きなインドア派の人なんて特に。わたしもインドア派なんでけっこうそういう人多そうだと思うのですが・・

世の男の4割は一人で外食するのに抵抗を感じる

紹介した記事の中では、男性の約40%が一人での外食に抵抗があるという統計が出ているそうです。少し少なくない?って気がしませんか?

わたしの場合は面倒だと言うのが一番の理由なのですが、恥ずかしいというのも多分にあります。特にファミレスや居酒屋、焼き肉屋やフレンチ、イタリアンのレストランなどはまず無理(笑)。すき家や吉野家などの牛丼チェーン、ラーメン屋、喫茶店などは全然OKって感じですが、面倒くさいのでコンビニでなんか買って家で食べます(笑)。

うちの職場はけっこう若い連中が多いんですが、前に職場でこの話題になった時はほとんど自分と同じ感想でした。

「家族連れがいるところとか絶対無理っしょ」

「ソロ(お一人様の意味w)が誰もいない店なんて入れるわけないじゃないですか」

「この間ガストで一人で夕食食ってる奴見ましたけど、マジ信じられねーすw」

ってな感じでした。

職場から徒歩5分くらいのところに地元でも評判の美味いラーメン屋があって、月に何度か職場連中でラーメン食べに行くんですが、それ以外では誰も一人では行きませんからね(笑)。行ったらみんな「やべぇ、やっぱうめぇわ」って全員大盛り頼むくせに(笑)。

だから「一人で外食に抵抗ある男って、たった4割なんだ?」ってのがわたしの率直な意見です。

個人的にはもっと多いような気がします。若い連中だと特に。年取るほど抵抗なくなっていくんじゃないでしょうか。みなさんの周りではどうですか?

スポンサーリンク

女性の一人外食のハードルは高い?低い?

紹介した記事はあくまで男性の一人外食ですが、女性の場合はどうでしょうか?

あるアンケートによると、女性の場合、一人で外食する事に抵抗があるのは約60%だと出ていました。男性よりもかなり高いですよね。

理由としては、

「周りのお客さんの目が気になる」

「友達が一人もいないって思われそう」

「とにかく無理。一人で行くなら何も食べない事を選ぶ!」

うーん、理屈じゃないんでしょうか(笑)。

ちなみにうちの妻も「絶対無理」派です。うちの嫁の場合は人の目というよりは、一人で食べに行くという習慣がないそうです。今までの人生で一度も一人外食を経験したことがないそうです。そんな人もいるんです(笑)。理由をしつこく聞いても、「いやぁ、なんかわからんけど、無理だわー」って事でした。わたしのように面倒くさいという事でもないらしいです(笑)。

ちなみに、わたしの従兄妹のの20代の女の子は猛者です。一人ファミレス、一人焼き肉経験者www。「え?マジ?」と聞いても、「いや、全然大丈夫ですよ♪」ですからね(笑)。ちなみに彼女、アイアン・ハート(鉄の心臓を持つ女)と呼ばれています。

わたしが思うに、女性の場合は男性とは逆で、若いほど一人外食に抵抗がないのではないかと思います。実際、カフェなどでも若い女性のソロ客は良く見ます。反対にある程度お年を召された方はほとんど見ませんね。

近頃、若い男性の草食化が進んでいるとよく言います。逆に女性が肉食化していると。一人外食においても同じことが言えるのではないでしょうか。女は強し!!って感じですかね(苦笑)。

時代とともに変わっていく価値観

そういえば、わたしがまだ20代の頃(20年くらい前)は、平日のお昼になるとどこの外食店でも大体OLさんの団体客を見ましたが、最近はほとんど見ませんね。男性だけのサラリーマンの団体客は今でも多く見ますが。

逆にキャリアウーマンっぽい女性や、大学生風の女の子が一人で昼食をとっている姿は昔よりよく見かけるようになったような気がします。

そういえば、アンケートで一人外食に抵抗がないと答えた女性の意見にこんなのがありました。

「一人が恥ずかしいなんて思ってたら何も出来ません。食事時間まで誰かに気を使うなんて嫌。食事くらいはゆっくり一人で食べたいし。そんな解放感を味わえるんだから、人目なんて気にならない」

強いっすね。やっぱ男の方が弱くなっちまってるんですかね。わたしの職場の場合も、大体男連中は集まってワイワイみんなで食べてますが、女性は割と自由にポツポツ食べてるって感じです。確かに昔は逆だったような気がしますね。

どちらにせよ、これからは一人でお店に来ている人を見ても「寂しいのかな」とか「一緒に食事する人いないんだろうか」とか思うのはやめようかと思っています。

一人外食、それは強さの裏返しであるとこの記事を書いていて思うようになったからです。

コメント