週刊少年ジャンプ史上最高発行部数号の連載漫画一覧 掲載順位や漫画家、テレビアニメ化作品も

スポンサーリンク
アニメ・漫画

1968年の創刊以来、数々の名作漫画を世に送り出し、漫画界で数多くの金字塔を打ち立て続けている「週刊少年ジャンプ」。

そんな「週刊少年ジャンプ」の偉大なる足跡の一つといえば、ギネスブックにも載っている発行部数653万部という歴代最高記録でしょう。

この偉業を達成した号が1995年(平成7年)の3・4合併号。ここでは週刊少年ジャンプ黄金期のこの史上最高発行部数を記録した記念すべきこの1995年3・4合併号に連載されていた漫画作品とその作者、そして掲載順をご紹介したいと思います(紹介順番はジャンプ掲載順)。

スポンサーリンク

SLUM DUNK(スラムダンク) 井上雄彦

「スラムダンク」
作  者:井上雄彦
連載期間:1990年42号~1996年27号
話  数:276話
単行本 :全31巻
アニメ化:有り(テレビ朝日系列)

週刊少年ジャンプ史上最高売り上げを記録した記念すべきメモリアル号の巻頭カラーを飾ったのが「SLUM DUNK(スラムダンク)」。

バスケットボール漫画を代表する作品であり、世の中にバスケットブームを巻き起こす等、社会現象を巻き起こした作品ですね。まさにジャンプ最盛期の巻頭を飾るに相応しい漫画です。

(単発読切作品)SHADOW LADY(シャドウレディ) 桂正和

「ウイングマン」「電影少女」と、1980年代に週刊少年ジャンプで立て続けにヒットを放った桂正和先生の読み切り作品が掲載順2番目で登場。桂先生は「D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」の連載終了から約半年ぶりの週刊少年ジャンプ登場となりました。

この「SHADOW LADY」はこの読切作品での登場の約半年後となる1995年31号から新連載が開始され、全23話・コミックス全3巻が発売されています。

MIND ASSASSIN(マインドアサシン) かずはじめ

「MIND ASSASSIN」
作  者:かずはじめ
連載期間:1994年52号~1995年29号
話  数:35話
単行本 :全5巻
アニメ化:無し

後に週刊少年ジャンプ連載陣の常連となったかずはじめ先生の初連載作品がこの「MIND ASSASSIN(マインドアサシン)」です。前年に読切作品として登場して同年末から新連載としてジャンプ連載陣に加わった作品です。

この「MIND ASSASSIN」の連載終了後に始まったのが、かず先生の代表作となる「明稜帝 梧桐勢十郎(めいりょうてい ごとうせいじゅうろう)」です。

ドラゴンボール 鳥山明

「ドラゴンボール」
作  者:鳥山明
連載期間:1984年51号~1995年25号
話  数:519話
単行本 :全42巻
アニメ化:有り(フジテレビ系列)

この漫画についてはもはや説明不要でしょう。日本のみならず海外でも16カ国で単行本化され、日本ではトイホビー売り上げ最高記録を持ち、テレビアニメも世界各国でシリーズ化されるなど、数々の記録を塗り替えてきた世界の漫画・アニメ史に残るレジェンド漫画です。

作者の鳥山明さんはこの「ドラゴンボール」によって初連載となった「Dr.スランプ」に続くメガヒット作を放ち、日本を代表する漫画家となりました。

この時期のドラゴンボールは既に魔人ブウ編に入っており、漫画としては最終盤を迎えていた時期でした。この3・4号発売の約半年後にドラゴンボールは惜しまれつつ最終回を迎えました。

実は鳥山先生の長期連載作品はこの2作品のみ。オンタイムでこの2作品をジャンプで楽しみに読めた自分は幸せ者ですね。

スポンサーリンク

みどりのマキバオー つの丸

「みどりのマキバオー」
作  者:つの丸
連載期間:1994年50号~1998年9号
単行本 :全16巻
アニメ化:有り(フジテレビ系列)

「モンモンモン」「サバイビー」などを手掛け、「動物漫画といえばこの漫画家!」といってもいい第一人者・つの丸先生の競馬漫画です。この作品の主人公は競走馬の“うんこたれ蔵”ことマキバオー。

つの丸先生らしく、ギャグの中に涙あり熱血ありという、ギャグマンガの枠に収まりきらないスケールの大きい作品です。

「ベアナックル」は漫画史上に残る最高の脇役ですね。アマゴワクチンも大好きでした。ジャパンチャンピオンシップでの再会は感動したなぁ…

とっても!ラッキーマン ガモウひろし

「とっても!ラッキーマン」
作  者:ガモウひろし
連載期間:1993年17号~1997年30号
話  数:188話
単行本 :全16巻
アニメ化:有り(テレビ東京系列)

週刊少年ジャンプ黄金期である1990年代中盤を代表する人気ギャグヒーロー漫画「とっても!ラッキーマン」。4年に渡って連載された、ギャグ漫画としては異例の長期連載となった作品です。

連載当初のギャグ要素の強い1話完結のストーリーから、中盤~後半にかけてはバトル要素が強くなっていった漫画ですね。テレ東でアニメ化されて1年間に渡って放映されました。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 和月伸宏

「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」
作  者:和月伸宏
連載期間:1994年19号~1999年43号
話  数:255話
単行本 :全28巻
アニメ化:有り(フジテレビ系列)

明治時代を舞台に、幕末に活躍した志士「人斬り抜刀斉」こと緋村剣心の活躍を描いた、これまた皆さんよくご存じの人気漫画です。

テレビアニメ化された他、人気俳優・佐藤健さん主演で実写映画化もされ、シリーズ全3作が作られる大ヒットを記録しました。

なお、この抜刀斎のモデルとなったのは「幕末四大人斬り」と呼ばれた河上彦斎(かわかみげんさい)です。

コメント