昭和40年代から世代を超えて受け継がれてきた石ノ森章太郎の名作アニメ「サイボーグ009」。
数多ある映画・テレビアニメシリーズのうちここでは平成時代以降のサイボーグ009作品における歴代サイボーグ戦士たちを演じた声優さんをご紹介しましょう。
なお、昭和時代のサイボーグ009シリーズの声優さんについては以下の記事をご参照ください。
[懐かしアニメ]昭和版サイボーグ009歴代声優一覧 映画とテレビシリーズの001~とギルモア博士役キャスト
2001年TVアニメ3作目「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER(通称:平成版)
1979年にテレビアニメ版が終了、翌1980年には劇場版3作目が公開されて以降は作品が作られていなかったサイボーグ009シリーズ。20年以上の沈黙を破って制作されたこのシリーズこそ「平成版サイボーグ009」と呼ばれて今でも多くのファンに愛される作品となっています。この作品でサイボーグ戦士たちを演じた声優さん達がこちらです。
コードネーム | 本名 | 声優名 |
---|---|---|
009 | 島村ジョー | 櫻井孝宏(さくらいたかひろ) |
001 | イワン・ウイスキー | 植田佳奈(うえだかな) |
002 | ジェット・リンク | 森久保祥太郎(もりくぼしょうたろう) |
003 | フランソワーズ・アルヌール | ゆきのさつき(放映当時は雪乃五月) |
004 | アルベルト・ハインリヒ | 飛田展男(とびたのぶお) |
005 | ジェロニモ・ジュニア | 大塚明夫(おおつかあきお) |
006 | 張々湖(ちゃん ちゃんこ) | 茶風林(ちゃふうりん) |
007 | グレート・ブリテン | チョー(放送時は長島雄一) |
008 | ピュンマ | 岩田光央(いわたみつお) |
博士 | アイザック・ギルモア | 麦人(むぎひと) |
20年の沈黙を破って製作された本作の正式なタイトル名は「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」。ファンの間では「平成版サイボーグ」とか「平成009」と呼ばれています。テレビアニメ版をこれまで制作・放映していたテレビ朝日から今作よりテレビ東京の製作・放映へと変わったために「テレ東版」と呼ばれる場合もあります。
009ファンとしては正直、平成の世になってどうなるのかという不安がよぎりましたが、文句なしの出来でしたね。小室哲哉率いるglobeによるOP曲からして鳥肌ものだし、オールドファンには001から009までのサイボーグ戦士のカウントダウンは感涙ものでしょう。
声優のキャスティングも素晴らしい。麦人さんや茶風林さん、飛田展男さん、大塚明夫さん、岩田光央さんといった既に人気者だった実力派に加え、ヒロインのフランソワ役には犬夜叉の日暮かごめ役でブレイクしたゆきのさつきさんをキャスティングし、主人公の島村ジョー役には櫻井孝宏さんを大抜擢。その他にもイワン役で新人の植田佳奈さんをキャスティングする等、後に頭角を現す若手も起用しています。まさに新旧のバランスが取れた素晴らしい配役だと思いますね。
この作品が現時点(2018年)において最後のテレビアニメシリーズとなっています。次にテレビアニメシリーズが復活するのはいつなのでしょうか。ファン全員でテレビ各局に嘆願書でも送りますかね(笑)
2012年劇場版4作目「009 RE:CYBORG(リ・サイボーグ)」宮野真守や小野大輔らイケメン声優躍動!
劇場版としては1980年の「サイボーグ009 超銀河伝説」以来、32年ぶりの公開となるサイボーグ009の映画「009 RE:CYBORG」。待望の新作公開でしたね。サイボーグ戦士たちの外見もガラッと変わった事などからオールドファンには賛否あった本作、わたし的には文句なしの良作でしたね。とにかくカッコよかったです、みんな。
コードネーム | 本名 | 声優名 |
---|---|---|
009 | 島村ジョー | 宮野真守(みやのまもる) |
001 | イワン・ウイスキー | 玉川佐記子(たまがわさきこ) |
002 | ジェット・リンク | 小野大輔(おのだいすけ) |
003 | フランソワーズ・アルヌール | 斎藤千和(さいとうちわ) |
004 | アルベルト・ハインリヒ | 大川透(おおかわとおる) |
005 | ジェロニモ・ジュニア | 丹沢晃之(たんざわてるゆき) |
006 | 張々湖(ちゃん ちゃんこ) | 増岡太郎(ますおかたろう) |
007 | グレート・ブリテン | 吉野裕行(よしのひろゆき) |
008 | ピュンマ | 杉山紀彰(すぎやまのりあき) |
博士 | アイザック・ギルモア | 勝部演之(かつべのぶゆき) |
主人公・ジョー役の宮野真守さんを始めとして裏主人公ともいえるジェット役の小野大輔さん、007役の吉野裕行さんと声優界を代表する実力と人気を備えたイケメン声優を要所に配し、尚且つ玉川佐記子さんや大川透さんといった実力派のベテランを起用した、まさに新世代のオールスターキャストで製作されたのがこの「009 RE:CYBORG」。時代劇好きにはお馴染みの名脇役、勝部演之さんがギルモア博士を演じていらっしゃるのも嬉しいですね。
