今や「世界の宮崎駿」とまで呼ばれる事となった日本の映画監督・宮崎駿氏。その功績や偉業は今さら言うまでもない程に偉大なものです。老若男女、国や人種、さらには時空までも超えて愛され続ける宮崎作品は、間違いなく人類が反映し続ける限り未来永劫に残り続けて語り継がれるほどの名作ばかりです。
そして、宮崎監督の作るアニメ作品の大きな特徴といえば、職業声優さんではない俳優さん等を中心としてキャスティングされた声優さんたち。そのメンバーはまさに日本演劇界の超大物揃いであり、マスコミなどでもこぞって取り上げられる程の豪華メンバーなのです。
というわけで、ここでは宮崎駿監督作品の劇場版長編アニメーション作品における主要キャストの声優さんをご紹介していきたいと思います。
ハウルの動く城(2004年)主演:倍賞千恵子(ばいしょうちえこ)
登場人物 | 声優 |
---|---|
ソフィー | 倍賞千恵子 |
ハウル | 木村拓哉 |
マルクル | 神木隆之介 |
荒れ地の魔女 | 美輪明宏 |
カルシファー | 我修院達也 |
カブ/兵士 | 大泉洋 |
サリマン | 加藤治子 |
ヒン | 原田大二郎 |
国王 | 大塚明夫 |
レティ― | 香月弥生 |
ファニー | 八十川真由野 |
兵士 | 安田顕 |
八百屋/ケーキ屋の店員 | 森崎博之 |
橋の上の男 | 戸次重幸 |
城の門番 | 音尾琢真 |
その熱狂ぶりに社会現象とまで言われた「千と千尋の神隠し」から約3年後に公開されたのがこの「ハウルの動く城」です。「千と千尋の神隠し」には及ばなかったものの、「もののけ姫」を上回るスタジオジブリ史上2位の興行収入記録を樹立しました。
主役のソフィーを演じたのがベテラン大物女優の倍賞千恵子さん。我ら世代には何といっても「男はつらいよ」のさくらのイメージが強い倍賞さんですが、さすがの表現力を披露してくれます。
そして公開前から話題沸騰だったのが当時SMAPで飛ぶ鳥を落とす勢いの人気者・木村拓哉さんのハウル役。この起用もまたこの映画の大ヒットの大きな要因であったことは間違いないでしょう。
美輪明宏さんに神木隆之介さん、加藤治子さん、我修院達也さん、香月弥生(現:都築香弥子)さんら、これまでの宮崎駿監督作品に出演した面々も起用され、それぞれに流石の演技を見せてくれています。
そして、前作「千と千尋の神隠し」で大泉洋さんと安田顕さんが出演していたTEAM NACS(チームナックス)の面々。今回はリーダーの森崎博之さん、戸次重幸さん(この当時は佐藤重幸)、音尾琢真さんも加わって、TEAMNACSメンバー5人全員の揃い踏みが見れます(聴けます?苦笑)。
崖の上のポニョ(2008年)主演:奈良柚莉愛(ならゆりあ)
登場人物 | 声優 |
---|---|
ポニョ | 奈良 柚莉愛 |
宗介 | 土井洋輝 |
リサ(宗介の母) | 山口智子 |
耕一(宗介の父) | 長嶋一茂 |
フジモト/水魚 | 所ジョージ |
グランマンマーレ | 天海祐希 |
ポニョの妹 | 矢野顕子 |
トキ | 吉行和子 |
ヨシエ | 奈良岡朋子 |
カヨ | 左時枝 |
クミコ | 平岡映美 |
カレン | 大橋のぞみ |
婦人 | 柊瑠美 |
アナウンサー | 羽鳥慎一 |
本作にカレン役で声優としても出演している子役の大橋のぞみさんも加わった音楽ユニット、藤岡藤巻と大橋のぞみの歌う主題歌「崖の上のポニョ」の主題歌の大ヒットも記憶に新しい「崖の上のポニョ」。それでももう9年前なんすねえ・・(遠い目)。
日本でも当然のように大ヒットを記録した本作ですが、特筆すべきは全米での成功でしょう。アメリカにおける興行収入はあの「千と千尋の神隠し」の何と約1.5倍!まさに全米における宮崎駿作品の人気の高さを証明する作品となったのです。
「千と千尋の神隠し」の主演に当時14歳の子役だった柊瑠美さんを抜擢したのと同じく、この作品の主役であるポニョにも子役の奈良柚莉愛(ならゆりあ)さんを大抜擢しました。当時の奈良さんの年齢なんと9歳!!そして相手役の宗介役にも9歳の土井洋輝(どいひろき)さんをキャスティングしました。この土井さんも同じく9歳。子どもの役を役と実年齢の近い子供が演じるというのが完全に定着した感がありますね。それまでは子役は大人の職業声優が演じるというのがデフォでしたが、これらの試みがアニメ作品のキャスティングに新たな一石を投じたのは間違いありませんね。
その他の声優さんも奈良岡智子さんに吉行和子さん、山口智子さん、天海祐希さんらの超大物に加えて、元プロ野球選手の長嶋一茂さんやシンガーソングライターの矢野顕子さんなど、相変わらずバラエティに富んだキャスティングとなっています。
ちなみにこの作品で一躍国民的子役となった大橋のぞみさんは既に芸能界を引退し、宗介を演じた土井洋輝さんも2009年以降は芸能活動をしていません。子役の宿命的なものという側面もあって仕方がないこととはいえ、やっぱり一抹の寂しさを感じますよね。
風立ちぬ(2013年)主演:庵野秀明(あんのひであき)
登場人物 | 声優 |
---|---|
堀越二郎 | 庵野秀明 |
里見菜穂子 | 瀧本美織 |
本庄 | 西島秀俊 |
黒川 | 西村雅彦 |
カストルプ | スティーブン・アルパート |
菜穂子の父 | 風間杜夫 |
二郎の母 | 竹下景子 |
堀越加代(二郎の妹) | 志田未来 |
服部 | 國村隼 |
黒川夫人 | 大竹しのぶ |
カプローニ | 野村萬斎 |
現時点(2017年)で、宮崎駿監督の最新作となっているのがこの「風立ちぬ」です。数々の航空機を生み出した明治生まれの実在の航空技術者である堀越二郎を主人公として描いたこの作品、まず驚いたのは主人公である堀越二郎役の声優さんでしょう。
そう、アニメーターであり映画監督でもある庵野秀明(あんのひであき)氏をキャスティングしてきたのです。日本のアニメファンには知らない人はいないという程の超大物です。「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズなどを手掛けた鬼才中の鬼才ですね。この人選は本当に意表を突かれましたね。「スタッフじゃなくて主演声優かよ!!」と思わず叫んでしまった人も多いんじゃないでしょうか(笑)。
ヒロイン役には我が鳥取県の生んだ次代の大女優・瀧本美織さん。いやあ宮崎監督、さすがのお目の高さです(笑)。
その他にも西島秀俊さんに大竹しのぶさん、芸能界最強雀士の一人、風間杜夫さんにかつての三択の女王・竹下景子さん、アウトレイジでは悲惨すぎる最期を遂げた國村隼さん、そしてそしてあの野村萬斎さんまで・・。脇を実力派俳優で固めれば固める程に主演・庵野秀明という存在が光り輝きますね。ただし、わたし的には庵野監督の堀越二郎役はとても堀越二郎という役に合っていたと思いますけどね。
というわけで、現時点での宮崎駿監督作品の最新作である「風立ちぬ」までをご紹介しました。
「風立ちぬ」での長編アニメ作品からの引退を宣言していた宮崎監督ですが、後に撤回してまた新作を作ってくれるという事で多くの宮崎ファン、いやアニメファンは歓喜に包まれました。
子を持つ親として、そして自身が見るためにも宮崎先生には1本でも多くの作品を世に残してほしいと切に思いますね。次はどんなワクワクを我々に届けてくれるのか??これほど極上の楽しみは他にないといってもいいかもしれませんね。
宮崎監督作品における声優のその他の作品については以下の記事をご参照ください。
コメント