何もいう事はありません。見てください。とにかく面白いです、カッコいいです。川井憲次の音楽がまたいいんです。特にエンディングテーマは「神」です。サイコーです。このスタッフ・キャストでの続編は是非見てみたいですね。
2015年劇場版5作目「サイボーグ009VSデビルマン」石ノ森正太郎と永井豪の名作のクロスオーバー作品
サイボーグ009の劇場版5作目は何と!永井豪先生の大ヒット作品である「デビルマン」とのクロスオーバー作品という形となりました。イベント上映という形で2015年に2週間の期間限定上映という形で公開されました。009、デビルマンともにガキの頃から見ていたフェイヴァリットアニメだったわたしのような世代の男子にとってはたまらん組合せとなりましたね。1話約30分の3作品という内訳となっています。以下がサイボーグ戦士たちを演じられた声優さんの一覧です。
コードネーム | 本名 | 声優名 |
---|---|---|
009 | 島村ジョー | 福山潤(ふくやまじゅん) |
001 | イワン・ウイスキー | 白石晴香(しらいしはるか) |
002 | ジェット・リンク | 前野智昭(まえのともあき) |
003 | フランソワーズ・アルヌール | M・A・O(市道真央) |
004 | アルベルト・ハインリヒ | 東地宏樹(とうちひろき) |
005 | ジェロニモ・ジュニア | 小山剛志(こやまつよし) |
006 | 張々湖(ちゃん ちゃんこ) | 水島裕(みずしまゆう) |
007 | グレート・ブリテン | 郷田ほづみ(ごうだほづみ) |
008 | ピュンマ | 岡村歩(おかむらあゆむ) |
博士 | アイザック・ギルモア | 牛山茂(うしやましげる) |
主人公の島村ジョー役には声優としてこれまで数々の賞を受賞してきた人気声優の福山潤さん。ヒロインのフランソワには声優だけでなく様々なジャンルで活躍する市道真央さん(声優ではM・A・O名義)、その他にも前野智昭さんや郷田ほづみさん、水島裕さんら実力派揃いの面々となっています。
なお、デビルマンサイドのメインキャストは以下の通りとなっています。
役名 | 声優名 |
---|---|
不動明(デビルマン) | 浅沼晋太郎(あさぬましんたろう) |
牧村美樹 | 早見沙織(はやみさおり) |
飛鳥了 | 日野聡(ひのさとし) |
以前OVA版において飛鳥了を演じた水島裕さんが今回はサイボーグ戦士の006(張々湖)を演じているというのが個人的には感慨深いものがありますね。
2016年劇場版6作目「CYBORG009 CALL OF JUSTICE(コール・オブ・ジャスティス)」
2018年の現時点におけるサイボーグ009シリーズの最新作となっているのがこの「CYBORG009 CALL OF JUSTICE(コール・オブ・ジャスティス)」です。
コードネーム | 本名 | 声優名 |
---|---|---|
009 | 島村ジョー | 河本啓佑(こうもとけいすけ) |
001 | イワン・ウイスキー | 福圓美里(ふくえんみさと) |
002 | ジェット・リンク | 佐藤拓也(さとうたくや) |
003 | フランソワーズ・アルヌール | 種田梨沙(たねだりさ) |
004 | アルベルト・ハインリヒ | 日野聡(ひのさとし) |
005 | ジェロニモ・ジュニア | 乃村健次(のむらけんじ) |
006 | 張々湖(ちゃん ちゃんこ) | 真殿光昭(まどのみつあき) |
007 | グレート・ブリテン | 佐藤せつじ(さとうせつじ) |
008 | ピュンマ | 石谷春貴(いしやはるき) |
博士 | アイザック・ギルモア | 杉崎亮(すぎさきりょう) |
2016年11月に第1章が公開され、その後第2章、第3章がそれぞれ2週間限定上映されたこの「CYBORG009 CALL OF JUSTICE(サイボーグゼロゼロナイン コール・オブ・ジャスティス)」。監督及び総監督は、2012年公開の名作「009 RE:CYBORG(リ・サイボーグ)」で監督・脚本を担当された神山健治氏。まさに待ちに待った劇場版といっていいでしょう。
そんな傑作で声優を務めた面々が上記の方々。30代から40代を中心としたフレッシュ且つ最も脂の乗ったといっていい世代による名演は、サイボーグ戦士たちに新たな息吹を吹き込むことに成功しています。まさに新時代の「サイボーグ009」誕生を高らかに謳い上げる内容だと断言します。さすがは神山健治というしかありません。初めのうちはフル3DCGアニメの動きなどに違和感ありましたが、個人的に慣れたらそう気にはならなくなりましたね。ストーリー的には「009 RE:CYBORG」よりも分かりやすくて比較的ストレートといった印象でしょうが、これもまた良しです。ともかく続編切望ですね。
コメント